深夜のコンビニ、狐面と

ひゐ(宵々屋)

前編

 時計を見ると「0:00」と出ていた。今日だと思っていた日付は昨日になって、新しい日付が時間の下に表示されている。

 なんとなく学校に行けなくなって、ついに一か月が経ったのだと、僕は気が付いた。


 行った方がいいのはわかってる。中学校。小学校の頃みたいに、あまり遊んではいられないと、わかっている。

 でも、なんとなく行きたくなくて、僕は結局どうしていいかわからずに、ベッドの上で、炒められている野菜みたいに転がる。


 もう深夜。本当なら寝なくちゃいけないけれど、学校にも行かない僕はまだ元気で、それだけじゃなく、もやもやして眠れなかった。だからずっとごろごろしているしかなかった。僕が何か料理に仕上がるわけでもないのに。


 そのうち、料理、なんて考えていたせいもあってなのか、なんだかお腹がすいてきてしまって。

 もういっそ、お菓子をばくばく食べて、ジュースもごくごく飲んじゃって、開き直れたらいいのに。なんて。


 でも、こっそり向かったキッチン、その戸棚や冷蔵庫にも、お菓子はなかった。ジュースもなかった。


 だから僕は思いついた。

 こんな時間にコンビニに行ってみるのはどうだろう、って。


 なんだかとっても、わくわくしてきて、僕は親にも内緒で外に出ることにした。

 深夜の外出。警察に見つかったら補導される。一か月も学校に行ってなくて、その上補導されたのなら、僕は間違いなく不良だ。


 どきどきが止まらなかった。悪いことをしている、というどきどきではない。

 なんというか、普通しないようなことを、しようとしていたからだと思う。

 コンビニに無事たどり着いても、そこの人に何か言われるかもしれないけれども、うまく誤魔化せるだろう。「親は外で待ってます」みたいに。


 無事に帰ってきたのなら、今日は特別な日になる。そんな気がした。

 深夜に出歩く中学生なんていないもの。



 * * *



 久しぶりに家を出たわけじゃない。僕はあくまで学校に行っていないだけで、引きこもりじゃない。時々買い物に出る。お母さんからも「気が済むまで好きに休んでいいからね」とお小遣いももらっている。


 だから町は、いつもと同じだってわかっているけれども「深夜」というだけで、そこがまるで、僕の知らない町になったような気がした。


 形だけ同じ。中身は全く違う。まるで別の世界。


 誰も人がいないだけで、こうもわくわくする。いつもは賑わっている商店街も、誰も歩いていないし、音楽も聞こえない。


 僕だけの世界。誰もが知っていて、でも誰も知らない町を冒険してるみたい。

 何より「深夜にコンビニに向かっている」ということが、わくわくする。ちょっとは「悪いことしてるな」とは思う。でもそのちょっとの罪悪感も、なんだか嬉しい。


 とにかく、新しいものがいっぱいある世界に来たみたいで。


 コンビニに入れば、そこにもお客さんの姿はない。商品を並べている店員さん一人しかいなくて、僕はどうしてか「来てやったぞ、待たせたな」という気持ちになってにんまり笑っていた。そして食べたいお菓子をカゴの中に入れる。ジュースも炭酸を選んじゃう。今日は僕の不登校一か月記念アンド深夜デビューなのだ、パーティーをするんだ、一人で。一人だから、全部僕のもの。


 でも、順調だったのは、レジにカゴを置いたところまでだった。店員さんが気付いて、レジに戻ってくる、と、


「あれ、君、まだ子供?」


 言われてどきりとする。


「だめだよ、こんな時間に!」


 でも、こうなった場合のことは考えてきてある。

 親と一緒だから。親は外にいるから。


「親と……」


 僕は全部言えなかった。

 だって顔を上げたら――店員さんは、人の顔をしていなかったから。


 普通、顔には目が二つ、鼻一つ、口一つ。

 でもその店員さんには、巨大な目玉が一つだけ。サッカーボールくらい、大きい。


 僕はびっくりして何も言えなくなっていた。店員さんは続ける。


「■■■に連絡するからね! ちょっとそこで待ってなさい!」


 なんて言ったかわからない。警察? 普通なら警察だと思う。けれど、明らかに「警察」とは言ってなかった。

 僕はどうしていいかわからなくなってしまった。この人は何? どこに連絡されるの?


 そんな風に、唖然としていると。


「こいつ、俺の知り合いよー、連れて買い物きたんよ」


 ぐいっ、と僕を横に押しのけて、若い男の声がした。

 その人は、浴衣を着た男の人だった。まだ寒い時期なのに、夏祭りに行くような格好をしていて、顔には狐のお面をつけている。


 僕のカゴに、その人は自分が持っていた缶二本を入れる――お酒だ。


「おや? そうでしたか、申し訳ありません、お客様」

「いやいや、大丈夫。子供一人かなって思って連絡しようとするの、めちゃくちゃ偉いと思うぜ、めんどくさいから普通見て見ぬフリしちゃわない?」


 狐面の男の手が僕に伸びてくる。そうして僕から取り上げたのは、お財布。僕のお小遣いが入っている。

 セルフレジなんてない。一つ目店員がぴっぴっと商品を読み込み、〇〇〇〇円です、数字を読み上げる。狐面は僕のお財布からお金を出して、会計する。僕のお菓子やジュースだけでなく、狐面のお酒代も、お財布から出されてしまった。


「あんがとさん」


 全部を袋にまとめてもらって、狐面はそれを受け取れば、コンビニの外へ出ていく。僕のお菓子もジュースもお財布も持ったまま。


 僕は、一応こいつの知り合いだというフリをして、後に続いてコンビニを出た。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る