後宮の月下美人〜容姿の美醜など、皇帝陛下の内面にある魅力の前では些細なことでございます。〜

メアリー=ドゥ

第1話 陛下に文をしたためましょう。


 どうして皇帝陛下は、後宮にいらして下さらないのかしら。


 リーファは、唇を指先で舐めながらジッと鏡を眺めた。


 人に可憐だと褒めそやされる、真っ白な髪に赤い瞳の容姿。

 体つきや顔立ちは歳のわりに『我ながら幼い』とも思うが、成人してからこっち、婚姻の誘いが絶えない程度には優れている、らしいのに。


 そんな外見も、彼の方がお見えにならなければ全く意味のないものだ。


「本日はどのように過ごされますか?」


 政府の重鎮である父に頼み、後宮に輿入れしたのが一ヶ月ほど前。

 一緒に後宮に入った、長年面倒を見てくれている侍従のサイラが発した言葉に、リーファは目を向けながら答える。


「そうね……恋文でも書こうかしら?」

「陛下にですか?」

「私が、他の誰に書くと言うの?」


 サイラは歳が五つ離れている。

 自分とは違い、烏の濡羽と呼ばれる紫黒の髪と褐色の肌を持ち、涼しげな目元の美貌、メリハリの効いた色気のある肢体の彼女は、静々と微笑んだ。


「リーファ様は、本当に皇帝陛下がお好きですね」

「当然よ。あれほど知性に優れて、お優しい方がどこにいると言うの?」


 リーファは腰に手を当てて、ぷぅ、と頬を膨らませる。


「はしたないですよ」

「貴女の前でくらい、いいじゃない」


 皇帝陛下が即位して、もうすぐ五年になる。

 しかし後宮には美女が揃っているというのに、世継ぎどころか正妃の話も出ない、という有様。


 聞くところによると、そもそも後宮に足をお運びにならないと聞いて、リーファはいても立ってもいられなくなったのだ。


「理由は分かってるのよ。きっと、どうせ、お高く止まった美女が皇帝陛下の容姿を理由に、無礼な気持ちを抱いているのを察しておられるに違いないわ!」

「……そのことについて、私の口から何かを述べるのは憚られます」


 サイラの苦笑に、リーファは気分を悪くした。


 醜姿の皇帝。

 現帝がそう影で嘲笑されているのを、当然のことながら知っている。


 皇帝陛下は、頭が大きく、手足が短く、糸のような細い目にカエルのように平べったい顔をしているのだ。


 だが。


「あの方は、お目見えの輿に乗ったご自身を賊が狙い、とっさに前に出た私を剣で裂いた時……真っ先に身を案じて下さったのよ」


 警護の者達が賊を始末し、ざわめく衆人環視の中。

 誰も、輿の花として大外で舞っていた幼いリーファの命など、気にもしていなかったのに。


『無事に在れ。朕のような者を飾る祝いの花のまま手折られ、散ってはならぬ』


 真にこちらの身を案ずる声音。


 近づき、高貴の衣が血に汚れるのも厭わず、抱き上げ、配下に指示して宮廷で治療を施してくれた。


 そのおかげで、リーファは一命を取り止めたのだ。


 それまで、あの方に通り一遍以上の興味はなかった。

 父は重鎮だが、権を過分に欲する人柄でもなく、輿入れの話など全く出なかったから。


「ねぇ、知ってる? 陛下の詠む詩の美しさを。あの方が治水と法治にどれほどの熱意を傾けて、民に尽くしておられるのかを」


 陛下は賢帝だ。

 父以外の重鎮たちは誰も褒めそやさないが、話を聞くと本当に、劇的なほどに民の暮らしぶりは良くなったのだ。


「そうしたお話は、もう何年も耳にタコが出来るほどに聞かされておりますよ」

「皆が知っていれば、世継ぎの大切さを誰よりも知っておられるはずの陛下が、後宮に来ないなんてことがあるわけないでしょ!?」


 リーファは、その事実の悔しさに身震いする。


「ご聡明な方だもの。あれほど瑞々しく美しい詩を詠むのだから、人の気持ちにもお聡いのよ。……誰が自分を嫌う者の元へ、好んで赴きたいと思うの」


 抱かれたくない、と感じていることが分かる相手に、夜這いなど。


「だから私が来たのよ! なのに! ご尊顔を見ることも叶わないとは思わないじゃない!」

「リーファ様のお気持ちはわたくしめには十分伝わっております。後はその熱い想いを、陛下への恋文にしたためて下さいませ。今、紙と筆を用意いたしますから」


 クスクスと笑いながら、サイラが部屋を出て行く。


「絶対陛下にお目通りするわ。後宮に入った以上、来てもらわなければ会えないしね!」


 袖をまくりながら、リーファは意気込み……それから毎日、文を送った。


『月下美人の庭で、私はいつまでもお待ち申し上げております』


 そんな言葉を〆にリーファは陛下に興味を持っていただけそうな毎日の事柄を記す。

 時に文の中で詩を詠み、好ましい楽のことを語り、陛下はどう思われますかと投げかける。


 終われば琴を爪弾き、舞いを踊り、お茶と菓子の類いを用意して朝から晩まで、可能な限りを庭で過ごした。


 そうして一月が経った頃。

 夕刻も近い時間に『陛下が後宮に足を運ばれた』と、サイラから報告があった。


※※※

 

 祝いの時以外には来ぬ、と評判の皇帝陛下の出迎えに、侍従達が慌ただし動く中。

 

 リーファは明るい気持ちで、席を立ち、彼が来るのを待っていた。

 やがて複数の足音と喧騒が、庭の方に近づいてくる。


 そうして姿を見せた陛下は……相変わらずお変わりはないようだった。


 歳を多少は食っているはずなのだが、あいも変わらずずんぐりむっくりとした容姿と、あまり似合っているとは言い難い高貴の衣。


 それでも、所作の端々に洗練されたものを感じたリーファは、満面の笑顔でそのお姿を眺めた後にゆっくりと頭を下げる。


「お待ち申し上げておりました、皇帝陛下!」


 リーファは頭を上げたが、なぜかジッと立ち尽くしたまま、何も言わない陛下に首をかしげる。


「陛下、お座りになられませんか?」


 声が弾むのを抑えきれないまま東屋の席を勧めると、彼は黙ったまま動き、浅く腰かける。


「私の文を、ご覧下さいましたか?」


 ニコニコと問いかけると、陛下は小さく頷かれる。


「文の中に記した何が、陛下のお心の琴線を震わせることが出来たのでしょう? やはりお詩でしょうか? 陛下の詠まれるものに比べれば、拙くてお恥ずかしい限りでございますけれど」


 すると、皇帝陛下はゆっくりと目線を上げて下さり、リーファと目が合う。

 糸のように細い目の奥に、深い知性の色と、どことなく不安げなものを感じながら、口を開くのを待った。


「……そなたは」

「はい」

「なぜ一月もの間、文を?」


 その言葉に、リーファは目をぱちくりと瞬く。


「もちろん、陛下にお目通りをして、こうして言葉を交わす為にございますよ」

「何ゆえに」


 陛下は本当に不思議がっているようだった。

 そして続いた言葉に、リーファは驚き、息が詰まった。



「そなたは、賊に襲われた、あの時の幼子であろう……?」



 覚えていてくれた。


 驚きが去ると、徐々に喜びがこみ上げてくる。


 陛下は、覚えていて下さった。


「その節は……誠に、ありがとうございました……」


 嬉しいのに、声が震えそうになる。

 そして、涙がこぼれそうになる。


「こうして、お顔を拝見してお礼を述べることも、以前は、叶いませんでした……」


 年頃になった婚姻前の子女は、夜会以外で皇居に赴くことが出来なかったから。


「その為に、後宮に?」


 陛下は驚かれ、糸目が少しだけ開いた。

 その奥にある瞳は鮮やかな緑で、思いの外美しく夕暮れの日の光を照り返している。


 しかしリーファは、そっと袖口で涙を拭いながら、首を横に振った。


「いいえ。いいえ。目的の一つではありましたけれど、決して、それだけではございません」

「では、何ゆえ?」


 おそらくは、女性との会話には慣れないのだろう。

 まるで片言のように言葉を繰り返すが、その声音はこちらへの気遣いで溢れていた。


「私は、陛下の、そのお人柄に惹かれたのでございます。決して、派手ではなくとも、素晴らしい民への想いや、ご自身の優しさを、私は存じ上げておりますから」


 リーファは、それから様々なことを話し続けた。

 陛下がこちらに興味を持ち、少しずつ緊張が解きほぐれて行くのが分かる。


「……そなたは、決して強要されたわけでも、朕の権が目当てでもないのだな」

「左様にございます、陛下」


 日も完全に暮れかけてきたので、リーファは伝える。


「今日はもう、お仕舞いにいたしましょう。私はずっとここにおりますので、いつでもおいで下さい。そして宜しければ私を愛妾としていただければ、幸いにございます」

「……正妃ではなく、か?」


 戸惑ったような陛下に、リーファは晴れやかに笑みを返す。


「はい。私は、陛下と共に在ることの他に、陛下の魅力を後宮の者たちに伝え、相応しい正妃となれる方を、見極めに来たのです!」

「……?」

 

 本日三度めの驚きを見せた陛下に、申し訳ないと思いながらも、リーファは言葉を重ねる。


 叶うことならば、彼に添い遂げるために、ここで尽くしたいと思ってはいたが……それを出来ない理由は、告げなければならなかった。


「あの時の怪我がもとで、私は、子を授かることの出来ぬ体にございますから!」

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る