国境線上のアリア
海の字
第1話 楽しいバベル
第三次世界大戦が終わって。いよいよ『平和がいちばん』だって、人類は思い出したらしい。
倫理、というより。いたく切実な懐事情により。
荒廃した大地では作物が育たない。
失われた人材資源は戻らない。
北極が蒸発したって、バカの頭は冷やせない。
子供でも理解している当然を、人類は数十億人の尊き命でもって証明したってわけ。
でも、別に悪いことじゃないと思うんだ。だってそうでしょ。
平和な『今』があるのだから。
終戦後間も無く、世界和睦条約機構が発立。
進歩しすぎた兵器類は、テロや紛争を駆逐し。
政治的ネゴシエーションの無意味さを思い知った各国首脳陣は、善意的、献身的な治世へと方針を切り替えた。
さて、百年前の人類へ語りかけてみよう。二十一世紀少年少女。
『アメリカ・ロシア・中国による国軍の永続放棄宣言』が発令されたって、信じられる?
列強の圧力に屈した各国は『戦争』を捨て。
あてがわれていた『年間50兆ドル』の軍事費を、『環境保全』につぎ込むことができた。
歴史上稀に見る戦禍があってこそ、有史以来初となる、真の平和が実現したのだから。こんなに残酷で鋭利な皮肉、まぁないだろう。
ここからがいちばん大切なお話。
軍事力を放棄した世界が、ならばどうして民衆へ『平和』をしめそうか。
ずばり『国という概念』の失効。
国があるから格差が生まれる。国があるから争いが生まれる。なら、そんなものはなから無くせばいい。国境をなくしてしまえばいい。
でも、どうやって?
オーストラリア大陸、アメリカ大陸、ヨーロッパの一部地域が合併して生まれた、新国パンゲアと。その他連合からなるヌーナ。
かつて二百近くあった国々は、いまや二つにまで数を減らしていた。
風の噂では、二カ国の併合も間近らしい。
人々の興味はもっぱら、合併時どちらの国の名前を使うのかといったところ。
人種問わず繁盛している老舗のパブでは、新国の名についてギャンブルを行っている始末だ。
平和ボケめ、素晴らしい。
私は国名すら無くなるに100ゴッズ(統一通貨)!
ロシア州からスペイン州にかけて、地図を両断するように伸びた国境線は長く。
この街バベルは、巻き込まれる形でボーダーライン上にまたがっていた。
が、ベルリンの壁よろしく東西を二分する防壁などなく。
パンゲアの旧日系の子たちと、ヌーナの旧アフリカ系の子らが店先の国境線上で騒いでいた。
どうやら統一言語で『はないちもんめ』を踊っているようだ。
両国の緩衝地であるバベルに、およそ秩序と呼べるものはない。
日本古来の木造建造物があったと思えば、ヨーロッパのゴシック風建築物も隣接している。
ジャズを伴奏にヨーデルの歌声がナイトクラブから聞こえてきたりする。
老人たちはもっぱらバベルを『寄せ鍋の街』だと揶揄していた。
でも私は、この街が好き。
流浪のともがらである私を、バベルは受け入れてくれた。
世界の未来を少しだけ切り取った混沌は、なかなかどうして居心地が良かった。
唯一の不満をあげるとすれば、
多大な軍事費は宇宙開発費にも潤沢に回され。パンゲア、ヌーナの共同開発、『宇宙エレベータ』がバベルのはずれにて絶賛建造中なのだ。
宇宙ステーションとエレベータのドッキングに成功すれば、人類初の快挙となり。世界平和の象徴として広く宣伝されるだろう。
バベルはそこに一番近い街として、脚光を浴びることが約束されている。
なのでいくら煩くても、市民は快く許すのだ。
金の卵を産むガチョウ、もとい土地の権利を握りしめて。ろくに働きもせず乱痴気騒ぎ、ろくでなしギャンブラー。
工事の騒音をかき消すように、今日も今日とて笑い声。
バベルは世界で一番アツく、楽しい街だった。
「アリア、次はどこ行くの?」
どこだろう、どこへでも。
「国境線上に向かって」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます