第6話 群雄の中の群雄の士郎軍

 茜浜士郎の士郎軍、約八十万人の大軍、超軍事国家、軍人が兼任が大半。

 月光の民の長、長老、古老がびびった位。

 合法絶対、軍規最優先、特例の盗賊ギルドが専門家。

 外交官は特例。

 脱税は斬首、賄賂は斬首、癒着は斬首、ひたすらに斬首。

 泣く子も黙る士郎軍の斬首、首はね、また大将首は報酬。

 士気は抜群、戦意は抜群、兵の士気が抜群。

 戦場の旗に天下布武、この敵将が見事と称える武人の武人。

 将は大臣兼任、裁判官兼任、筆頭は宰相兼任、最高裁判官兼任。

 上級騎士、上級武士、上級兵士は裁判官兼任、また役人兼任。

 貴族、武家、兵家、士族は文官兼任、官僚兼任。

 晩餐会、舞踏会にテーブルマナーができないと未成年降格、舞踏が出来ないと見習い降格。

 教育を間違えない両親。

 また食事は世界一の豊富、味が世界一。

 医食同源は哲学。

 超軍事国家の士郎軍、だが兼任が多く、寝返りも多い、魅力を感じて志願も多い。

 最低限に士族を目指した。

 士族からは貴族社会、最下位の役人兼任、また宮廷にフリー、晩餐会自由、舞踏会フリー。

 士郎軍に来る沢山が士族を目指した。

 士郎の善政は響く、この外交の席に波長の合う味方同士のお茶が進む。

 ふざけた性格、女好き、極悪非道、裏側、闇社会、道化師、芸人、楽士、踊り子、歌手、舞踏家、吟遊詩人、何故か波長が合う。

 茶人と波長が合う。

 文の人と波長が合う。

 士郎と波長が合う面々がいれば侵攻はしない。

 士郎軍の御前試合、この武を競う大会。

 優勝者は剣術指南役。

 また馬術の大会優勝は馬術指南役。

 全武器に指南役、また盾に指南役。

 士郎軍は武門、これに限り、武門は芸、文は欠かさない。

 大陸の群雄の中の群雄、また超軍事国家の武門、この為に敵将に見事と称える回数が多い。

 最低限に一刀両断、また首はね、最低限にできないと末端の兵から上がれない。

 士郎軍の一刀両断、また革製の一刀両断は最低限、また鉄製の一刀両断は最低限の士族階級以上。

 またチェスとお茶。

 武に魅せられた側が来る。

 また芸に魅せられた側が来る。

 また文に魅せられた側が来る。

 また士郎は他の種族を差別しない、中には厚遇する、また少数種族は保護する。

 また自治区も与える。

 鳴り響く群雄の中の群雄。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る