機動戦士ガンダムステラウェイ設定資料集

流夢

1.ステラウェイガンダム(機動戦士ガンダムステラウェイ構想初期版)

*本資料はあくまで初期版です*


機動戦士ガンダムステラウェイ主人公機トして設定された。地球連邦の最新鋭機。元々は探索特化の機体だったが火星と開戦に合わせ改装、戦闘特化の一般的なガンダムとなった。他を凌駕する圧倒的なバランスの良いスペックが特徴。本機はあくまでフルサイコフレーム機でRX-0シリーズが参考にされている

型式番号

EMS_SG001ステラウェイガンダム(構想初期仮名)

武装

頭部70.5mm近接防御機関砲

A.P社製ストライクビームサーベル

レクスビームマグナム

"スパイラル"ビームシールド

メモリアル粒子砲型フィールド放射機

腰部デュアルレール砲

機動兵装ウィングブレイブバード

装甲

SPS装甲(スーパーフェイズシフト装甲)

操縦システム

インテンションオートマチックシステム

主機

M粒子稼働式エンジン

M粒子稼働式エンジンMark2(改装後)

開発

地球連邦軍及びアナハイム・プロビデンス社(以降A.P社)


解説

地球連邦軍建造の機体。主機のM粒子稼働式エンジンはメモリアルブーストシステムによって発生するパイロットからの記憶を粒子化、エンジン内に送り込み、それらを圧縮した際に発生させエネルギーを作るエンジン。パイロットが生きている限りではあるが半永久的に動く。機動兵装ウィングブレイブバードはメモリアルブーストシステム起動時に展開、内部フレームを露出させ、主機から発生する余剰エネルギーを放出、一時的にブースターとして機能する。噴出方向を変えればメモリアルブーストシステムと合わせて巨大なシールドになる。

メモリアル粒子砲型フィールド放射機は手のひらにある砲口からメモリアルブーストシステム(以降MBS)のエネルギーを圧縮、噴射しバリアフィールドや46cm砲となる。46cm砲とした際の名称は46cmメモリアル粒子キャノン砲。

SPS装甲は本機から搭載の新型装甲で機体フレームから外部装甲までも覆う。M粒子稼働式エンジンから発生する過剰なまでに余るエネルギーを利用し圧倒的強度を持ちながら、ビーム兵器にを無効化することも可能。メモリアルブーストシステムで展開したウイングから発生するエネルギーフィールドとビームシールド、メモリアル粒子砲型フィールド放射機と合わせて絶大な防御力を誇る


開発経緯

開戦の18年前、地球から遠く離れ、太陽がギリギリ豆粒程度に見えるか怪しいくらいに離れた宙域に存在する鉱石惑星郡が発見された。その惑星達は大気が存在しなかった。しかしロケットや戦艦、巡洋艦では到底行ける距離、場所ではなかったが故に当時開発に成功したMBSを搭載したガンダムを作るに至った。ちなみにガンダムなら小回りがきくためガンダムを建造するという理由もある。


改造経緯

端的に言うなら開戦が原因。もっと言うと戦力的に探索特化機など作っている暇がないためだった。しかも地球連邦は機体は少ないくせに無駄に拡張性の高いMSが多く量産機ですらカスタム機が大量に存在するほどだからだった。さらに地球連邦はMS拡張ユニットは結構多いためちゃんとしたバランスの良い機体を作る必要があった。


名称由来

ステラウェイの由来は鉱石惑星郡の探索によってもたらされず成果によって人類が新たな歴史の階段を上るという意味が込められている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る