弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
確かに創作物ではアーチェリーは見かけませんね。ボウガンはよく見ますが。
服部くんの弓道のシーン、弓道未経験者の私でも読んでいて説得力を感じました。経験者の描写にはやはり重みがあります。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
確かに、ボウガンの方が見ますね!
アーチェリーは辛うじて東野圭吾先生のガリレオシリーズに出てきたかなというくらいですね。
弓道シーンに説得力ありましたか!良かったです(=´∀`)
おかしなことを書いてその道の人に失礼があったらいけないので、動画とかもたくさん見たのです。
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
とても興味深く読ませていただきました!
弓道とかアーチェリーとか興味はあるものの今のところやらずじまいな人生ですw
学生時代に挑戦して、学びを得られたのは素晴らしいし、ちょっぴり羨ましく思ったりしました。
素敵なエッセイをありがとうございます!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
あまりこの観点から弓について語る人もいないんじゃないかと思って書いてみました。興味深いと言っていただけて嬉しいです(´∀`*)
学生の時期にしかできないことでしたね、とても貴重な経験でした!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
「弓道の人が弓を構えたら根が生えたようになる。ちょっと押したくらいじゃビクともしないぞ」
武道の先生がかつて言いました。
それ以来、弓道には一目置いています。
オイゲン・ヘリゲルの『弓と禅』は立ち読みしました。
あのFateの衛宮士郎は元弓道部だったはず。
それに対するアーチェリーはいまいち創作物では不遇の扱いのような。
でも、行き着く先は同じに違いありません。
アーチェリーを得意とする主人公が活躍する作品、面白そうです。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
弓道のすごい人は、本当に身体の土台が強そうですよね。ブレることなく弓を引かねばならないわけですもんね。
フィクション作品にも弓道部は結構出てくるんですよね。
そう、なかなか創作物でも見ないんですよ。経験者が少ないということもありますが……
作家の東野圭吾先生がアーチェリー経験者で、ガリレオシリーズに出てきていたくらいしか思い出せません( ;´Д`)
いつかアーチェリーの話も書いてみたいですね!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
こんにちは。拝読させて頂きました。
弓道は知ってましたが、洋弓は知りませんでした。
でも、レーザーサイトの付いた弓で的を狙う選手の姿をテレビで見たことあるので、馴染みないものではなさそうですね。
部活の思い出、というか部活動をしたことないので分かりませんが、何だか熱いですね。
弓では無いですけど、射撃部? とか体験で持ったことありますよ。重かったです。
あと、力を入れたり安定させたりで、息を止めたりするそうですね。
見てるだけじゃ分からないのって、同じ弓でも言えるんですね。
学びのある楽しい時間をありがとうございます。執筆お疲れ様です。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
弓道部は多くの高校にあるので経験者もそこそこいますが、アーチェリー経験者ってあんまりいないんですよね。
オリンピックや正月番組で時々アーチェリーを見るくらいですね。
射撃も楽しそうです。遠距離から狙う系競技は、如何に身体と精神を安定させるかという点で共通項がありそうです。
学びがあると言っていただけて、書いて良かったと思いました!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
弓道もアーチェリーもかっこいいですよね。
純粋に憧れます。
使う筋肉が違うのか〜。
友人で弓道部の子が二人いましたが、一人の子は社会人になっても弓道を続けています。
弓道もアーチェリーも所作がすごく素敵ですね。真剣な視線もかっこいい。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
実際やってみると、和弓の引き方だととんでもなく右腕の力が要りましたね。そりゃあ片側だけ細くなる!
社会人になってからも続けられるのは素敵ですね(*´-`) 心も安定しそうです。
弓を引く人の姿、カッコいいですよね! 私もそういう動機で始めました笑
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
なかなかためになるお話、ありがとうございました❤
実体験もまじえて
すごくよく理解できて、すっと落ちていきました
作者からの返信
コメントありがとうございます!
また素敵なレビューも、ありがとうございます!!
どなたかの創作の参考にでもなればいいなと思っていたので、とても嬉しいご感想でした(●´ω`●)
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
武道って、結果に至るまでの道が大事なんですね。私も小さい頃剣道やってましたが、今さら理解しました(笑)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
弓道もそうですが、『道』と冠するくらいですもんね。
人生観にも関わってくる感じがします。
編集済
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
高校時代にアーチェリー部でした
顧問に弦は肩甲骨で引けと言われたのを思い出しました
ところでリカーブボウとコンパウンドボウどちらでした?
肩を壊しかけてやめてしまったんですよね
作者からの返信
コメントありがとうございます!
おおお! ついに経験者の方が! 見つけてくださって嬉しいです!!
そうそう、肩甲骨! 言われました(*⁰▿⁰*)
同期の友達も肩を壊しかけて整体や鍼に通っていましたね。部内に常に何人か肩の調子の悪い人がいました。
私はリカーブです。射場が狭くて練習はショートハーフばっかりでした。試合でたまに長距離うつと、全然点数出なかったですね……チビでパワーなさすぎて空をエイムしてたせいもあります笑
コンパウンドもやってみたかったです。弓がやたらメカニカルな感じでかっこいいですよね!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
おぉ、リアルアーチャーがここに……!
弓ってカッコいいですよね。東海一の弓取、みたいな感じで戦国時代も弓はメインウェポン扱いだったみたいだし、やっぱカッコいいっすよねぇ!
どっちかやってみたかったなぁ。ちなみに私は文明の力を100%取り入れたお手軽な銃がメインウェポンです!(現ドラで取り入れにくい笑)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
実はアーチャーでした!「元」ですけどね!
弓かっこいいんですよ。和弓も洋弓も、それぞれに良さがあります。
銃は一般的にはお手軽じゃないですよ!笑 射撃も姿勢が重要でしょうね。
でも現ドラで取り入れにくいのはわかります笑
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
アーチェリーも、弓道も、少しだけ触ったことがありますが。全然、違いますよね!!
…その違いを「筋肉」から語るとは!なかなか面白かったです。
…弓矢に触れてみたくなりました。
(*^_^*)
矢をつがえて、弓を引いている時が、好き(和洋どちらも)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
おぉ、両方とも触ったご経験があるんですね!
まずは弓を持ち上げた時の重量からして全然違いますよね。
そもそも弓道部の友達が「右腕だけ太くなった」とボヤいたところから始まった話だったんです笑
弓を引く瞬間、すっと研ぎ澄まされる感じがしますよね(=´∀`)
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
ニヤニヤして読んじゃいました😆なるほどー経験者さまだったのですね✨納得です😆
私も経験者というか、どちらもやって遊んだことはあるのですが、そのような違いがあるとは知りませんでした!今度ちょっと意識してやってみようかな😆あの的に刺さる瞬間がもう快感でめちゃくちゃ大好きで、癖になっちゃいます(笑)
よいお話をありがとうございます!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
そう、実はアーチャーだったのです(*⁰▿⁰*) 運動神経全くなくてもそれなりにできました!
商業施設とかイベントとかで、弓のゲームありますよね。ストンと刺さると確かに気持ちいいです!
ラウンド1とかもアーチェリーありましたね。慣れないと引きも重い感じがするんですが、左右に引き分けながら弓を上げていくとちょっと楽だと思います!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
弓とはいえ、和と洋では使う筋肉に違いがあるとは驚きです。どちらも実際に触った事が無いので、イメージすると、なるほど~と思いました。考察、面白いです。
( ゚∀゚ )
作者からの返信
コメントありがとうございます!
実際に和弓を引かせてもらって驚いたんですが、上から引いてくるとめちゃくちゃ腕の筋肉いるんですよ……! そりゃ右だけ太くなるはずだと納得しました。
面白いと言っていただけて良かったです(*´∀`*)
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
「ほうほう、そんな違いがあるものとは」とうなずきつつ読ませていただきました。
弓道もアーチェリーも、自分は全く触れることなく過ごしてきていたので大変に興味深く楽しく読ませていただきました。
知らないことを知れるって楽しいなぁ。
新たな知識をありがとうございました!!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
弓って触れる機会がなければ全く知らない世界ですよね!
割と弓道経験者はいても、アーチェリー経験者とは出会わないので、敢えて違いを書いてみようと思いました。
興味深く読んでいただけて嬉しいです(*⁰▿⁰*)
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
アーチェリーやってたんですか! 凄いです。
ちなみに。
むかし、読んだ武道の人体工学の書籍では、大陸では伸筋をつかい、島国では屈筋を使うって書いてありました。
だから、日本人は喧嘩するとき相手の胸倉をつかみます。でも、大リーグなんかで監督同士が喧嘩する光景では、相手を突き飛ばしてます。
西洋とか中国での格闘術では、「突く」や「突き」が主ですが、日本では「切る」や「投げる」、「絞める」といった屈筋をつかった戦い方がメインです。
でも、弓もおんなじなんですね!
面白い話でした。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
実はやってたんです!
マイナースポーツのせいかなかなか経験者に出会わないので、ちょっと寂しいです笑
>大陸では伸筋をつかい、島国では屈筋を使う
おおー!これ面白いですね!
体格的な動きの向き不向きとかあるんでしょうか。
こういうところから文化とか思想にも繋がりがありそうで、すごく興味深いです!
この手の話で斬太さんに面白いと言っていただけるとすごく嬉しいです。書いて良かった!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
同じ弓でも使う筋肉は違うものなのですね。興味深いです。そして創造の礎も無意識も含めきっとそうなのでしょうね(´ー`)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
最初に弓道部の彼女が「右腕だけ太くなった!」と言っていて、私はそうなってないのは何故だろう……というところからの話でした。
意外なことが創作の種になりますね(*´ー`*)
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
娘が弓道をやってました。そして主人が昔、アーチェリーをやっていました。
なので読んでいると、うんうん、そうそう。と頷けることがたくさん。
似て非なるもの、ですよねぇ(*^^*)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
おぉ、ご主人がアーチェリーされてたんですか!
弓道経験者の方はそこそこいらっしゃるんですが、アーチェリー経験者になかなか出会わないので何だか嬉しいです(≧∀≦)
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
和弓といえば、創作界隈でもとりわけ「警察」の多いジャンル。
作中に出てくるだけでも、その勇気に乾杯です(ぁ
作者からの返信
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。だから、たった1,500字くらいのシーンでしたが、めちゃくちゃ調べました……
警察()もそうですが、その道を極めている方が実際にいらっしゃるわけで、失礼のないようにしなきゃなぁと思いました。
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
こんばんは。
運動神経の欠片もない須能です。いくつかのスポーツを体験程度にやってみたことはあるのですが、最も大切なやる気がなかったという……(失笑
ということで妄想の中で分身を操ることに専念しております。
さておき。
スポーツに限らず、たとえば将棋のようなボードゲームでも、絵を描いたり工作をしたりするのでも。
理屈と感覚のそれぞれに培うべき部分はあるのでしょうね。
先に理屈の部分を極める人が秀才タイプで、感覚の部分が先だと天才タイプというところでしょうか。
突き詰めるほど、どちらも必要になるのてしょうけれど。
和弓との差異から自分の採るべきところを知るというのは、理知的でカッコいいですね。なんというか、それこそ創作の一場面みたいで。
和弓を嗜む友人という存在が不可欠で、そこのところで私には不可能な手段と言えますが。
ご存知かもしれませんが、ファンタジーにおける貧弱キャラの弓持ちについて。
そもそも短弓という槍よりも少し遠い間合い(十mくらい)で使う武器がありまして、これは闇打ちや街中のような入り組んだ場所の暗がりなどで使うことが多かったようです。
職業的に言うと盗っ人のようなアウトローな方々の使用頻度が高く、中でも体力に自信があれば棍棒や斧を使いますが、劣る人は間合いの遠いところで牽制できる短弓を使った、という感じです。
体力的な意味で女性の自衛にも用いられる例はあったと思いますが、今日(こんにち)の創作ではその辺りの事情を汲まずに短弓も長弓もごっちゃにしているものと思います。
まあ弓を持つ長身の女性って、画として綺麗というのもありますが。
長々と失礼しました。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
私も運動神経の無さなら多くの人に負けないと思います。縄跳びも鉄棒も子供に負けました笑
私はどうにも頭でっかちなもので、ほとんどのことを理屈で捉えてからやっている気がします。自分の感覚が常に行方不明……( ;´Д`)
Mちゃんも大学から弓を始めた人で、お互い弓感覚(何だ弓感覚って)に興味があった時期でした。
先輩のいない瞬間を狙って、洋弓部と弓道部の共有スペースの端でやっていたのでハラハラしましたが笑
おぉ、短弓のことは不勉強でした。
アーチェリーで「コンパウンド」というメカニカルでコンパクトな弓(別種目)があるんですが、短弓の進化したものがきっとそれでしょうね。
ファンタジーの世界に突っ込むのは野暮かもしれませんが、弓使いのキャラが出てくるとどうしても注目してしまいます。
>弓を持つ長身の女性って、画として綺麗
これはよく分かる!笑
ビジュアルイメージは大事ですね!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
高校時代に和弓をやっており興味深く読ませてもらいました。
当たる当たらないは置いといて精神修養になる武道でした。また機会があればやってみたいと懐かしく思いました。
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
洋風と和風は作法も違えば筋肉にも違いが出るんですね。服部くんの腕を思い出しました。背中が締まってたらきれいですね。姿勢もよくなりそう。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
友達の弓を借りて和弓の引き方をしてみたんですが、それだと本当にモロ腕の力で引いてるな!という感じでした。
服部少年も腕が左右アンバランスでしたね。覚えていてくださって嬉しいです(*⁰▿⁰*)
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
失礼いたします。
当方、高校生時代に弓道をかじっておりまして、弓道のお話だ!と迷いなく読ませていただきました。
弓道の語りの部分「わかる!そうそう!」と頷きながら読んでおりました。私も弓道をやっていた時は上腕に筋肉ついてました(今はもうないのですが)。
洋弓もとあるイベントで持ったことがあるのですが、重いですよね。和弓と洋弓は、似た形似た武器ではあるけど、全く別物なんだなと思わされました。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
LeeArgentさんは弓道をされていたんですね!
弓道のくだり、小説に出すために資料を探って調べた知識だったんですが、同意いただけてホッとしました(*´Д`*)
アーチェリーの弓は重いですね。ケースを持ち運ぶのも大変でした……
今となっては良い思い出ですね^_^
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
すごい! アーチェリーをなさっていたんですね!(≧▽≦)
武道やスポーツの経験がある方って憧れます!(*´▽`*)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
実はアーチェリー経験者でした(*⁰▿⁰*)
それほど上手くはなりませんでしたが、すごく貴重な経験だったと思います!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
洋弓部だったのですね!!
とてもカッコいい!!
和弓と洋弓
縁がなかったので
大変興味深かったです(^^)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
カッコいいと言っていただけて嬉しいです(*⁰▿⁰*)
私もメカメカしい弓のかっこよさに惹かれて洋弓部にしました笑
マイナースポーツ、普段なかなか接する機会ないですよね。
興味深かったと言っていただけて良かったです!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
目からウロコでした(`・ω・´)ゞ
弓道部に憧れたけど、空中椅子は無理と諦めました。でも、研ぎ澄ましている姿勢とかすごく良くていまだに憧れてます。
アーチェリーもハンターみたいでかっこよくて憧れてましたけど、違いがわかると、また見方がかわりますね(`・ω・´)ゞ
作者からの返信
コメントありがとうございます!
目から鱗と言っていただけて嬉しいです!
弓道部、袴姿とかもカッコいいんですよね(*´∀`*)
私も迷ったんですが、入部体験の時にアーチェリーの弓がカッコよくて洋弓部に決めました。動機が不純です笑
同じ弓でもいろいろ違うので、面白いですね!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
先輩って生き物は何でかキレ散らかしますよね……僕も太極拳でボクシングの人とスパーリングしたらめっちゃ怒られました……他派交流大事とか言ってたやんけ……。
スポーツの世界での成功体験、それに限らず普段は諦めていた世界での成功体験、嬉しいですよね(あと美少女ですよ!)
そして弓道もアーチェリーも弓を引く時の気持ちが似てること、意外でした。
剣道と剣術をやったことがあるのですが、あの時は「剣を使うことしか共通項ないな」と思ったので。
何が違うんでしょうね。「引く」「放つ」と動作が決まってるからかな。
何だか研究し甲斐がありそうな題材で、嬉しいです。ありがとうございます!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
理不尽にキレることで上下関係を作って秩序を保とうとする体育会系文化ってある気がしますね……
しかしスパーリング笑 私も太極拳やってみたいですー!
そうなんです。スポーツなど私には無理だと思っていたんですが、観察することでクリアできたので道が開けた感じがしました。付き合ってくれた弓道部の友達にも感謝です(=´∀`)
弓を引く感覚は、思い返せば、という感じですね。
当時はやっぱり高得点を狙っていたので、意識がそっち寄りでした。でも調子いい時ほど欲が少なかったというか、余計な力が抜けてぽんぽん入っていた覚えがあります。
こういう内容のエッセイ、出そうかどうか少し迷ったんですが、そう言っていただけて嬉しいです!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
弓道とアーチェリー、こんなに違ったのですね!
違いを考えたこともなかったので、すごく勉強になりました!
弓道が『己の肉体や精神と向き合い、あらゆる意味での正しい姿勢を得る武道』というのが、すごく真面目で勤勉な日本っぽい感じがするな〜と、読みながら思ってしまいました。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
弓道はあくまで武道、アーチェリーはスポーツという感じでしたね。勉強になると言っていただけて良かったです!
弓道の精神、ストイックで良いなぁと思います。
共トワで服部くんが弓道をするシーンがあったんですが、ちょうど精神世界に通じるので相性良い感じでした(*´ー`*)
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
知らなかったです。アーチェリーって個人で自由にカスタマイズ可能だったんですね。
私も運動は苦手で、若いときは筋肉がまるでなかった。今は脂肪が肩代わりです(笑)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
力のある人は重りをたくさんつけて、よりパワーが出るようにしていました。なかなか見た目ゴツいですよ!
運動が苦手だと、わざわざ無理してまで運動しようという発想にならないんですよね( ;´Д`)笑
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
弓道をやっていると、左右の腕で筋肉の付き方が変わるのは知っていましたけど、アーチェリーは背筋が鍛えられるのですね。
どの筋肉が必要か分かれば、トレーニング方法も変わって、効率よく鍛えられますよね。
情報共有から、得るものがあったじゃないですか。先輩達、キレなくてもいいのに(^_^;)
作家は経験したこと以外は書けないって言葉は信じていませんけど、経験が武器になるのは確かですね!(^^)!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
弓道部の子は夏場のTシャツ姿で左右の差がよく分かりましたね(^_^;)
逆にアーチェリーやってて右腕が発達してきたら、引き方が不味いということでした。
先輩方はよく理不尽に怒ってましたね。それで上下関係を維持するという文化だったようです。
想像力はもちろん大事ですが、経験していた方がいろんなことを書きやすいですよね!
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
自分と向き合う弓道と、的を射抜く技術を磨くアーチェリー。同じ弓でも、両者にはそれだけの違いがあるのですね。
けれどアーチェリーだって、身体と心が整っている時は面白いくらい当たる。違う部分も多いですが、やはり芯となる部分は似通っているところもあるのかも。
創作において経験は絶対必要というわけではありませんが、経験があった方が描写に深みが出そうですね。
例えばスポーツものでは、練習内容や、これが苦労したなど、話を広げるための引き出しも多くなりそうです(#^^#)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
的を狙う意味合いが根本的に違う感じですね。
アーチェリーの方が点数メインな分、狙いに力が入ってしまいがちではあるんですが、調子いい時は何も意識せずともぽんぽん真ん中に入ってましたね!
最近Twitterでもネタになってましたが、想像するためのタネとして経験はあった方がいいこともあるんだろうなと思いました。
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
興味深いお話でした。筋肉の付き方が違ってくるのは驚きましたが、読んでいるとなるほどなと理解できました。他の似たような競技も筋肉の付き方はそれぞれかもですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
からくりを知ると「まぁそうだろうね」という感じではあるんですが、筋肉から自分たちで答えに行き着いたのがちょっと嬉しかったです。
競技によって必要な筋肉はそれぞれあるでしょうね。
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
同じものだと思ってましたがこの話でわかりました!ありがとうございます!!
弓道部は憧れだったけど部室が坂の上だったのでやめました😅笑笑
作者からの返信
コメントありがとうございます!
マイナースポーツだとなかなか目にする機会もないと思うので、これを機に紹介してみました。そう言っていただけて嬉しいです!
部室の位置は重要ですよね。毎回行き来しますもんね笑
弓道とアーチェリーの違いの話への応援コメント
すごく興味深いお話でした! 弓道とアーチェリー、こんなに違うものだったのですね。なんとなく同一視していたので、目から鱗が落ちました。自分が体験しなかった武道とスポーツを、すずめさんのエッセイを通して追体験できて嬉しかったです(*´꒳`*)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
アーチェリーの弓、正確に狙うための装置がたくさん付いていて、かなりメカメカしくてカッコいいんですよ。
弓道も凛とした佇まいで、素敵ですよね。
どちらも工夫や合理性があり、体感してみると二つの違いにも納得感がありました。
興味深く読んでいただけて嬉しいです(●´ω`●)