第26話 正義の鉄槌(5)

 次の日の、再び放課後。

 智也は教室で優子に報告をしていた。教室には他に誰もいない。

「また悪魔の仕業かぁ……。」

「『悪魔』って言うか、怪異だけど……。」

 「処刑人」――コピー君曰く、それが「彼」自身が名乗った名前らしい。契約者が恨みを持つ相手に、本人の代わりに「天誅」と称して報復する怪異。フットワークが軽く動きが読めないと言う。契約者も今のところ不明、だそうだ。

「でも心配だよね、今までと違って物理攻撃だから、万が一のことがあったら……。」

「うん。でも前にも言ったけど、『学校の怪談』の怪異達は、人を殺すことはできないらしいから……そんなにレベルが高い怪異はいないって。」

「うん、そうみたいだね……ちなみにそいつって、いつ生まれたかわかる?」

「それもわかんないってさ。例のごとく最近なんだろうけれど。」

 「キューピットさん」や「くう」の件でわかったことは、怪異は契約者の想いや願望から生まれる、と言うことだ。ならば今回も、誰かの強い恨みがきっかけになって怪異が誕生したということだろう。

 だが、その人物が元人に対して強い恨みを持っていたとするならば、それは昨日一昨日から始まったことではないはずだ。少なくとも智也が思い浮かべている「容疑者」は……。智也はその点がどうにも引っかかっていた。

「一応、容疑者っていうか、契約者かも知れない人に心当たりはあるんだけど。」

「誰?」

「……朝比奈毓って人。」

「えーっと……。」

 知らなくて当然だった。優子は毓と接点を持ったことは無く、まして彼は影が薄い。

「菅野君と同じD組さ。去年は僕も同じクラスだった……多分、菅野君に苛められてた。」

「……そうなんだ。」

 優子は顔をしかめる。自分が知っていたら止めていたのに、とでも思っているのだろう。相変わらず、智也には到底真似できない精神性だ。


「多分、他にも共犯者がいるから、その人たちもこれから狙われるかもしれない。」

「……確かに。契約はまだ終わってないのかも。そういえば、完全に実体化した訳じゃないみたいだし……っていうか、『実体化』ってそもそもどういう状態なんだろうね?」

 コピー君は、怪異の実体化の程度は「実績」次第だと言っていた。それは契約の達成度とほぼ同義のようだが、一方で怪異としての認知度も少しは影響するらしかった。今の「処刑人」はそのどちらの条件も満たしていない状態だろうか。これまでの事件と比べて被害者数が少なすぎる上、そもそも怪異だとは(優子と智也以外には)誰にも思われていない。

「さあ……?」

「キューピットさんもそうだけど、最初から誰かに危害を加えることはできる訳じゃない?完全に実体化したら、何が変わる、っていうか、何が有利になるんだろうね……。」

「……確かに。」

 「キューピットさん」は契約のプロセスが進行すると共に、一度に姿を現す時間が長くなっていったような印象がある。だが、最終的には完全に姿をさらしたせいで、むしろ智也の物理(化学)攻撃で身を滅ぼしている。結局、何がしたかったのかはわからなかった。

 ……「契約」を結び、「実績」を積み、「実体化」して、ついでに契約者の「魂」を手に入れる……それらはすべて、何らかの最終的な目的のための過程なのだろうか。それともそれら自体が、単なる彼らの本能的行動なのか?


「それと、これもそもそもだけど……なんで最近になって、この学校で怪異が増えてるんだろうね。智也君はどう思う?」

 優子は文字通り、首をかしげながら言う。彼女にとってはそれがいつも通りのしぐさだった。

「さあ……?でも少なくとも、偶然とは思えないよね。」

「うん、そうだね…………。」

 優子は自分で聞いておきながら、特に深堀りもせずうなずいて終わらせた。


「あ、そうだ……あの、関係ないことなんだけどさ。」

「何?」

「最近さ……なんか様子が変な人、増えてない?」

「え、変って、どういう風に?」

「なんて言うか……普段はそんなキャラじゃないのに、時々急にっていうか、すごく口数が少なかったりとか、無理に笑ってるように見える人とか。多いって気がしない?」

 智也は昔ほどではないが、相変わらず暇なときは湿った視線で人間観察をしている。

「そうかな…………う~ん、ああ、でも、確かにそんな気するかも。」

 優子は言われるまであまり違和感を抱いていなかった。……彼女にとって、誰もが均質に「優等生」的なコミュニケーションを取る言語空間は望ましいものであっても、決して気持ちの悪いものではない。智也は改めて、この人の常識感覚が常人と違うことを思い知る。

「それはでも、なんて言うか……そういう時期なんじゃない?だってほら、みんな夏まではこう、エネルギッシュだったじゃん。部活の大会とかもいっぱいあったし。それでなんか、涼しくなって一回クールダウン、みたいな。」

「ああ、なるほど……?」

 智也は礼司のことを思い出した……いや、あれは極端な例だが。しかし、確かに優子の言う通り、皆多かれ少なかれ、そういうものなのかもしれなかった。

「なんていうか、そういうの私にはよくわかんないんだけど……みんなさ、ある時はものすごくこう、目標とか夢とかがあって、『頑張って生きてる!』って感じのに、『どうして生きてるのか』、とか決まってる訳でもないって言うか。それでまた、何かのきっかけですごく落ち込んじゃったりするし……私、友達がそういう時に、どうやって慰めたらいいかわかんないんだよね。」

 優子が他人にこう言った考えを吐露することは珍しい。誰にでも好かれる割に、優子は余り他人の悩みに共感できない……彼女はその年齢にしては、あまりにも達観しすぎているのだ。その一方で、自分以外の人間を熱心に分析し、いちおう理解しようとする。その点、智也とは割と気が合う点が多い。そのため彼女はどこか無意識に、智也を「同族」とみなしている節があった。

「……僕もわかんないよ。別に、慰めなくてもいいんじゃない?『生きる意味』がどうとかそういう悩みって、個人が勝手に持ってるものだから、自分で勝手に納得するしか解決策は無いと思うよ。」

 だが、智也は優子とは大きく異なる点もある。つまり、他人への極度な同情心の欠如だ。彼は長年の「研究」の結論として、自分以外の少年少女を自分中心の価値観に凝り固まった上に、尊大な自意識に囚われた愚者共とみなしている。


 もちろん、優子は別だ。彼女だけは尊敬に値する……どころではない。はっきり言って、彼女の人格者ぶりは智也の想像を絶していた。

 今の発言からも、彼女にとって「『どうして生きてるのか』が決まっている」ことが当たり前であることが推察される。智也は敢えて聞かなかったが、一体それが何なのか気になる。……大方、「皆を幸せにするために生きてる」とでも言うのだろう。彼女なら本当にそれを実現させようとしている気がする。

 はっきり言って智也は、そう言ったユートピア的な「崇高な思想」は軽蔑していた。最近優子と話す機会がそこそこ増えて、彼女の利他的行為の理念についても何度か聞いたが、智也は適当な相槌で済ませていた。できるだけ、真剣に考えないように……さもないと、意地の悪いことを言ってしまいそうだから。

 彼女を傷つけるようなことは、言いたくない――智也が他の人間に対しておよそ抱いたことのない感情だった。親に対しても同じだ。「嫌われたくないから」などという気持ちすらない。ただ、面倒なことにならないように本音を封じているだけで、彼は物心ついた時から、常に人間全般を軽蔑し心中で批判し続けていた。


 だが、そんな彼でも、優子を見ていると時々思ってしまう――彼女だったら、あるいは本当に、ユートピアでも何でも、実現できてしまうのではないか、と。そう期待してしまう。それが幻想であることは重々承知している。ただの夢想であり、我ながら気持ちの悪い身勝手な憧憬だと。だが……。


「ん?どうしたの?」

 優子の顔をぼんやりと見つめていた智也に対して、優子は困惑して顔を寄せてくる。

「な、なんでもない……。」

 智也はすっと一歩引いて、顔が赤らむほどの接近は回避した。


 ――この人に欠点があるとすれば、まさにこういう無頓着さだよな。


「……ま、まあ、とりあえず話を戻すけど……よければ、僕が朝比奈君の様子を見ておくよ。何かわかったら教えるね。」 

「あ、ありがとう……協力してくれるんだね。」

「あ……うん。それぐらいなら、簡単だから。」

 智也は言い訳の様にそう言った。


 ――だいぶ飲まれてるな、と。自分でもわかっていながら。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る