百語られ
大黒天半太
語り、語られ、語らせ、語る
『百物語』って知ってる?
そうそう、大人数で集まって、一夜の間に百の怪談話をして、灯した百本の蝋燭の灯りを、一本ずつ消して行くって、アレ 。
灯明の灯芯を抜いて行く、って言うのもあるらしいね。
でも、『百語り』ってのは聞いたこと無いでしょ?
君、恐い話はダメな人?
百語りの決まりは、まず第一に、する恐い話は一つだけ。
その話をする時は必ず夜で、語り手と聞き手は、今みたいに一対一で。
複数の人を相手に話すのも、メールしたりネットに書き込んだり、何かに書いて読ませるのも、もちろんダメ。
そして、大事なのは、聞き手が、初めてこの話を聞く人であること。
もう、わかった?
これは、一つの怪談が、人から人へ百回語り継がれるって話。
昔々ある所に、物好きな男が居た。家が裕福なもんで、趣味の奇妙な古書を山のように買い漁っては、今まで見た事も聞いた事もないようなマイナーな妖怪や幽霊の噺を喜んで読んでた。まぁ、今で言うマニア、妖怪オタクだね。
ある時、彼は気付いた。これらの本が世に知られてない以上、この中の妖怪達は、自分以外の誰にも知られていないから、存在していないのと同じだってことに。
人口に膾炙することが、妖怪の存在の基準となるなら、何人が知り、何人が語れば、彼らは存在することになるのか。
百語りは、その人数を数えるために考案された、と言う訳さ。
今、驚いたね? 君にも見えるようになったかい? それが、彼が醸した妖怪『百語り』だよ。
その話を知っている者にしか、その姿は見えず、話の聞き手が語り手になって、次の聞き手に話すまで、その妖怪は君の傍に居続ける。
ただ、それだけだったが、一つ誤算があった。
人は時が流れれば、忘れるし、死んでいく、ってこと。
一旦存在し始めたその妖怪が、存在し続けるためには、語られ続けなければならない、ってこと。
だから、今ではこうも呼ばれてる、妖怪『百語らせ』或いは妖怪『百語られ』ってね。
百語られ 大黒天半太 @count_otacken
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます