第二話 馬車道で少年と

 ブロンゲリアにて狼藉を働いた楽団を殲滅したジュリエットは今、隣国のオーラントにやって来ている。


 朝の早い時間帯といえど、この季節の日差しは強い。ジュリエットは黒い日傘で陽光を避けながら、王都テラミナの馬車道沿いを歩いていた。


 前方から、けたたましく警笛ラッパが響く。音の方を見やると、「馬鹿野郎!」と罵倒しながら馬車が走り抜けていった。


 その先には子どもが倒れている。かれてしまったのだろうか、ピクリとも動かない。

 さすがに見て見ぬ振りはできず、ジュリエットは駆け寄った。


「キミ、大丈夫?」


 ジュリエットが声をかけるのと、少年が上半身を起こしたのはほとんど同時だった。

 バチっと視線がぶつかる。


(女の子? いえ、男の子だわ)


 頭は打っていないようだ。焦点も合っている。しかし少年の反応がない。彼女は顔を寄せ、手を差し伸べる。


「立てる?」


 少年は自分を見てほうけている。


(どこかで会ったことがあるかしら?)


 ジュリエットが思案していると、思わぬ言葉が返ってきた。


「まるでお人形みたいにキレイだ……」


 その声に、一瞬固まってしまう。

 次いで、自分の言葉にハッとした少年が、熟練の戦士さながらの勢いで立ち上がった。


「うわわ! ごめんなさい!」


 顔を真っ赤にしながら慌てる。その様子がおかしくて、ジュリエットは思わず笑ってしまう。


 しかしここは馬車道で、子どもがねられる事故が多い。注意をしなければダメだろう。

 事実、少年は右手にケガを負ってしまったようだ。見れば指輪を付けている。それを庇ったのかもしれない。


 ジュリエットは少年に説教をしながら、その手をとった。


「えっ──」


 両手で包み込み、魔力で癒す。痛みが引いた少年は何かを言いかけたが、人差し指を当てて口を塞いだ。


「これで大丈夫ね。キミ、名前は?」


「リアンです。その、ありがとうございました」


「リアン……」


 ジュリエットは少年をジッと見る。自分とは少し違う、生命力に溢れた赤い金髪。

 少女のように可憐でありながら、男の子らしさを感じさせる顔立ち。

 そして何よりも、宵闇を思わせるほど深い青の瞳。


 もっと見ていたい。何故だかそう思ったジュリエットは、ちくりと胸に何かを感じた。


(これは、──瞳のせい?)


 その奥を覗こうと、ジュリエットは目を細め──


「お嬢さま、そろそろ」


 自分に付き従う執事から呼び止められる。

 と同時に、黒猫が胸元に滑り出していた。愛猫は、まだ行かないのか? と訴えるように顔を擦り寄せてくる。

 ジュリエットは未練を覚えながらも、少年に別れの挨拶をした。


「ではリアンくん、縁があればまた。ごきげんよう」


「はい! いつかお礼を!」


 元気よく返事をする少年に、ひらひらと手を振りながらジュリエットは歩き出した。


(あの子、とても高い魔力を持っているのね。あの瞳をもう少し見ていたかったわ)


 いいえ、それよりも──


(胸が苦しくなったのは何故?)







「おや、朝早くに誰かと思えばジュリエットかい。こんな所まで来るなんて、どういう風の吹き回しだい?」


 ここはオーラント王都テラミナ、西の馬車道沿いにある骨董屋だ。


「まあ、ロゼ大叔母様おばさま。お言葉ですが、これを所望されたのは大叔母様おばさまですよ? それとも私の勘違いでして?」


 無表情で放たれた軽口とともに、ロゼと呼ばれた店主の前に置かれたのは、ある石板の一部だった。


神代文字タムトグリフの石板。ってことはあんた、ドレーグの神秘研究機関に押し入ったってのかい? こりゃ傑作だ!」


 豪快に笑いながら、首に下げた眼鏡をかけるロゼ。その奥の眼は笑っていない。


「まさか。深夜のドレーグを散歩していたら偶然楽団の方々がいらっしゃったので、お話をしたらそれを下さったんです」


「ああそうかい。ま、あんたにとっちゃ石板ガラクタよりも楽団の方が大事だわな」


 過去、黒ドレスの女ジュリエット楽団がくだんの間に何があったかを知っているロゼは、それ以上何も聞かずに石板へ視線を落とした。


 ドレーグの研究者たちが数ヶ月をかけても解読できなかった神代文字タムトグリフを、素早く読み解いていく骨董屋の老婆ロゼッタ

 その様子をとくに驚くこともせず、ジュリエットは眺めている。


 やがて解読が終わったのか、ロゼは顔を上げた。


「いかがでしたか? 大叔母様おばさま


「ハズレだ。大渓谷だいけいこく近辺で出土したのは間違いないんだろうが、冥府の鍵とは関係ないね。アデスも残念だったね」


「いえ、ロゼッタ様。老骨ではありますが、お互いまだまだ時間のある身。ゆるりと探しましょう」


 いつから居たのか、アデスと呼ばれた執事服の老人が、ジュリエットの後ろに控えていた。


 冥府の鍵とはその名の通り、西の魔境にあるとされる冥府への門を開ける鍵だ。ロゼは長年、その鍵を探している。

 老執事アデスもそうだが、ロゼとは目的が異なる。


 目的のものではないと知って既に興味は失せていたが、アデスは念のために何が書かれていたのかを問う。


「してロゼッタ様、その石板には何と?」


「ああこれは、昔の人間が書いたもんだね。少なくとも知恵神タームトのもんじゃない」


 アデスの質問にそう前置きしてから、ロゼも興味がなさそうに言う。


「書かれているのはただの財宝のさ。武器のたぐいだろうが、取って来りゃ一財産ひとざいさんにはなるよ。どうだいジュリエット」


「面倒ですわ」


「まあそうだろうね。じゃ、こいつは処分しちまうよ」


 ロゼが指で弾くと、石板は静かに砂となって消えた。


「よし、これで証拠は消えたね。ところでジュリエット、魔女としての力は安定してるのかい?」


「ええ、おかげさまで」


 世界に七人いる魔女。ロゼッタは先代『夜の魔女』だ。

 ジュリエットは五年前に、大叔母ロゼッタから魔女の力を継承していた。

 とは言っても受け継いだ力はまだ半分ほどであり、厳密には八人目の魔女イレギュラーと言える。


 魔女は本来、神と世界の意思が選ぶ。

 何らかの理由によって魔女が死亡した際に、突然別の人間が、世界によって選ばれるのだ。


 選ばれた人間は強大な力を持つとともに、使命が与えられる。それは魔女によって様々だ。


 ジュリエットのように、魔女の力を直接継承すると言うのは実例がない。

 世界に縛られる魔女たちの中では異端であり、自由に生きる可能性でもあった。


「で、あんたらはもう西あっちに帰るのかい?」


「ええ、王都テラミナで少し所用があるのですけれど、それが終われば帰るつもりですわ」


 久しぶりに会ったにも関わらず、用事が済めばもう帰ると言う又姪ジュリエット。老婆は寂しさを表に出さず、淡々と相槌を打つ。


「そうかい、忙しくて何よりだよ。それじゃあ、忙しいついでに一つ頼まれてくれないかい?」


 ──また面倒ごとかしら?

 訝しげな目を向ける又姪ジュリエットに意を介さず、ロゼッタは鑑定台カウンターの下から水晶球を取り出した。


「あんた西に戻るんだろ? ある少年をマリアの所に連れてってほしいんだ」


「少年? どんな事情ですの?」


「あたしでもビックリするような魔力オドを秘めた少年が、テラミナの孤児院にいるんだよ。──何らかの封印がされていて、それが弱まってきたんだろうね。知ったのは最近さ」


 ロゼッタが水晶球に両手をかざし、ゆらゆらと動かし始めた。


「それで、どうしてマリア様の元に?」


「ああ、あれだけの魔力だ。もし暴走しちまったら死んじまうかもしれないだろ? そうでなくとも、魔術師どもの研究材料にされるのがオチさ。──どうにも不憫でねぇ。マリアなら上手く隠してくれるだろう」


 ああでもないこうでもない、という風に手を動かすロゼッタ。水晶球に映る中の様子が変わっていくのを眺めながら、ジュリエットはさも当然な疑問をぶつける。


「高い魔力オドを秘めているとは言え、よく知りもしない少年を、不憫というだけで?」


「ま、気まぐれさ。──おや?」


 およそ納得しがたい適当な返事をした老婆ロゼッタ。ジュリエットが食い下がろうとした寸前で、ロゼッタの手が止まった。


「もう王都を出ちまったね。実はその少年、ちょっと厄介な事に巻き込まれそうでねぇ」


「厄介なこと? ロゼ大叔母様おばさまの依頼はいつも厄介ですわ」


 水晶球に集中していた視線を上げ、ロゼッタは又姪ジュリエットの目を見る。


「楽団がらみさ。ちょうどいいだろう?」


 ジュリエットの表情が冷酷な笑みに変わった。くだんの少年については既に心当たりがある。彼女は、答え合わせのように質問した。


「少年の名前は?」


「リアン」


 ロゼッタは短くそう答えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る