第103話第 鍋を白くする


 鍋を作りたい。


 調理道具的な意味の『鍋』ではなく、料理的な意味の『鍋』の方だ。


 気温的にはそういう季節ではないが、固形燃料を作ったことで、それを使いたくなった。


 作るとすぐに使いたくなる。悪い癖だ。


 ともあれ、鍋を作るのに必要なものがある。


 豆腐である。


「お豆腐を、作る……?」


「豆も海もあるのに、なんで疑問形なんだ千種さん」


「海と、豆腐が、どう関係を……?」


 ぴんと来ないようである。


「豆腐の原料は二つ。大豆と、にがり。で、にがりは海から採れるんだ」


 ダークエルフの錬金術師に抽出してもらった、にがり液を見せてあげる。


「あっ、そうだったんですか」


 そうだったんです。


 ということで、豆腐を作っていくことにした。


 下準備に、大豆は洗って一晩ほど水に浸けておく。

 水を加えてすり潰す。これは石臼でごりごりやっていった。


「あっ、また豆を潰すだけの仕事……」


「今度は自分から志願したのに」


 作り方を知りたいと言って、自主的に手伝ってくれたはずの千種が、なにやらうろんな顔つきをしていた。


「なんで豆腐を?」


「あっ、その……おにいさんみたいにいろいろ作れたら、今度は宮廷の人に会っても、ドヤ顔できるかなあ、って」


「微妙な下心だなぁ」


「豆腐くらいなら、簡単そうだし。失敗しないと思うし……」


 どうして千種は前フリを忘れないんだ。

 いつもそう言って失敗してないか。


 いやまあ、実際に豆腐を作る手順はそんなに難しいものじゃない。


 豆を潰したら、鍋に移して煮る。焦げつかないように、ゆっくりかき混ぜながら火にかけて、沸騰する寸前くらいに火を止める。


 ものすごく泡が出るので、沸騰させると絶対に鍋が大変なことになる。


 かき混ぜながら弱火で煮て、出てくる泡を取る。


 火を止めて、袋状のさらしに入れて絞る。


「あ゛っづぁー!」


「あぶない!」


 千種が熱々の豆で手をやられた。

 ひっくり返しそうになった豆の袋は、ヒナがキャッチして事なきをえた。


 こういうときに、熱に強い鬼の手が頼もしい。


「ほら、井戸水があるから冷やして」


「あっ、はい……うぅ……」


 念のために用意しておいたものが役に立った。


 熱々の豆を、ヒナが平気な顔でぎゅっと搾る。


「あっ、真っ白ですね」


「豆乳だよ。やっぱり、鬼の大豆は質が良いな」


 何度か食べてると、ふくふくした鬼族の豆に感心してしまう。ぶっちゃけ、ブラウンウォルスで買った豆より、こっちの方が良い。


「あっ、そうなんですか? やっぱりって、なんで?」


 千種がきょとんとしている。


「ヒナはすごく可愛いから」


 ビシャッ!と凄い音がした。

 豆乳を搾っているヒナの手が、ぷるぷる震えている。


「袋が破れないように、ゆっくりでいいよ」


「は、はい……!」


 声も揺れてた。緊張してる?


 千種に向き直って、豆の話に戻す。


「だから、この豆で良質なタンパク質とかビタミンが含まれてるのかなって」


 肌つやも健康的。豊富な栄養素が必要だ。

 良質な大豆は美容にも健康にも、とても機能的である。


「あっ、そういうこと……」


 千種がふんふんとうなずいている。


「…………か、かわいいなんて……わたし、おっきすぎで……」


 ものすごく小さな声で、ヒナがなにか言ってた。

 聞き取れない。


 その手元がとても忙しなく動いていて、いつの間にか、豆はカラカラになるまで搾りきられていた。


 豆乳の搾りかすの方が、オカラというやつである。これはこれで調理すると美味しい。


 豆腐にするのは、豆乳の方だ。


 熱々でも構わず搾れってくれたおかげで、濃厚で真っ白な豆乳ができている。

 大豆の油分は冷めると固まってしまい、搾りにくくなるのだ。


 鍋に戻した豆乳を適度に温めてから、豆腐の型枠に移して静かに冷ます。


 豆乳が適温になった頃合いで、にがりを入れて素早くかき混ぜる。

 あとは、固まるのを待てばいい。


 固まったものを、水に入れて型枠から取り外せば。


「あっ、なんかどこかで見たことある気がする……水槽に沈んでる豆腐……!」


「水槽じゃないけどね」


 鍋に沈めている。これはこれで、人によっては見たことあるものかもしれない。


「絹ごし豆腐だ」


 豆乳が濃いし、鍋にするので絹ごしの方を目指してみた。


「試食しよ」


「あっ、わたしも……う゛っ!」


 白い豆腐を口に入れた瞬間、千種が眉間にしわを寄せた。


「に゛ー……なんか、微妙……」


「えと……ちょっと、失礼します」


 千種の顔を見て、ヒナが同じ豆腐を口に運ぶ。


「ん……苦い、です」


 俺を見て言う。なるほど。


「にがり入れすぎたかな、それは」


 ちなみに、その豆腐を作ったのは千種だ。


「こっちはいける」


 俺が食べてるものは、つるつるとした舌触りで、豆腐の甘みがする。


「い、いいですか?」


「もちろん」


 ヒナが真剣な顔で、豆腐を食べ比べていく。

 繊細な舌を持つヒナだが、にがりの分量については、さすがに味わって決めるわけにもいかない。


 できあがりから逆算して見極めようというその意思は、尊敬に値するものだった。


「……美味しい」


 ふにゃりと、味見中にその顔が崩れた。


「はっ、いえ、あの、真面目、です」


 慌てて取り繕う。


 いや、うん。


「美味しいのが何よりだ」


 俺もそう思う。


 ともあれ、豆腐はどうにか形になった。文字どおり。


 鍋にしよう。





「えーっ、なにこれ!? すごーい!!」


 小さな五徳と小さな鍋を、固形燃料で温めながら提供すると、ミスティアが期待どおりに喜んでくれた。


 いやあ、いつもながら良い反応をしてくれる。


「白くて四角くて柔らかい!? えっ、こんな食べ物あるの? 食べても大丈夫なの? あっ、これ好きかも!」


「ミスティアは、ドリュアデスの植物系ミルク好きだもんな」


 豆乳を固めた豆腐が、意外にもエルフにマッチしたようだ。

 イルェリーも、黙々とだが嬉しげに食べている。


 俺はといえば、


「……醤油欲しいな」


 思った以上にちゃんと豆腐ができてしまったため、冷や奴という季節に合った食べ方に、思いを馳せてしまった。


「わたしお鍋でいいです。肉もくえるし」


 千種は平気そうだった。これが若さか。


「みんなに教えないと」


 ヒナは鬼族に、新たな豆の食べ方を広めたがっていた。

 食べ慣れたものの新しい食べ方って、教えたいよね。分かる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る