【オシゴトNo.6】刃渡18センチ

ポタッ   ポタッ


「痛つ…」


左手を押さえて、顔が悶絶する。


「だ、大丈夫?」


ヒロコ先生が心配して駆け寄ってきてくれる。


すでに、僕の足下には、赤い点々が出来ている。


「とうふ先生、これ使って!結構血出てるよ!」


何やら、可愛いカメのイラストが描かれたハンカチを差し出してくれた。

こんな可愛いハンカチを僕の血で汚せない…

そう、僕は手を深く切ってしまったのだ。

普段使い慣れていない包丁で・・・刃渡18センチの。


【1日前】


「とうふ先生、明日、調理実習の事前やっときましょう」

「あ、明日ですね。わかりました。材料のほうれん草は用意しておきますね」


家庭科の調理実習は、気温が上がる前にしてしまう。食中毒のリスクを軽減するためだ。

そして、理科の実験もそうであるが、必ず事前に教員で練習しておくのだ。これは、器具がちゃんと使えるかや、教える流れを確認するためである。

というわけで、明日、ほうれん草のおひたしを作ることになった。


【そして今に至る】


普段、自炊などしないから、ざっくりとやってしまった。

左手の人差し指から血が止まらない。

久しぶりにこんなに血を見たので、顔から血の気が引いて、豆腐のように白くなっていくのがわかった。


「これぐらい、絆創膏貼っとけば大丈夫です」


押さえながら強がっておく。


「片付けはしとくから、とうふ先生は休んでていいよ?」

「そんなわけには、いきません。すぐに、片付けましょう」


おひたしは、まあまあ上手く作れた。

道具の使い方が良くなかった。これは、子ども達への指導に活かせそうだ。



と。




ヒロコ先生と、職員室に戻って、帰り支度をしていると、机上の手紙に目が止まった。



うちのクラスのサヨコからもらったものだ。後で見ようと思っていたけど、何やら暗号のようなものが書いてある。


「期限は今週中だよ!」


と言っていたが、

今日は手を切ってメンタル落ち込みまくりだし、明日考えよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る