第3話質問箱

企画内容

作者様に向けてご自身の作品についての質問を用意いたしました。

作品のアピール、エッセイのネタ、執筆中の気分転換、暇つぶしetc...にご活用いただければうれしいです☺

カクヨム内にご著書がある方ならどなたでもご参加いただけます。

『新しい小説を作成』または、エッセイなどの『次のエピソードを執筆』で、新しいページを作り、以下の質問をコピペしてお使いください。

(ちなみに私の場合は質問企画だけを連載しているエッセイを作りました。)

回答を記入してページが完成しましたら、コチラの企画に参加の設定をお願いします。


----- 質問 -----


ご著書について質問します。


【Q1】紹介したい作品を1作、タイトルを上げてください。(URLも可)

「風の色」です。

【Q2】カクヨムのジャンルに縛られず独自に言うとどんなジャンルですか?

なんだと思います?

【Q3】おおまかな内容を教えて下さい。

古代中国にいたとされる太公望。

実は2人いたのだが、ご存知でしたか?

【Q4】主人公について教えて下さい。

年齢はおじいちゃんなのに、容姿は青年である呂望リョボウさんと、少年なのに大人な(作者だけの意見)呂尚ロショウさん。

【Q5】主人公の他に注目して欲しいキャラクターがいましたら紹介してください。

彼らを支える姫旦キタン(後の周こう旦)が、いい感じなので、注目頂けると。

後は遠い未来まで関わるかもしれない女媧ジョカさんに、いつ出るか?の普賢菩薩君(未来の話には登場しております)も宜しくです。


【Q6】作品中で好きなセリフまたはクダリ(一節)を紹介してください。

第2話全般だったり?

戦う場面は書きたくないので、貴重かもしれません。

……全部好きだから、選べないのが本音です。


【Q7】[完結済作品の場合] 執筆期間はどれくらいでしたか?

いつ終わるのでしょう?

   [連載中作品の場合] いつから連載していますか?

いつからでしたっけ☺️

【Q8】この部分にはチカラを入れたという個所はありますか?

今のところ、石英が少数民族「チャン族」の大切なものらしいということが分かったので、使ってみたところです。

【Q9】苦労した点はありますか?

……あったっけ?

資料という資料がないから、適当に書いています。

【Q10】どんな方に読んでほしいですか?

そもそも読んで頂けるとは思っておりませんので、適当にお読み下さい。

※粗探ししたいならすればいいですし。

但し、何かをお伝えしたいのでしたら、作品を引き摺り降ろすのを目的にするのではなく、万人が納得するような理由をつけて頂いた意見を書いて頂けると嬉しいですね。

……それに沿った書き方が出来るかはお約束しかねますが☺️


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る