午前2時のできごと

狐付き

深夜の神社で

 初めての深夜の散歩だ。

 中学に入り、ある程度夜に出歩いてもよいと言われたが、さすがに深夜出回ることは許されなかった。

 だけど今日は両親がいない。ならばと普段できないことをやってみようと思った。それが深夜の徘徊だ。

 なんというか、少し大人になった気がする高揚感と、夜間出回る恐怖……まあ、怖いというか、警察に見つかり補導され、親にバレたらどうしよう程度のものだ。


 夜の街は思った以上に静かだった。住宅地の奥のほうだからというのもあるだろう。車の音もほとんどしない。そして街灯は意外と心許ない。夜歩いていて明るいと思ったのは、家の明かりがあったからだと実感できる。


 こうなると、もっと暗がりへ行ってみたくなる。少し行ったところに神社があったのを思い出し、そこへ行ってみよう。

 マンガとかだと妖怪みたいなのがうようよしているものだが、神社って神様の社だろ? なんでそんなものが平気で闊歩しているんだと。神も妖怪も信じていないが、もしいるのなら神域に妖怪が入れるとは思えない。まぁ、マンガはただの物語だってことだ。


 神社は想像通り暗かった。外の街灯の明かりがわずかに入り込んでくるが、足元を照らしてくれるほどじゃない。空を見上げると、いつも以上に星が見える気がした。


 ふと本殿のほうから音がすることに気が付いた。よく聞いてみると、獣の唸り声のようだった。

 野犬? いや聞いたことない。狐……じゃないな。あいつら実は結構かわいい声で鳴く。イノシシや熊? あいつら最近街にも出没するらしいじゃないか。イノシシならまだしも、熊はやばい。あいつら木にも登ってくるらしいから、イノシシに使える逃げ場が有効じゃない。そもそもタッパがあるから登ってる途中で捕まる可能性がある。


 だけど好奇心で、その正体を知りたくなった。音のするほうへ恐る恐る近寄る。それで、音がはっきりわかる位置で気付いた。これはいびきだ。なんだ、ただ酔っぱらったおっさんが途中で寝込んだだけか。

 幽霊の正体見たり枯れ尾花ってやつだ。

 少しがっかりしつつ、足取り軽くどこのおっさんだと確認しに近付いた。


 だけどそこにはおっさんはいなかった。

 月明かりに照らされて見えた、いびきをかいていたのは、短い蛇のような生き物だった。

「つ、ツチノコ!?」

 思わず叫んでしまった。するとそいつは目を覚まし、シャーという音を立てながら飛びかかってきた。


 気付いたら大量の汗をかき、息が切れる寸前で家の玄関に立っていた。よかった。逃げ切れたんだ。

 でもまさか、こんな街中にいるとは思わなかった。これみんなに言っても嘘つき呼ばわりするだろうな。

 でも今日、確かに見たんだ。いつか誰かに信じてもらいたいな。



 3日後、ツチノコ捕獲のニュースが普通に流れていた。何故かちょっとくやしかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

午前2時のできごと 狐付き @kitsunetsuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ