あとのまつり

第1話にして終話

「いいわけ」と言うのは、咄嗟に出るものだと思うんですよね。

 なので、テーマ見て、もうどうしようかと思いました。

 いいわけを創作しなきゃならないのかなと。


 いろいろ考えたんですけれど、ふとカクヨム運営さんはなんでこれをテーマに持ってきたのかなと思い至りまして。


 だって最後のテーマですよ。


 もっとKACのラストテーマに相応しそうな言葉、たくさん届いてそうじゃないですか。

 でも、その中で敢えてのいいわけチョイス。


 もしかしてKACで書いた短編へのいいわけをしていいよってことなのでは?


 ええ。筆者は少々頭が弱いところがありまして。思い付いたらもうこれでしか書けないなって思ってしまいました。

 いいわけを創作するなんてせず、実際のいいわけを書いたらいいじゃない!


 というわけで、KAC2023反省会です。


 ①空似(テーマ:本屋)

 はい、いきなり遅刻しました!

 締め切りが正午なのに、その日の夕方に書き始めました。

 だって日付が変わるまでって思っちゃったんだもの。

 で、提出後に嫌な予感がして要項確認して気が付きました。

 楽しみにしていたにも関わらず、いきなり皆勤を逃すというこのていたらく。

 泣けます。



 ②僕だけが知らない再開(テーマ:ぬいぐるみ)

 ぬいぐるみが動いたらいいなっていう安易な発想と、人に使われたいという道具の業がロボットにもあるといいなという願望から。

 道具の業という概念を入れ忘れたのはうっかりです。



 ③つまり、勢い(テーマ:ぐちゃぐちゃ)

 直前にラーメンズのDVDを流してまして、バンコクの正式名称使いたいなって思ったんです、ごめんなさい!!

 数日後、偶然Twitterで筆者とつながりない方々がバンコクの正式名称見て、「何これ呪文?」「どこ立て読み?」とザワザワしてて衝撃を受けました。



 ④カワウソと花見酒(テーマ:深夜の散歩で起こった出来事)

 いいわけすることなんて何もない!

 筆者の趣味を存分に書きました!



 ⑤澄野さんは散歩したい(テーマ:深夜の散歩で起こった出来事)

 済野さん、また書きたいと思います!



 ⑥隣の席の美少女(ロボット)は僕の体が気になるようです(テーマ:筋肉)

 タイトルがあらすじ。

 ゴリマッチョにしなかったのは逆張りです。みんなゴリマッチョで提出するんだろうなって思ったので。

 赤子育てたんですが、ほんとに自分で動けないんですよね。自分で立って動けるってそれだけで筋肉があるってことなので。

 人型ロボットと人間、同じように体を動かせるのに、動かす仕組みが違うわけで。

 それを少女型ロボットに探究させたかったのです。



 ⑦運を味方につけるには(テーマ:アンラッキー7)

 粗が酷い。朝、30分くらいで書いたので……で……。



 ⑧(テーマ:いいわけ)

 いいわけだらけの振り返り、ここまで読んでくださりありがとうございました!!

 KAC2023読みに来ていただけてとてもありがたかったです。

 読むにも時間がいるわけで。コメントはさらに時間がいるわけで。

 今、時間の捻出が本当に大変な筆者はただただ感謝するしかないです。

 KACは終わりましたが、まだ集計期間があるようですので、時間見つけて読んで行きたいなと思っています。



 ではでは、ありがとうございました!






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あとのまつり @ei_umise

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ