1. 作業環境四方山話


 さて。

 エピソードゼロであるひとつ前のページやら前書きやら概要欄やらで早速初見さんバイバイな要素をこれでもかと言わんばかりに並べ立てていけば、ある程度自由に書けるでしょう――という腹づもりだったわけですが。


 いかがでございましょうね。

 相当自由に書きますよ。

 偏見とかもきっと転がってくると思いますが。



 覚悟はよろしいか。

















 とはいえ、今回はそこまでやけっぱちな内容に非ず。


 テーマは『作業環境』。







 最近はスマホも賢いから、スマホで執筆する人も多いんでしょうね。

 ケータイ小説の時代よりは余程使いやすいですよね、きっと。


 タブレットPCというパターンもあるんでしょうね。

 あとは、何でしたっけ。ポメラでしたっけ。ああいう感じの電子メモ帳とかね。




 ぶっちゃけ、どんなのでも良いんですよ。

 書ければ。

 楽しく、快適だと思える環境で書ければ。


 そういう感じじゃないと、イイ文章は出てこないです。

 たぶん。






 私は大人しくPCで執筆をするタイプです。

 スマホはメモを取るくらいにしか使いませんね。

 デスクトップのときもあればラップトップの場合もありますが、少なくともQWERTY配列のキーボード必須。 

 ちなみにローマ字入力です。

 ワープロソフトは『一太郎』です。





 そんな環境下。

 だいたい1時間に3500文字くらいのペースで書いてます。

 カクヨムに掲載するお話の1話分に相当しますかね。


 



 みなさんは、どうですか。


 何を使って、どれくらい書きますか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る