第25話
私がもし、ガラスの動物園を日本に置き換えるとすれば、こういった文章を書く。
大人になったら高級スーツを、ブレゲをはじめとした高級時計を買える、と信じて疑わなかったが、残念ながら、バブルの頃と違って、日本の大人たちは、若者に、自分たちより豊かになってほしくなかったらしい。
気がつけば、発展途上国の人間よりも貧しくなっていた、と言うわけです。
ジムと言う人間は、軽薄で、浅はかで、正直に言えば、個人的には好きにはなれない。
ローラだってそうだ。
私はこう聞いた。
唐は、ガラスの動物園が好きなんだよ。
でも、俺は、ガラスの動物園ではなく、欲望と言う名の列車は、普遍的な物語であると思う。
そのよげんは、的中した。
欲望、ザ・トレイン ・ネームド・ディザイアは、その後、ブルージャスミンと言う形で、アカデミー賞をとった。
よげんを語ったのは、伝説の演出家。
蜷川幸雄と言う人で、もうすでに、彼の1番弟子である人々は、還暦近い。
私が、蜷川幸雄の1番弟子に会ったのは、1997年。
私はまだ、小学校5年生。
10歳になったばかりの子供であった。
9歳の頃、告知を見かけた。
水戸子供演劇アカデミー、生徒募集。
仮設校舎の一角。
私は、人任せな人間で、養母に入りたい、と願ったが、私の養母が自分を引き取ったのは、勉強ができることであって、望んだ事は、本来であれば、その小学校にいるべきではない、と、さんざんにののしった。
子供の頃、泣きながら山形と別れを告げた、人間にとって、毎年のように引っ越しを繰り返していた人間にとって、転校と言うのはうんざりであり、表向きは、従ったふりをして、実際には手を抜くと言うことを繰り返していた。
そういったことを繰り返すと、養母は、怒り狂って、契約と違うと語るのであった。
養母が語る、理想の私は、理想の息子とはかけ離れていた。
理想の息子とは一体なんだろうか?
いつもニコニコと笑う、男の子のことだろうか。
何でも黙って従う、男の子のことだろうか。
それとも、ただ黙って死んでいく男の子のこと、だろうか。
白虎隊を思い出すたびに、少年兵を思い出すたびに、美化された少年像と言うものを思い浮かべる。
美少年と言うよりは、鑑賞物としての少年。
少年を鑑賞することで、日々の安らぎを得ている人間を私を否定しない。
でも、その先に待つのは。
芸能界にいると言うことは、真下にガラスの、人を傷つける、一歩でも歩くのを間違えたら、 割れる、モロい場所に立っている、ということだ。
ガラスの綱渡り、と、心の中で呼んでいる。
一歩でも間違えれば、ガラスの破片が、身体中に突き刺さって、離れない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます