終電逃し。やむなく取った「深夜の散歩」で起きた出来事とは?

Syu.n.

家まで3駅。ちょっと深夜の散歩と行きますか

「終点~。安登山(あとさん)駅~、安登山駅~~」


「本日の終電となりま~~す」


(まずったなぁ・・)


今は深夜1時過ぎ。


普段はあまり行かないが、「社員は原則全員参加!」と、なかば強制された飲み会。


そんなに周囲と話をしない自分ではあるが、久々の飲み会。・・まぁ、素直に、それなりに楽しめた。少なくとも、払った会費分の元は取っただろう。

で、終電を理由に、2次会は避けて帰路についた、までは予定通りだったのだが、


「終電だと安登山止まりだったんだ。茂寄(もより)駅まであと3駅かぁ」


日中なら、普通に何本も電車が通る、家に一番近い茂寄駅。

だが、どうも終電近くになると、そこまで行かない電車もあるらしい。まさに今乗った電車がそれで、この後来る電車は無い。


「みんなみたく、終電とかには慣れてないから、こういうこともあるのね・・」


さて、どうしましょう?


とりあえず改札を出た安登山駅は、そこまで田舎ではなさそうなのでタクシーと言う手もある。・・・が、お金がもったいない。


「3駅と言ったら、距離的に1.5kmくらいか? 2kmはないだろう。・・歩けない距離じゃないな」


道順も、線路沿いに行けばそんなに迷わないだろう。


では、深夜の散歩と行きますか。



歩くことしばし。順調に次の駅、「厄千米(やくせんまい)駅」が見えてきた。


「お、次の次かぁ。行けそうだな」


だがここで、左右に分かれる分岐路に差し掛かった。


左に行けば、だいたい線路と平行にいけそうな道だが、お店などが無く薄暗い路地。

右に行けば、ちょっとした駅前繁華街と言った感じで明るいが、線路からは離れそうな道に見える。


まぁ、スマホがあるので、地図アプリを見ればどっちが家に繋がるかわかるんだけど、せっかくの「散歩」だ。完全に迷うまでは使うまい。


「・・う~ん、この駅で降りたことないし、見物も兼ねて明るい方に行ってみるか」


もし全然違う所に行きそうなら、ここまで戻ればいいし。


厄千米駅の近くは、深夜1時過ぎでも、意外にお店をやっているようだった。


「へ~、結構栄えてるじゃん」


発見発見、とばかりぷち繁華街の一本道を歩くが、ほどなくお店の密集した通りは無くなり、その先は、分岐路の左に負けず劣らずの薄暗い路地。


「・・あっちゃぁ~、ハズレか?」


さて、このまま進むか戻るか、素直に地図アプリで確認するか、どうしましょ。


などと考えていたら、今見えている路地のお店と思われる建物のあかりが、突然ついた。


「え、今から??」


深夜1時過ぎから明かりをつけて営業するお店なので、居酒屋やバーを想定していたのだが、


・・なんと「本屋」、それも「古本屋」だった。


「深夜から営業する古本屋・・・?」


偏見と言われればそれまでだが、古本屋って、朝から開店して、夕方の6時や7時には閉める印象じゃない?何なら、昼から4,5時間だけ開けるお店も珍しくないと思う。


なのに、深夜までやっているならまだまだしも、深夜から開けるなんて・・


(ひょっとしたら、搬入のためだけとかに明かりをつけて、営業はしてないかも?)


とにもかくにも、営業しているのか?お店は開いていて中に人はいるのか?

俄然興味を持って、お店の前まで行った。



「開いている・・よな?」


自動扉ではなく、手で横に開けるタイプのガラス戸。


そのガラス越しに見えるのは、両サイドに多数の古本を陳列した本棚のある通路。


そしてその先に、お会計、カウンターと思われる場所があった。典型的な古本屋の作りだ。


・・・だが、そのカウンターに、店員と思われる人物は見当たらない。


(うわぁ、入りにくい!・・でも、興味はある)


とりあえず、外からガラス越しに本棚のラインナップを見てみる。ぁ~、最近の本もある。


(あ、もう一列あるのか?)


入り口からカウンターまでの直線通路に並行して、どうやらもう一列通路があるようだ。そこにも同じような本棚が、


(いや、本だけじゃない!あれは!?)


俺は、このお店のうすら怖さより、思わぬものを見つけた驚きの方が勝り、店の戸を開けていた!


「いらっしゃいませー!」


古本屋には似合わない、元気な挨拶が聞こえてくる。


どこからと思ったが、なんてことはない。


入り口からは見えにくい左の通路の奥で、店員さんがしゃがんで作業をしていただけだった。


「あ、お客さん、当店初めてですよね?こんな時間にようこそ!」


しかもこの店員さん、俺と同年代くらいだ。

それもあってか、つい気やすい感じで聞いてしまう。


「いえ、びっくりしました。深夜に開けているこんな店があるなんて。・・・しかもラインナップが、凄いですね」


「いやぁ、私の趣味が高じまして。こんな時間に開けているのも、日中は別の仕事をしていることが多いもので」


「え?店長さんなんですか?」


「店長と言うか、私個人でやっている店です」


何と個人事業主さん。と言う事は・・


「では、このレアな商品の数々は、あなたが仕入れたものなんですね!」


「!! わかりますか!?」


「はい! あまりの充実ぶりに、思わずお店に飛び込んでしまいました!」


それから、この個人事業主さんと趣味の話題が弾んだのは、言うまでもないだろう。



・・ついてないと思った「深夜の散歩」。


それが、こんな出会いをくれるのだから、人生はまさにミステリーだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

終電逃し。やむなく取った「深夜の散歩」で起きた出来事とは? Syu.n. @bunb3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ