第八章

第71話 お部屋訪問

「そろそろ、三人でも四人でもお住まいできる家を建てられてはどうですか? 村の作業のお礼に、新天村の総力を挙げてお手伝いいたしますよ」


 無事にご近所さんになったラスリューが、ヒリィを膝において顎をなで回しながらそんなことを言った。


「コマに十分助けられてるけど……」


「コマだけに村の全ての恩を背負わせるのは、酷な話ではないですか。ここで断れては、私の面目が立ちません」


 あー、これは最初から選択肢が無いやつ。まあ、その状況にしたのは俺なので、仕方がない。

 断るにしても、絶対になにかを引き換えにしないといけない。


 しかし、いま特にやってもらいたいことというのは、あまりない。


「うーん……そうだ。村で飼ってる鳥なんですが、二、三羽譲ってもらえませんか?」


「もちろんです。お望みいただけるだけ持ってこさせます」


「二、三羽でいいので……」


 新天村には、卵が普及していた。鶏卵より一回り大きいが、食べてみると鶏卵より少し濃厚な味わいをした、旨味の強い卵である。

 それを産んでるのが、話に出た鳥だ。


 バジリスクというらしい。


 全身真っ白な体毛をしていて、嘴が黒い。そして尾は爬虫類のものが生えている。歩く姿は真っ白で丸いハトのようだが、群れる習性があるのか三羽ぐらいまとまって、家の壁際にぴったりとうずくまっている時がある。その時の姿はまんじゅう。完璧に球体をした、もこもこの白い饅頭。あるいは団子三兄弟。


 めちゃくちゃ名前負けしていた。


 しかし、逃げ出したりはしないし、群れでまとまって動いている、扱いやすそうなやつだ。

 気になって鬼族に聞いてみたら、あれは村の中を歩き回って虫やトカゲを食べているそうだ。頑丈な小屋を作っておけば、暗くなる前にそこに戻っていくらしい。

 かつて農家の庭で放し飼いにされていた、ニワトリみたいな扱いだ。肉も食べられるし美味しいという。


 卵は今でも、鬼族にお願いして分けてもらっている。

 しかし、そういう飼いやすい鳥なのであれば、こちらの拠点で放し飼いにしてやるのも悪くはないだろう。


 そういうことで、お礼としてはありたがいのでラスリューにお願いしてみたんだが、


「それではオスメス二羽ずつ持ってきます。ですが、それとはまた話が別です」


 別だったか。

 しかし、それならもう特に思いつかない。


 ……悪いことではないし、腹を決めよう。


「分かりました。じゃあミスティア達と相談してみます」


 俺と千種とミスティア、それにコマ。

 全員住むとなると、4LDKくらい必要になるんじゃないだろうか。そうなると完全に一軒家かそれ以上だな。

 うーむ。森の中にそんなものがあったら、豪邸の別荘みたいだ。





 とりあえず一番近くにいたコマに聞いてみる。


 今の部屋に不満はないか?


「ないです、滅相も」


 倒置法? コマがぶるぶると震えて答えた。

 ちなみにコマが住んでいるのは、マツカゼたち用に作った厩舎である。人間をそんなところに、と慌てたものだが、俺以外はみんな平然としていた。割とよくあることらしい。


 仕方ないので俺も割り切って、とりあえず、むき出しだった地面に板を張ってフローリングにしておいた。ムスビに動物の毛皮でラグを作ってもらって手渡し、折りたたみ式だけど椅子も作り、収納棚を上の方に作ってと改良した。

 間仕切りだけだったので扉もつけた。


 隣の部屋がマツカゼとハマカゼで、壁も間仕切りしかないが、いちおうネットカフェの個室と同じくらいにはなった。

 コマはそんなものでも恐縮していたものだ。


「屋根裏とかで、普通です」


 らしい。テーブルとかほしいなら言ってくれ。狭いから折りたたみ式がおすすめ。


「えと、紙とえんぴつ、あると。料理に使えていいです」


「レシピか。たしかに」


 えんぴつはラスリューが持ってたはず。あとはメモ帳とノートかな。テーブルも作ろう。


「感謝、します」


 満足満足。コマも嬉しそうだし、聞いて良かった。


「って、そうじゃないんだよな。家を作る話だった」


「家、を?」


 コマは首をかしげた。





「ミスティアはどうだろ?」


「エルフは、袋一つ、どこでも行けます」


 身軽な種族らしい。まあ、森の中なら自分の庭、みたいなところあるよな。

 確かに、ミスティアは最初に出会った時、荷物の大部分を魔獣に持っていかれていたが、あまりこだわらなかった。


 大した話にならないかもしれない。『あ、そうなの。別にいいわよ』くらいで。


 ミスティアに、部屋を見せてもらおう。


「えっ、だ、ダメよ!!」


 ちょうど部屋にいたミスティアを訪ねると、激しく抵抗された。


「どうしてそんなに急に?」


「確かに急で悪いけど……散らかってるのか?」


 あからさまに焦っているミスティア。

 しかし、俺の疑念にはむむっ、と唇を尖らせて不満を露わにした。


「エルフが部屋を散らかすなんて、ありえないわよ」


「じゃあいいだろう?」


「そういう問題でもないですしー……」


「あー、骨とか、いろいろ多いです。あるじ様」


 長身のコマが、窓から部屋を覗いてそんな感想を言う。


「きゃーっ」


 ミスティアの悲鳴が響いた。


 中に入ると、なにかのでかい骨とか、毛皮をかぶせた人形だとか、大小さまざまなブラシとか、枝とか、それに

 やけに可愛らしい装飾の箱があるのは、たぶんリボンか。あれは見て見ぬふりしてあげよう。

 それに壁にはいくつもの薬草・香草・なんか肉まで吊るしてある。陰干し?


 確かに、散らかってはいなかった。でも、


「思ったより物が多いな」


「面目もありません……」


 ミスティアはしゅんと肩を落としていた。

 別に、意外だっただけなんだが。


「骨とか枝とか、この辺のはマツカゼとかヒリィと遊んでるやつだよな。たまに放牧場で振り回してる」


「うん」


「あれって、ずっと取ってあったんだ」


 その都度どっかから拾ってきてるものかと。


「気に入ってる形とか匂いとかがあるから、つい……」


「これは魔獣の革を骨の形にして、乾燥させたやつだな。ヒリィがたまに囓ってる」


「そうなのー。これ好きなのよね、あの子。意外と」


「今度俺も何か作ろう、犬グッズ。フライングディスクとか、ボールとか。回し車とか?」


「私もなんとなくそうしてたら、もうどんどん増えちゃったのよねー。身軽な旅のエルフだった私としたことが、情けないこと」


 自嘲するミスティアだった。





「千種、部屋見せてもらえるか?」


「な、なんなんですか? みんなしてぞろぞろ……」


 ものすごく不安がられたが、見せてはくれた。


 部屋は意外と整頓されてた。しかし、その一画に魔物の毛皮で作ったラグと、定期的に要求されるのでいくつも作ったモスファーが、もっふんもっふん敷き詰めてある。


 ……完全にモスファーを満喫しておられるなこれ。Yogiboの展示場か?


 まあ、千種は影にあれこれ仕舞い込むから、まずいものは部屋になにか置かないだろう。


「あら、面白そうなのがあるわ」


「あー、それはダメなやつなのに」


 普通に置いてた。

 そういえば、影がごちゃつきすぎると、なにが入ってるかわからなくなる、って言ってたからな……。


 ミスティアが見つけたのは、開けっぱなしの長持ち収納の中にあったものだ。


「んー、たぶん遊戯盤?」


「ボードゲームか。あ、チェス盤だなこれ」


 俺も見てみると、白と黒の市松模様が並ぶチェスボードと、その上に作りかけらしい駒が置いてあった。

 意外にも、駒を手作りしているらしい。


「骨、ですね」


 すん、とチェス駒の匂いを嗅いで、コマがつぶやいた。


「あっ、あっ、その、魔獣の牙を削って作ってるので……作りかけなので……」


 わたわたしている千種。長持ちには、ロックハンマーとヤスリも一緒に入っていた。

 それどころか、


「……リバーシと将棋盤と、こっちはひょっとしてトランプカード?」


 テーブルゲームがいくつも納まっていた。

 拙いものも、うまいものもあるが、手作りしてある。


「意外な趣味が。こういうの作るの、得意なのか?」


「あっ、ぜんぜんです。人と遊んだこと、ほとんど無いんで」


「それは逆にちょっと怖いな……」


 ……遊ぶ予定の無いボードゲームを延々と作り続ける。どういうことだ?


「あっ、これ、宮廷にいるときに職人にいくつか作ってもらって。それをお手本に複製してたんです。ちまちま手を動かしたい時に、ちょうど良くて。えへへ」


「そういうことか……」


 つまり暇つぶしである。ウカタマの影響なのか、部屋の前には野草を育てるプランターを置いてあったりする。

 漫画が無いので、それに代わる暇つぶしを指先に求めたんだろう。


「よくわかんないけど、遊べる物なら持ってくれば良かったのに」


「あっ……昔、これを持っていって仲良くなろうとしたら、誰一人遊んでくれなくてトラウマで……作ってもらった職人さんに申し訳なくて……全部自分で作ったら、もう一回挑戦する気持ちが作れるかなって……」


 暇つぶしじゃなくて、御供養トラウマ治療だった。


「分かった。今日はこれで遊ぼう」


「あっ、はい……えへへ、よ、良かった……」


 千種の目尻に涙が浮かんでいる。意外と地雷だったなこれ?

 部屋の中に分かりにくい地雷を堂々と置かないでほしい。気になって触ったら慎重に扱わないと爆発するとか。


 結局その日は、テーブルゲームに少し興じて終わった。

 ミスティアが強い。地頭の良さがある。

 そして千種が弱い。一発逆転ばかり狙うのやめよう。




 ゲームをしながら相談した結果。全員でひとまとめに一緒に住むのは、ちょっと保留にした。


 折衷案として、俺の家を大きく作る。いざとなれば全員が寝泊まりできるくらいの大きさで。その家の近くに、それぞれの小屋を設置する。

 部屋に不満がないと言ってくれたコマには悪いが、さすがに厩舎まで移動させられないので、コマは引っ越しだ。


 グランピング施設の、センターハウスとバンガローみたいなものだろうか。


「そういう結論になりました」


「もちろん構いません。でしたら、いろいろとできることがありますよ」


 俺の話を聞いて、ラスリューは配置やデザインなどの別案をいくつも出してきたのだった。

 ありがたい話だった。先手先手で用意してくれているとは。


 ……ミスティアと、どっちがチェス強いだろうか。


 ちょっと、興味をそそられる対戦だった。今度それとなくすすめてみよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る