4章 傷

4-1

 ブリズベンには、ぼくのお気に入りのレストランやカフェがいくつかある。

 食材を調理することはできても、料理と呼べるレベルほどに技術を熟練できていないぼくは、週に一・二回それらのダイニングでお世話になっていた。食材を扱う技術はピカイチな――まあ片付けの才能は壊滅的だけど――母さんの上等な手料理で育ったぼくが、いつ訪ねても幸せになれるお店は貴重だった。付け合わせの野菜まで色とりどりで美味しいステーキ、たっぷりの香草が添えられた甘酸っぱいハノイアンスタイルのバーミセリ、ホームメイドのラムパティが美味しいハンバーガー、小さな庭が素敵な本格スシとテンプラ……素敵な食事はどんな時でもぼくを幸せにしてくれた。

 食事相手が刑事でさえなければ。

「……アランだけじゃ飽き足らず、今度はぼくの私生活を引っかき回して楽しむつもりか」

 ぼくの質問に、同席者の二人がそれぞれ仏頂面と笑顔で応じた。ジャパニーズ・スタイルの華やかなレストラン『ニワ』に、ぼくは連れ込まれていた。目の前に置かれた天ぷらセットはきっと、ぼくへの賄賂か何かに違いない。

 まず口を開いたのは、仏頂面の警部補だった。

「一人ジェンガでもやった方がまだ有意義だな」

「言っとくけど、ホントにこの後用事があるんだからな。とっても、大事なお客様との」

 ぼくの主張に、サムが背もたれに身をもたせかけたままじろりとぼくを見た。自分に正当性があるぼくは目を細めて応戦する。そんなぼくから視線を外し、ムダに優雅な動きでサムは自分のデバイスを手に取った。

「『午後二時にカリーナでマリアと』――打ち合わせとは、これのことかな」

 目の前の刑事がぼくの予約を把握している理由は、すぐに思い至った。

「――ブライアンめ!」

「カリーナなら、ここから車でせいぜい三十分程度だ。この時間に出発すれば、十分にランチを楽しむ余裕もあるだろう。その間少し、話に付き合ってくれたらいいだけさ」

「……あのさ。ぼく、アランは自殺だって聞いたんだけど。なんであんた達はまだ事件の捜査を続けてるんだ?」

 ぼくの問いに、今度はオリバーが答える。

「彼の死には、少しだけ気になる点がありまして。他の捜査より優先度は低いですが、念のため調査を進めています」

「どちらにせよ、ぼくに話せることなんてもうないぞ」

「君はなぜブリズベン工科大学を訪ねたんだ?」

 おおっと、これはあまりに予想外だ。

 刑事の質問に、ぼくは慎重に口を閉ざした。確かにタイミングから考えて、この話題でもおかしくはなかった。――なぜ彼らが知っているのかという疑問については、ひとまず傍に置いておく。

「ああ、そのことね。そうそう、なりゆきでさあ」

「どんな成り行きだったんだ」

「たいしたことじゃないよ。それが知りたくて来たんだってんなら答えるけれど?」

 サムの眉が持ち上がり、鋭い眼光がぼくを突き刺した。どちらかというと細身な彼の体のラインが、倍に膨れ上がった気がした。彼は警察だ。この街の人々と治安のために、力を行使することが許されている。

 精一杯反抗的な態度を取りつつ自分を鼓舞する。こうなったらぼくの方だって、聞きたいことを全部こいつから聞き出してやる。

「一番聞きたいことから聞いていこうぜ、サム。ぼくの時間だって限られてる。あんただって暇じゃないんだろう」

「大学を訪ねた目的はなんだ」

 ぼくの言葉に、サムはすぐに質問を切り替えた。どうやら、とりあえずはぼくに主導権を握らせてくれるつもりらしい。

「それが一番聞きたいこと?」

「そうだ。アラン・マクスウェル絡みか?」

「その質問に答える前に、ぼくからも質問がある。あんたたち二人はなんでアランの死に疑問を持ったんだ? あんたが言っていた不審な点って何」

「その質問には答えられない。理由は自分で考えろ、ルーカス」

 ということは、ぼくが自分で考えれば答えにたどり着けるのか。でも今は、いくらがんばってもそのことに頭を回すほどの余裕を絞り出せそうになかった。

 サムが続ける。

「……だが、おれ達が彼の死に疑問を持ったきっかけについては、おそらく君は自力でたどり着くだろうな。これは、ただの勘だがね」

 思わず真顔に戻ってしまった。わけがわからない。一体どういうことだろう?

「じゃあ、質問を替えるよ。あんたが、アランの死因をどう考えているのか教えてくれよ」

「本当に、その質問でいいのか。おれの意見など今の捜査段階では、論拠の弱いただの仮説に過ぎない」

 じっと目を逸らさないぼくの様子をしばらく窺って、サムがため息をついた。

「いいだろう。ただし、これが警察の見解だととられても面倒だ。誰にも話すな、お前の幼なじみにもだ」

「わかった」

 ぼくが頷いた瞬間、サムの目の奥がぎらりと鋭く光った。

「殺しだよ。自殺でも事故でもなくな。――どうした、これが聞きたかったんだろう」

「――サム」

 オリバーが非難するように鋭く警部補の名前を呼び、その青年の声にぼくはいつの間にか自分が呼吸を止めていたことに気がついて、慌てて息を吸い込んだ。なにかが、ぼくの中でずるずると這いまわっているようだった。こめかみに鋭い痛みが走り、思わず視線を落とす。

「……ぼくが大学を訪ねた目的が聞きたいんだっけ?」

「いや、こちらも質問を替える。君が大学構内で会った人物について教えてくれ」

 サムの質問に、ぼくは鼻じろんだ。最初の質問への答えは、ぼくの態度からもう見つけたってわけだ。

 ――あなたの尋問はまるでなっちゃいない。ぼく達から得る情報より、ぼく達に与える情報の方が多すぎる。

 頭の中でリフレインするヴィクトールの言葉を振り払い、ぼくは続けた。

「アランの友達だよ。もう話は聞きにいったんじゃないの? ぼくのところに押しかけたみたいにさ」

 それには答えず、刑事は取り出したデバイスをテーブルの上に置く。そこには、まだ見慣れたとは言えない三人の青年達の姿が映し出されたいた。葬儀の帰り際に写されたのだろう。暗い服を着た大学生達が、まさに一台の車に乗り込もうとしているところだった。

「友人達とは彼らのことか」

「そうだよ。捕まえて話を聞かなかったの」

「この時にはな。三人のうち二人からは事情聴取済みだ」

「ふうん」

「君が会ったのはこの三人で間違いないか」

「うん。それと、もう一人いた」

「それは――」

「次はぼくの番。アランが昔、もしかしたら今も暴力を受けていたことは、身体を調べたなら知ってるよね。前に聞いたことの繰り返しになるけれど、その傷と今回の事件は関係ないんだよな?」

 ぼくの質問に、少しの間沈黙が訪れた。サムがその視線をオリバーへと向け、オリバーぼくに向きなおってにこりと笑う。

「料理が届いたようなので、受け取ってきます。すぐに戻りますね」

 そう言って青年が扉の向こうに消えた。それを見送って、警部補が口を開く。

「被害者の受けていた暴力と今回の事件は関係がない。被害者の身体に最近のものと見られる暴力の痕はなかった」

 一息にそう言って、手元のグラスを手に取った。

「サム――」

「次はおれの番だ。君が会ったという、もう一人の人物について教えてくれ」

 ぼくが口を開く前に、オリバーとクリスが両手に料理を持って戻ってきた。ぼくとオリバーの前にそれぞれテンプラのセットが、サムの前にホットのグリーンティが置かれる。

 食欲はすっかりなくなってしまっていたけれど、とりあえずナスと思しき天ぷらを口にした。さっくりとした軽い食感で、じわりと美味しい。

 ナスを咀嚼ながら、ぼくはアランの高校時代の友人を思い浮かべた。カシム・ベン=アリ。正義感と優しさで暴走しがちな青年。彼ならきっと警察の事情聴取を迷惑に思いはしないだろう。むしろ、事件解決のためとあらば積極的に協力したがるに違いない。

 天ぷらを飲み込み、ぼくは口を開いた。

「ぼくが会った四人目は、アランの高校時代の友達だ。カシムって言うんだけど、アランの身体の傷のことがずっと気になっていたらしくて、ぼくの事務所に話を聞きにきたんだ。それで、アランの話を聞きに行くのについてきてほしいって」

 その答えの一体何がおかしかったのか、オリバーが喉の奥でくっと楽しそうな笑いを漏らした。その隣で、サムが眉間にくっきりと皺を寄せている。

「全く……一体何から質問すればいいのやら。君はわけが分からない」

「ぼくのせいじゃないだろ、これは! 近づいてきたのはあっちなんだから」

「そいつの連絡先は教えてくれるんだろうな」

「あんたの連絡先を、カシムに教えておくよ。あいつはきっと喜んで捜査に協力してくれる」

「それはありがたいことだ」

 非協力的なぼくへの当てつけなのだろう。皮肉げにそう言って、警部補が続ける。

「それで。まだこちらには聞きたいことがいくつかあるんだが、君はまだおれ達に聞きたいことはあるのか」

 思わず視線を落として、目についた天ぷらにフォークを突き刺した。そしてそのまま、スイートポテトを揚げたかたまりにかぶりつく。行儀が悪いって言われたって構うもんか。ほんのり感じる甘みに促されて、ぼくはぱくぱくと残りのかけらをすべて口に詰め込んだ。

 今度は、いつの間にか天ぷらとライスの半分ほどを空にしたオリバーが口を開く。

「ルーク。以前あなたが、アランが自身の性指向を悟るきっかけとなった人物について語ってくれたのを覚えていますか?」

 視線をうろうろさせながらおぼつかない表情で頷くぼくに、青年が続ける。

「神経質でヒステリックな牧師みたいな人物――あなたが教えてくれた、その人の人物像です」

 言われてみれば、確かにそんなことを言った気がする。

「あなたが会った四人の中に、その印象に近い人物はいましたか?」

 その質問に、ぼくは少し戸惑った。カシム、クロエ、ヴィクトール、イーサンの顔が脳裏を通り過ぎる。彼らの誰かが、アランが今好きな人である可能性を聞かれているのだろうか。

 そのお気楽な思考はすぐに、もっと現実的な考えに吹き飛んだ。違う。四人の中に犯人がいる可能性を遠回しに聞かれているんだ。

 途端に湧き上がった反発心を悪戦苦闘の末に抑え込み、ぼくは四人の言動や表情を今度はつぶさに振り返った。

「……いない」

「今、頭をよぎったのは誰の顔ですか?」

「ぼくの考えなんて、サムの見解の十億分の一程度の信憑性しかないと思うけど」

「そう謙遜するな、ルーカス。せいぜい百分の一程度の差だよ」

「わあ、それは自信を持っちゃうなあ」

 白々しいぼくの乾いた歓声に顔色も変えずに黙り込む刑事に、ぼくは渋々答える。

「アランの現在の思い人である可能性も、アランに手をかけた可能性もないだろうけれど、強いていうならカシムはちょっとそのイメージに近いよ。もっとも、アラン本人はカシムのそんな一面を知らずにいたようだけど」

「なるほど……ありがとうございます、ルーク」

「最後に、こいつの名前を教えてくれ」

 彼の指し示す人物を見て、ぼくは微かに眉を上げた。

「……イーサン? 彼のことはクロエ達から聞かなかったの」

「彼の名前については、少しばかり行き違いがあってな」

「ふうん。でも確かに、イーサンは他の二人ほどアランといつも一緒にいるってわけではないみたいだけど」

「彼のフルネームは知っているか? 連絡先は?」

「どっちも知らない。たぶんカシムは知ってるはずだから、聞いてみたら」

「分かった」

「一応言っておくけれど、物静かでおとなしい子だよ。少しばかり『物静かで大人しい』から逸脱したところもあるってだけで」

 ぼくの言葉に、オリバーがそのきらりとした黒目をぼくに向けた。

「なるほど、興味深い意見をありがとうございます」

「頼むからあまり参考にするなよ」

「わかりました」

 ぼくは小さくため息をついて、エビの天ぷらにかぶりついた。この不思議な生き物の持つ独特の食感が、ぼくは嫌いではなかった。たっぷりとエビを飲み込むまでの時間を稼いでから、ぼくは口を開く。

「それで、あんたはなんでぼくが大学に行ったって知ってたんだ? まさかぼくのことを監視してなんかいないだろうな」

 ぼくの質問に、サムがそっけなく答えた。

「その質問には答えられない」

「またかよ! ぼくは質問に答えたのに!」

「悪いな。捜査に関わることだ」

「刑事なんて嫌いだ……」

 ぼくの言葉に、サムが唇の薄い大きな口をにやりと引き上げる。そしてその人相の悪い丸い目で、オリバーの天ぷらセットを見下ろした。ぼくが半分も食べ終わらないうちに空になっている。

 そういえば刑事時代のブライアンの食事スピードも異様だったな、なんてことを思い出していたぼくに、警部補が告げる。

「我々が聞きたいことは以上だ」

「はいはい……全く、あんたはぼくの一日が良くなるよう祈りを捧げるべきだと思う。今から大事な約束があるのに」

 ぶつぶついうぼくの言葉に、椅子から腰を浮かせかけていたサムが身を乗り出し、じっと至近距離からぼくの目を覗き込んだ。どきりとするぼくの目をしばらく見つめ、刑事が顔を歪めて笑い声を落とした。

「カリーナのマリアか。――君は、本当に面白いよ」

 そう低くつぶやいて、警部補が立ち上がった。

「良い一日を、ルーカス。また連絡をする」

「冗談じゃない、もう来るな!」

 ぼくの悪態がドアにぶつかる。途端に静まり返った部屋の中で、ぼくは少し考えて、右手で残りのテンプラセットを食べながらラップタップを起動した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る