バルバロイ・リポート
ゆきむらゆきまち
第1話「吸血鬼VS神速」
フェリンギアは戸惑っていた。
攻撃が当たらない。こんな筈はない。
手足の長さも、身体強度も、爪の鋭さも、末端の速度も。
全て自分が優っている。それは間違いない。
なのに。
全てを躱され、いなされ。
長く鋭く伸びた爪はたった今、折り飛ばされた。
人間だったころ修めたカラリパヤットが通じていない?
だとしても、今の彼は血族。
崇高にして尊大なる二十四枢が一柱、ダリ・フェリンギーアの直仔。
異能も持たぬ只の人間に、彼が捉えられる筈は無い。
……いや、すでに相手は異能を行使しているのかもしれぬ。
彼が気づきもせぬうちに、この戦場を支配する何かを。
そうでなくば––––
「自分が負けるはずはない、と?」
足尖の蹴りで彼の爪を刈り取った男が微笑する。
「残念ながら、僕は一切の異能を使っていません」
けして大きくはないが、明朗でよく通る声。
小柄な男だった。腕も足もけして太くはない。
が、彼がもう少し注意深ければ試合前に気づいていただろう。
男の体に一切の無駄な肉がないことに。
「単なる技術です」
「だが……ならば、何故だ!」
なぜ、ことごとく動きの先を行かれる。それも技術だと?
「……あなたたちは絶対的な強者として生きてきた。それも野生の狩猟獣ではなく、人間社会に君臨する暴君として」
それ故の、シンプルな結論。
「あなたは殺気の消し方を知らない。その必要がなかったからでしょうね」
殺戮や恐怖による支配を行うならそれで充分。
「ですが一対一の闘いとなれば、致命的な弱点。そして殺気を感じとる技術は基礎の基礎です」
「……くだらん。読まれた程度で、この俺は!」
仕掛ける。左右のハイキック連打からの組み付きからの喉笛へ咬み付き。
普通の格闘家なら、キックをガードしようとして下がり、そして捕まっていたはずの攻撃––––しかし、その前に勝負は決した。
二撃目の蹴りをフェリンギアが撃ち終わった瞬間。
男は蹴り脚を潜り、軸脚の戻りと同時に半身の形で踏み込んだ。
とっさにガードを戻そうとした吸血鬼の腕をすり抜けた右拳は。
その心臓を過たず撃ち抜き––––内腑の裏の核を掴み。
そのまま引きちぎって、貫いた。
審判を務める
「勝者––––アラクニド・ウー」
それが男の名。
試合は終わり、ウーは引き上げる。
フェリンギアの死体は回収され、この島においてバルバロイが持つ特権により蘇生処置が行われる。失敗することもあるが、それもまたよくあることだ。
港から汽笛が聞こえる。
「今日は、たしか……新人の入島日」
彼が島に来てもうすぐ一年が経つ。去年は得るものは多かったが、得られなかったものは得たもの全てを合わせても足りなかった。
届かなかった。まだ。
「今年は良い結果を得たいですが……良い出会いも期待したいものです」
「独り言は癖ですか?」
視線を斜め上に向けると、少女が浮かんでいた。
「ヒュプノスⅢ……まだいたの?」
「今日はもう試合がないようですので、暇です」
「ああそう……」
「ウー選手、カフェなどに行く予定は?」
「行きたいんですか?」
「喜びとともに同行しましょう」
「……いいでしょう。僕もアイスティーが飲みたいですからね」
この島はバルバロイの楽園。
全ての機構は、ただ闘いに奉仕する……が。
もちろん、憩いの場はある。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます