変わらないまま続いていく

コラム

***

仕事でミスをした若い社員が上司に怒られていた。


どうしてミスをしたのかの説明を求められ、若い社員は必死に弁明をしている。


「いいわけするな! だから君は成長しないんだ!」


事情を話せと言ったのに、上司は声を荒げて怒鳴り出した。


そんな上司の態度に、若い社員は委縮してしまい、ひたすら平謝り。


ついにはうつむいたまま言葉を失い、黙り込んでしまう。


数日後、若い社員は会社に来なくなった。


それどころか、パワハラだと会社に訴えかけて事を大きくしていた。


しかし、若い社員の訴えは受け入れられず、会社は業務上に必要な事だったという判断を下した。


当然、会社に居づらくなった若い社員はそのまま退社。


最後に、会社にいるすべての人間へ理不尽さだと恨みのこもったメールを一斉送信した。


どちらに非があったのかを決めるのは、やはり会社だ。


コンプライアンスが厳しくなって数年が経ったが、変わらない会社は変わらない。


若い社員にも問題があったことは否めないが、なんとか追い詰めない方法があったのではないか。


その後も上司は同じことを繰り返す。


説明を求めておきながらいいわけをするなと怒鳴り散らす。


会社はそんな上司を放っている。


こんなことが許されるはずがないと、立ち上がった者もいた。


いいわけあるかと声を荒げて会社に訴えたが、結局は適切な対処がされることはなく、今も同じ状況が続いている。


そして、人が辞めていく。


環境を変えなければ、これからこの会社に良い人材が残ることはないだろう。


上司の顔色で仕事をする者ばかりになれば、会社に未来などなく、先が見えている。


いや、会社の未来など社員で真剣に考えている者などいないだろう。


みんな自分が良ければいいのだ。


そして、そういう社会が続くと、倫理観、さらに道徳心は失われ、犯罪が増えていくと言ったら言い過ぎだろうか。


それでも今日もまた退職代行業者から連絡が来る。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

変わらないまま続いていく コラム @oto_no_oto

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ