chiffon cake

 黒いロングコートに黒いブーツ。首に白いマフラーを巻き、黒い帽子をかぶった背の高い殺し屋は、あの日、私に微笑みかけた。

 学校へ行かず、自宅のドアの前にしゃがんで、昼食代わりの安い菓子パンをむさぼっていた私に。


 まるでシフォンケーキみたいな、ふわりとした優しい眼差しを持つ大人の男性には、それまで会ったことがなかった。


 仕事をしているところを目撃した私は、日常的に父親から暴力を受ける孤独な子供で、始末することはたやすく出来たはず。

 だけど、彼はそれをしなかった。


 それどころか、一緒に時間を過ごしてほしいという願いを受け入れてくれて、ギターの音を聞かせてくれて、歌ってくれて、私の心の傷に寄り添ってくれた。


 今まで観てきたどの映画の中のヒット・マンも、無慈悲で、冷酷で、残虐だったけど、彼は違った。


 穏やかな笑顔で笑い、おかしいほど品行方正で、いじめられている動物は放っておけずに手を差しのべてしまう。そして、人を撃つ時には、ファインダーを覗きながら涙を流す。


 純真で、傷つきやすい、心優しい殺し屋だった。


 私たちはどうして出会ったんだろう。


 出会いは必然である。そんな言葉を聞いたことがある。意味のない出会いなんてない。そんな言葉を誰かが言っていた気もする。


 だけど、私たちは、出会ったことでお互いに何か変わったことがあるかと思い返せば、何も見当たらない。


 私はあいかわらず不登校児で、孤独な子供だ。

 朝日だって、私と出会ったからって殺し屋をやめない。


 自分を暗殺者として育て、雇っていた施設を飛び出したって。そのために、かつての仲間から追われたって。「人を一人撃つたびに、自分の中の何かが一つ死んでいく」、そう嘆いたって。やめない。


をやめることは、自分の「生き方」をやめることだから。自分を否定することだから。決してやめることはない。

 その生き方そのものが、人として間違っていても。


 何も変わらないけれど、私に限っては、刻み込まれたことは確かにある。

 それは、私の心の奥深くにいつまでも残って、これからの人生の節目のたびに、何らかの影響をもたらす気がしている。






*****


 制服というものは、どうしてこんなに動きづらいのか。学校を休み始めてから今までの間に、急に成長したわけでもないのに、やたらと窮屈だ。


 私はそれをさっさと脱ぎ捨てると、いつもの格好に戻った。ニットのパーカーと、男の子みたいなシルエットのジーンズっていう出で立ちに。これは、朝日が買ってくれたものだ。


 一緒にお店に入った時に、せっかく服を新調するのだから、違うデザインのものを選べばいいのにって言われたけれど。確かにそうかなって思いかけたけれど。結局は、いつもと似たようなデザインの、同じ色味のものに決めてしまった。


 こういう格好がいちばん自分らしいとわかっているのだ。

 腕や足を通すと、ようやく呼吸を取り戻せたような気分がした。


 制服をハンガーにかけて、自分の家の居間に吊り下げる。

 鼻を寄せると、ぷんと消毒臭い。またすぐに使うのだからと、スプレー式の消臭剤を吹きかけた。


 お昼ごはんを食べていないと朝日が白状したので、早めに夕食の準備に取りかかることにした。

 じゃがいもを切って炒めて、鶏肉も炒める。塩コショウを振る前の鶏肉を少しだけ別に取り分けて、冷ましておく。レインにあげる分だ。


 調理中、朝日はキッチンに近づかない。代わりに、レインがしょっちゅう様子を窺いにきた。ラザニアの時もそうだ。朝日は料理なんてしないから、お肉や野菜の焼けるにおいは、レインにとって珍しいものなのかもしれない。


 ご飯を作る。私には、こんなことくらいしかできない。それも、今夜が最後だ。


 朝が弱い私は、早い時間からシャキッと起きて、しっかりとした朝食を作ってあげることは無理だし、夕飯まで待つことなく、朝日はレインを連れてここから出て行くんだろうから。そんな気がする。


 だから、この食事で、かりそめの時間は終わり。


 寂しいし、本当は泣いてすがりたい。

 でも、そんなことをしたら、朝日に迷惑をかけることになる。それは嫌だ。それに、朝日は約束をちゃんと守ってくれたのに、私が破ってしまうことになる。


 心を込めて作ろう。

 朝日にも、レインにも。お腹いっぱいになったなって、美味しかったなって。どうかそういう幸せな気持ちで、心を満杯にしてあげられますように。


 わたしが作った熱々のチキンポットパイを、朝日は嬉しそうに食べた。「美味しいね」って何度も言ってくれた。


 そのたび私は照れ臭くてしかたなくて、ありがとうなんて一度も返せなかった。


 レインも懸命に頬張っていた。

 私の膝の上に乗って、テーブルの上のお皿に置かれた鶏肉のソテーと、朝日から分けてもらったパイのカケラを、ばくばくと口に入れていた。


 レインのその身体の重みが幸せだった。咀嚼するたびに伝わってくる、かすかな振動が幸せだった。時々、ここに私がいることを確認するみたいに、振り返って見上げてくる、金色の大きな瞳が幸せだった。


 次々にスプーンを口に運ぶ、朝日のしぐさを見ているのも幸せだった。目が合うと、微笑み返してくれるのが幸せだった。


 パパのことを、朝日は何も訊かない。


 ただ当たり前のように、この空間に私を受け入れてくれて、排除されないことが、とても幸せだった。


 目尻を下げて、朝日が言った。


「今夜も一緒に眠ろうか。凛子が、もし嫌じゃなければだけれど」

「朝日は……嫌じゃないの?」

「僕は知らなかったから。誰かと眠ることが、あんなに落ち着くことだなんて」


 初めてこの家で眠った時、リラクシングチェアから漂う朝日の香りに安心して、すごく深く眠れた私がいた。そんな感覚を、朝日も感じていたと思っていいのだろうか。私と一緒に眠った夜に。


「うん。でも、パパを迎えないとならないから。その時には、大家さんにも知らせないとならないし」

「わかった。じゃあ、すべてが終わったらだね」


 私からはたぶん、二人と別れることへの寂しさが滲み出てしまっている。それを気遣ってくれる朝日の優しさが、幸せで、切なかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る