2022年3月から12月



☆☆☆ちいかわ関係の出来事(福岡)☆☆☆


――2022年3月

 ☆「ちいかわ書店」というフェアが全国の指定書店で開催されました。

 ここは私はスルーしております。まだそんなにハマってなかったのかな。

 

 ☆ドンキホーテとのコラボグッズ販売。お店に行ったら既に売り切れ。おなかに「ド」と書かれたぬいぐるみなどが発売されました。このぬいぐるみ3つを並べたら「ドドド」となります。いや、だからなんだって言われても困りますが。ペイペイドーム近くのスーパー(マークイズじゃないほうね)に入っているリンゴ飴屋さんには、このぬいぐるみが二つ飾られているので、「ドド」です。ドドだなあと思いながらホークスの試合前にリンゴ飴を食べました。


 ☆名糖食品とコラボ、ちびさく発売。たまごボーロにチョコがかかったお菓子です。さくっとしています。今もまだ発売中!(2023年3月現在)


 ★ちいかわ3巻発売。

 ★ちいかわまんまる焼きがファミマで再販。シール付き。チーズクリーム味でした。



――2022年4月

 ☆『ちいかわ』のアニメが「めざましテレビ」内で放映スタートしました。毎週金曜日の朝です。

 小学生の声優さんが主演で、たいへん可愛いらしい。アニメを見ていると「健やかに育て!」という気持ちになります。お年寄りが子供を見ると何かしら食べさせたがる気持ち、とてもよくわかる。ちいかわちゃんたちに美味しいものを食べさせたあげたい気持ちがこみ上げます。


 ☆ファミマとロッテのコラボ。対象商品を買って缶バッジプレゼント。


 ★ちいかわダイカットステッカー付グミ発売。

 ★食べマス発売。



――4月下旬~5月上旬

 ☆「PARCOとちいかわのG.W.」が全国のPARCOで開催されました。ちいかわたちがキャンプをしているというコンセプトで、ちいかわちゃんはバーベキューを持ち、ハチワレちゃんはギター、うさぎさんは釣りをしているデザインのグッズなどが販売されました。

 私が行ったのは福岡PARCO。このときは入場券をイープラスで予約するというルールになっておりましたが、予約なしでも入れる感じでした。

 私が予約したとき、私は受付ナンバー1で、おお、先頭……と少しびびりましたが、実際にお店に行ってみたら、先頭じゃなくて私しかいませんでした。初日ではなかったからかもしれませんが、お店を貸し切りできて贅沢な気分でした。

 ただ、周囲には入店したそうな雰囲気を出している女性やカップルが結構いた……。予約してないから、と諦める感じでしょうか。警備員さんに思い切って「予約してないですけど、入っても良いですか」と尋ねる勇気のある者だけが入店を許される、そんな感じでした。



――5月

 ☆この頃、セリアやキャンドゥなどの100均でグッズ第2弾?の販売が始まりました。私はちいさなフィギュアなどを買い集めました。安いのによく出来てる~。可愛い。


 ☆『僕のヒーローアカデミア』とコラボ。

 ☆ベビースターラーメンとコラボ。

 ☆ファミマとチョコラBBのコラボ。対象商品を買ってPVCチャームプレゼント。


 ☆このあたりから、自分なりの「ちいかわ商品沸きどころ(ちいかわ商品を入荷してくれるお店)」を把握しておくことが、効率的なちい活に必要であると気づきはじめます。

 わきどころコンビニ、わきどころスーパー、わきどころキャンドゥを足で調べます。おかげで何店かリストアップしておりますが、でも油断はなりません。わきどころは急に枯れたりするのです。そのときはいさぎよく諦め……られずに違うお店に行っちゃうよね~。探索の旅に出ます。ちい活は旅です。


 ★ちいかわフレンズ発売。

 ★ちいかわ労働プレート発売。

 ★ちいかわ ピンズコレクション2発売。

 ★ちいかわ クッキーピンズ発売。



――6月

 ☆福岡PARCOに「ちいかわらんど」がオープンしました。

 といっても、「キデイランド」という可愛いキャラグッズを売るお店の一部が、ちいかわグッズを置くコーナーになっただけで、特にいままでと変化はないというか、あまり新規オープン感はありません。しかし、九州でちいかわの新商品を必ず買えるようになったというのは大きかったです。そして何よりナガノ先生の色紙が尊い……!


 ☆また、しまむらやアベイルなどでちいかわコラボのTシャツや寝具などが定期的に販売されていることを知り、私は頻繁にしまむら等に通うようになりました。

 それと同時に、店内は走らない、怪我をしないさせない、店内で無断撮影はしない、人のものを奪わない、などのちい活マナーをTwitterで学びます。まあ、そうだよねという内容です。特に人のものを奪うってどういうことなの。山賊ですか。

 福岡PARCOの近くにノース天神という商業ビルがあって、そこにしまむらとアベイルが入っていて、ちい活にはとても便利でした。(現在は閉店)


 ☆食の山梨のお酒とコラボ。

 ★ちいかわコレクションカードグミ発売。


 ☆GUとコラボ第1弾。私は商業ビルに入っている店舗を目指し、初日の開店と同時にビルに入りました。「走らない」というTwitterで学んだマナーを守り、エレガントにランウェイを歩くような気持ちでウォーキングをキメまして、GUにたどり着いたときには、すでにアクセサリー系は売り切れてました。ああ……。もともと買う予定はなかったからいいんですけども。ただちょっと見てみたかったなあ。Tシャツとルームウェアを買いました。

 こんなこともありましたが、私はこれからも店内はエレガントウォークをキメてまいります。



――7月

 ★ちいかわ4巻発売。

 ☆『東京リベンジャーズ』とコラボ。


 ☆ちいかわの作者さんであるナガノさんのグッズを販売する「ナガノマーケット」のポップアップストアが福岡PARCOで開催されました。

 このときはたしか予約なしで入店できました。

 私はもぐらコロッケやグルメ漫画のコミックを買いました。あと缶バッジね。くじ付きのやつ。はずれちゃったけど可愛いのが出ましたよ。

 ここから本格的にナガノ沼にハマっていきます。チュパカブラとマレーグマが特に好きです。パグさんも可愛い。


 ☆丸美屋、カレーとコラボ。シールつき。

 ☆ピュアナチュラルとコラボ。懸賞キャンペーン。

 ☆マツキヨ、ココカラファインとコラボ。先着でシールがもらえたり懸賞キャンペーンが行われたりしました。ちいかわちゃんたち3人の店内放送アナウンスが大変可愛かったです。


 ★ちいかわヴィネットふれんず発売。

 ★ちいかわ いっしょにがんばろ!ダンボールウォッチ発売。

 ★トレーディング缶バッジ(たのしいなかま編)発売。

 ★トレーディングアクリルスタンド(たのしい毎日編)発売。



――8月

 ☆全国のコンビニ等で、ちいかわ一番くじというくじが発売されました。ちいかわくじ第2弾のようです。

 相当な争奪戦になるという噂をTwitterで仕入れた私は、発売日の発売開始時刻ちょっと前にファミマに入店。この時点では誰も並んでいなくて、もしかしたら店内で並んではいけないというマナーがあるのかもしれなくて、一番くじ初参戦の私は勝手がわからず、店員さんにどうしたらいいのか尋ねているうちに10時の発売時刻になりました。店員さんはタイマーを設置しており、店内にアラームが鳴り響いてびっくりしました。

 すると、今までどこにいたのか、20人ほどが一斉にファミマに集まってきて、レジに並び始めたのです。

 何がなんだかわからないまま、私もその列に並んで、無事にくじをひけました。

 1人10回までという制限がありましたが、皆さん2、3回という感じで、フルに10回引く人っていたかなあ? そんな感じ。おかげで並んでいる人全員が希望回数のくじをひくことができました。私は2回ひいて、ハチワレちゃんの大きなぬいぐるみと、ちいかわちゃんのキーホルダーをゲットしました。今回のくじはアイス屋さんのイメージでね、可愛いです。


 結局、一番くじの正しい並び方はわからないままですけど、でもなんか楽しかったです。なんでしょうね、笑顔でしたね、私もほかのお客さんも。店員さんだけが大変そうで必死なお顔になっておられた……。お疲れさまです。


 ☆赤城乳業のミルクレアとコラボ。懸賞キャンペーン(2023年4月30日まで)

 ☆丸大食品のフィッシュソーセージとコラボ。シールつき。

 ★ちいかわぷっくりラバマスグミ発売。



――9月

 ☆ちいかわマーケットという、ちいかわグッズの公式通販サイトで、「ちいかわ飯店」という企画のぬいぐるみの予約が開始されました。

 ちいかわマーケット、略して「ちいマ」は、新商品が発売されるたびアクセスが殺到、買いたい人は何度もリロードしながら挑戦しなければならないというサイバー戦場なのですが、サーバー強化されたとかで、今回はわりとスムーズに買えた人が多かったようです。それでも、買えなかった人もいなかったわけではなく……。なかなかうまくいきませんね。

 私は運良く中華な感じのぬいぐるみやマスコットを買えました。たいへん可愛らしいです。本当はシーサーちゃんとラッコ先生だけ買うつもりが、気づいたら全キャラ分がカートに入っていました。後悔はないです。


 ☆ちいかわとシャドウバースというアプリのコラボがありました。

 ☆韓国コスメSKINFOODとコラボ。


 ★ちいかわクッキーチャームコット発売。

 ★食べマスモッチ発売。

 ★あつめてシールガム発売。



――10月

 ☆ちいかわらんどで、ハロウィンなちいかわのマスコットが発売されました。

 これが大変な人気で、たくさんのお客さんが詰めかけました。福岡PARCO店ではレジを待つ列が長くて長くて、レジだけで40分ぐらい並びました。この長すぎる列が、ほかの売り場に迷惑をかけてしまったようです。

 あと残念なことにハチワレちゃんのマスコットが初日のお昼過ぎに完売してしまいました。まさか初日に売り切れるなんて……と多くの方がガッカリする事態となりました。

 ここから、「新商品発売日は、入店予約が必要」というふうにちいかわらんどの営業スタイルが変わっていきます。こちらの予約はライブポケットです。イープラスではないです。当日は、5分前集合です。早く来すぎると近隣店舗の迷惑になりますので、5分前から並びます。入店時、身分証の提示を求められますので、急に予定が入ったから友達にかわりに行ってもらお~とかはできません(2023年2月時点では)。


 ☆ちいマにて、「ハッピーバッグ(いわゆる福袋)」の予約がありました。

 来年は、うさぎ年ということで、うさぎさん推しの方たちは気合いが入っていたようです。買えなかった方はいない……と思う。わかんないけど。公式さんは在庫をたくさん用意してくれたようです。こちらは年明けに店頭販売もありました。


 ☆丸美屋、ふりかけとコラボ。シールつき。



――11月

 ☆ちいかわと郵便局のコラボグッズが発売されました。また、すこやかんぽのアプリとのコラボもありました。


 ☆『東京リベンジャーズ』とのコラボ新グッズ販売。


 ☆ファミマでは、ちいかわまんまる焼き第2弾が発売されました。おまけシールが入っていて、まるくて可愛くて美味しい。そんな感じのまんまる焼きです。第2弾はカスタード味です。うちの近所では、あっという間に店頭から姿を消しました。初日の1日だけしか私は目撃してないです。入荷していない? それとも常に誰かが買っている感じだったのかな?


 ☆アリナミンとのコラボがあり、栄養ドリンクにちいかわのマグネットがついてきました。懸賞キャンペーンがあり、私はこれでクオカード当たりました。わー!


 ☆丸美屋、カップスープとコラボ。シールつき。アンケートハガキが同封されていて「今後はどんな商品を出してほしいですか」という質問があったので、「ちいかわコラボなら何でも買います」と書いて投函しました。


 ☆ピュアナチュラルとコラボ第2弾。

 ☆ピーチジョンとコラボ。

 ☆カードゲーム、ヴァイスシュヴァルツとコラボ。

 ★ちいかわコレクションカードグミ2発売。



――12月

 ★ちいかわ5巻発売。


 ☆博多阪急で「ちいかわワクワクゆうえんち」が開催されました。

 私は初日、10時5分ぐらいでしたかね、そんな時間に会場につきましたら、整理券が230番ぐらいでした。入店できたのは11時過ぎでした。人が多いので、その場に並んで待つのではなくて、「別の場所で」待つよう言われたので、阪急内を見て回りました。

 お店の中はかなり混雑していましたが、レジはわりとスムーズでした。ガチャガチャが並んだ!

 ここで私は「ちいかわダルマ」を買いました。ちいかわちゃんのダルマ型のぬいぐるみです。このダルマがですね、日に日にアゴが割れていくんですよね……。言っている意味がわからないと思いますので説明しますと、ぬいぐるみのアゴの部分に、別の布の縫い目が当たってしまっているんですね。そのためアゴがヘコむというか、アゴの溝がじわじわと深くなっていっているんです。これはこれで可愛いです。アゴワレちゃんです。


 ☆ちいかわらんど福岡PARCO店で、まじかるちいかわのグッズ販売始まる。私が行ったときはマスコットはもうシーサーちゃんしかなくて、いや、シーサーちゃんが欲しかったからいいんですけど、シーサーちゃんだけ残っているのをみて、ちょっと寂しい気持ちになっちゃった……。


 ☆コメダ珈琲とコラボ。チキン、シロノワールむちゃうまプリン、豆菓子(シールつき)の販売。

 この豆菓子が買えなかった人が多かったようで、コメダ珈琲が謝罪し、ウェブニュースにもなりました。転売する人が買い占めている! との意見が多くありましたが、どうかなあ……? 違うのでは? と私は思っています。確かにメルカリなどに出品している人は多くいましたが、この豆菓子のシールは3種の中からランダムというやつで、お目当てのシールが出なかった人が売りに出すのはいつものことなのでは。

 あと1店舗先着30名という噂でした。私が行った店舗も、小さなダンボール1箱分だけしか入荷しておらず、おひとりさま1個しか購入できない(なおかつ別途飲食の必要あり。豆菓子のみの購入はできなかった)ようになっていましたが初日の昼には完売。転売目的の人が買い占めたというより、販売数が少なすぎたのではないかと思います。


 ☆ロッテとセブンとのコラボ。指定菓子を買うとステッカー。

 ☆チャルメラとコラボ。

 ☆GUとコラボ第2弾。

 ☆ファミマでちいかわのクリスマスケーキ発売。おまけのフォークに不良品があったとの報告をTwitterで見かけました。


 ★ちいかわクーナッツ発売。

 ★ちいかわ デコステッカー2 ガムつき発売。

 ★トレーディングアクリルスタンド(もっとたのしい毎日編)発売。

 ★トレーディング缶バッジ(もっとたのしいなかま編)発売。



以上で2022年の記録はおわりです。

この年を漢字1文字で表現すると「欲」ですね、私の場合は。欲が私を突き動かしていた。いい年でした。


次は2023年の記録です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る