第87話 妖精の一転攻勢

「こちらです、急いでハリー。優秀な妖精のために、きびきびと仕事を終わらせるのです」


 妖精に働かされていた。

 サイネリアの先導に従って、森の中をずかずか歩いて行く。


「こっちは飛べないんだ。おまけに魔獣に襲われる」


 速く、と言われるが、ペースが速すぎる。


「背中のお荷物を捨てれば、早く行けるのでは?」


「千種を捨てたら、帰りがひどいことになるぞ。丸太を何本も持ち帰るんだから」


「そ、そーだそーだ。わっ、わたしだって、役に立つんだぞー」


 背中の荷物──背負い子に座った千種が、妖精に抗議した。


 のだが、


「……立ちますよね? ね?」


 不安げに確認してくる。


「立ってる立ってる」


 そこはもう少し、自信と自覚を持って欲しい。


 俺に背負われて移動しているのは、森の中を歩かせると不安だからというか、ペースについてこれないせいだ。

 しかし、千種がいなければ、俺の背負い子には丸太が何本も乗ることになる。それに比べれば、女子高生一人くらい軽いものだ。


 その時、俺の前を小走りするマツカゼがピタリと足を止めて、俺を見た。

 耳がぴんと立っている。警戒したその目つきに、俺も気を引き締めて立ち止まった。


 そこに、


『ソウジロウ、左奥から魔獣ね。魔法の気配が強いから、撃ってくるわよ。あ、でも足を狙える? 角が良い素材になるから、取っておきたいのよ』


 音ではない声が、俺に届く。

 ミスティアが魔法で話しかけてきている。


 先導がサイネリアなので、ミスティアは樹の上を走っているらしい。

 俺には姿が見えないので、どこに居るかもわからない。


「了解」


 答えた。


 その瞬間、ミスティアが言った方向から、すごい足音がしてくる。

 喋ったせいで、バレたらしい。


「なになになになになに!?」


「〈クラフトギア〉」


 焦る千種を背中に背負いつつ、俺は神器を握った。


 ちなみに、相手はでかい鹿だった。





 遠征までして見つけた木を持ち帰り、休む間もなく枝を払って玉切りする。ちなみにサイネリアが指定した木は、この森では珍しい倒れている枯れ木だった。


 大体一メートルほどの適度な長さに切り分けた木に、たくさんの穴を開けていく。


 なにをしているかといえば、キノコ畑を作っていた。

 

 キノコの原木栽培をするために、わざわざ妖精指定の木を森の奥から伐採して運んできて、加工しているのだ。


 ちなみに、これを作りたいのは俺ではない。


「人間が妖精の為にあくせく働いている姿は、とても気持ちの良いものです」


 サイネリアの要求である。

 妖精は仁王立ちして、こちらを見下ろしてくる。


「べつにいいけど、悪用はするなよ?」


「優秀な妖精が、そのようなことをするとお思いですか?」


「じゃあ聞くが、キノコをどうするんだ?」


「キノコを吸えば、気持ちの良い夢が見られます」


 やっぱりやめておいた方がいいんだろうか……。


 悩む。


 悩んだときはミスティアに相談する。


妖精の輪フェアリーリングで妖精界との縁を強化するつもりよ、たぶん」


「すると、どうなるんだ?」


「今より小妖精ピクシーは増えると思うわ。でも、うーん、周囲の人間にはちょっと幸運が増えるから、良くないのよね」


「幸運なのに、良くない?」


 どういうことだろう。


「実力以上の持ち物は、必ず失うものです。しかも、痛みを伴って、ね」


「なるほど」


 森の賢者であるエルフが、厳かにそう告げた。

 座敷童みたいなものだろうか。いると幸運が訪れるけど、去るとその家は潰れる。


「ソウジロウなら、問題無いと思うわ。なにしろすでに女神様の祝福があるもの。それ以外の祝福や呪いは、女神様が許さないんだから」


「千種は?」


「チグサも無理。あの子、呪われてるから」


 あっさりと告げられる衝撃的事実。かわいそうに。


「妖精達からすれば、妖精の輪フェアリーリングは気分が上がる劇場みたいなものよ。つまり、娯楽よね。そろそろ、自分達用のそういう場が欲しくなっただけじゃないかしら」


「そういうことなら、いいか」


 毒物キノコをつい警戒してしまったが、娯楽用ということなら信用できる。サイネリアも、なかなかバランスの難しいやつである。


 思案する俺を、ミスティアが不思議そうな目で見る。


「私はそれより、ソウジロウが妖精の言うことを聞かされてる方が、不思議だけど」


「取り引きをしたんだ。俺が欲しいものを探す代わりに、サイネリアが欲しいものを渡す」


 俺が求める物を見つけられそうなのは、サイネリアくらいしか思い当たるところが無かった。

 妖精は嬉々としてキノコ栽培の原木と加工、そして場所を要求してきた。

 いろいろと苦労して、栽培の下準備をさせられたというわけだ。


「ソウジロウが欲しいものって?」


 パン酵母を持ってくることが可能な妖精くらいしか、その入手先が思い当たらないものだ。


「菌だよ。麹菌、っていうやつさ」


 麹菌。

 それは味噌・醤油・みりん・酢・酒など、多岐にわたる発酵食品に必要な菌だった。


 この森で自然と発見するのは難しそうなもの、でもある。なにしろ、木々も水も豊富だが、湿度は低い。おかげで過ごしやすいのはいいんだが、麹菌が生息するには東南アジアの湿度が高い気候が必要だ。


 というわけで、パン酵母をどこからか調達してくる妖精達に頼むしかなかった。


 サイネリアは妖精の樹ドリュアデスの上でふんぞり返りながら、キノコを要求してきた。俺は否も応もなく、その要求に応えるしかなかったというわけだ。


 ともあれ、やると決めたからには仕方ない。


 原木を切り終えたら、その木に小さな穴をドリルでたくさん掘る。そして、


「かかれー! 」


 原木に空けた穴に、サイネリアが小妖精ピクシーを引き連れて木を登っていく。飛べるのにわざわざ走って。


「怯むなー! あの丘に旗を立てるのです!」


 斜めに立てかけた原木に次々と小妖精ピクシーが取り付いて、穴にすぽすぽと入り込んでいく。

 サイネリアはその先頭で旗を掲げて走っていた。


 そして、登り切ると原木に旗を立てて拳を突き上げ、鬨の声を上げた。一人で。


 小妖精ピクシーたちはわらわらと原木に群がり続ける。


「……もうちょっと、マトモにできないのか?」


「ピクシーたちも、わいわい押し込まれたい願望がありますゆえ。エンタメ感がありませんと」


 原木に穴を掘り、そこに『種駒』というキノコの菌糸を培養した木片を打ち込む。これは駒打ちという作業だ。


 サイネリアがやっているのはそれである。はずだ。


 妖精たちは原木に飛んで群がり、あるいはサイネリアによって蹴り飛ばされてすっぽりと、穴に収まっていった。 


 井桁に積んだ原木を、ドリュアデスの根が覆い、葉が茂って影を作る。


「後は小妖精ピクシーたちに任せましょう」


 俺の肩に座ってプラプラと足を振るサイネリアが、そう宣言した。


「こっちはちゃんとやったんだ。コウジカビのこと、頼むぞ」


「分かっています。優秀な妖精は嘘をつきません」


 妖精の勢力圏がまた拡大しつつある気がする。


 しかし、これで仕込めるというわけだ。


 味噌を。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る