二人目のブッコロー
「いヤ話が長イのよ。放送枠増やしマシたー、大変でしター、新シいブッコロー用意しマしたー。三行デ終わル話をなーにグダグダとやってンの」
「わ……本当にブッコローみたい……」
文房具王になり損ねた女・岡崎弘子は、たった今紹介を受けた機械の球体を、まじまじと眺めた。
そうして、Pの説明を、じっくり時間をかけて呑みこんでいく。
「これが、AIなんですか?」
「そうです。ブッコローの会話術や癖、趣味、身につけている基礎教養等を学習させた、ブッコローAIです」
ポン、と置かれたPの手に、球体は身をよじるように反応する。
「ちょっト、やメテよ」
「すごい……」
「ザキさん、AIなんて言って分かるんですか」
横で見ていたブッコローが茶々を入れる。球体も一緒になって、あんまワカってなサそー、とコロコロ体を揺らす。
「揃うと二倍失礼ですね……」
岡崎はそう言って、ブッコローと球体とを順番に睨み、小さく笑った。
ブッコローの休養開けに、Pが連れてきたのがこの球体AIだった。
開口一番、頭を下げてPは言った。
「やっぱり、今の体制でブッコロー一人にMCをやらせるのは厳しかったってことだと思うんだ。ごめん、俺の責任だ」
「いや、こっちこそ……」
「で。打開策を用意してきた」
謝り合いを切り上げるように、Pは球体を机に置いた。
「……これがその策?」
「そう。簡単に言うと、MCを増やそうと思う。それで、曜日を割り振ってこの日はブッコロー、この日はコイツ、みたいにすれば負担は半分になるじゃん?」
「まあ、うん」
「でも、俺はゆうせかのMCはブッコローにしか務まらないと思ってる」
言いながら、Pは指でスイッチを弾いた。
球体の中から、キューン、と起動音が響いた。
「だから、ブッコローを増やすことにした。コイツは学習機能抜群の自立型AI。大体の初期設定は済ませてある」
その言葉に呼応するように、球体のまぶたに当たるパーツが目覚めのように開いた。
「初めまシて。私はブッコロー代理用AI。名前ハ、未設定でス」
ブッコローは息を呑んだ。球体から出る声が、自分のそれとほとんど変わらなかったからだった。
「ブッコローさん。私ニ、アナタを教えてクださイ」
それから半月、AIの学習期間が設けられた。
一般常識や笑いの基礎、基本的なMC術を教え込む一方で、こう言われたらどう感じる、これとこれならどちらがどれくらい好きか、有隣堂職員それぞれに対する認識等、ブッコローに質問する形でのプロファイリング学習も行われた。
AIは驚くべき速度でブッコローを吸収していき、口調や挙動はみるみるブッコローに近づいていった。
そしてほぼ仕上がったと確信したPは、最終テストとして大平回のMCをAIに務めさせた。
結果、AIは見事に大平を捌ききった。それは、およそブッコローにしかできないと思われていた偉業だった。
「ブッコロー、クビになっちゃうんじゃないですか?」
軽口を叩きながら、ぬいぐるみを被りいよいよブッコローと見分けがつかなくなったAIを、岡崎は何の気なしに持ち上げる。
「わ、軽い」
「ちょ、コワイコワイ!」
「ザキさん! それ文房具じゃないから! そんな雑に扱っていいものじゃないのよ!」
カメラは回していないけれど、こんな日常的なやりとりの中でもAIの学習機能は働いている。こうした積み重ねで、AIはますますブッコローに近づいていく。
Pは目論見の成功を確信し、パソコンの影、手だけで小さくガッツポーズをするのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます