第34話 羽心あれば下心あり

 ある朝、大樽が飛んでいた。


「なんだこれ」


「おや、マスター。おはようございます」


 よく見たら、サイネリアが大樽を持って飛んでいるだけだった。


「いやどこからこのサイズ……っていうか、どうやって持ってるんだ?」


 相変わらずサイズ感が狂う。


 なぜか丸いサングラスをかけながら、妖精がキメ顔をする。


「フッ、優秀な妖精が、ただ良好なベッドを要請する、異世界ヒモ活ホストだと思っていましたか?」


「言うほどヒモっぽくもないけど」


 わりと重要な素材をくれたり、採集したりしてるだろ。


「……確かに。妖精にしては働きすぎですね。改めます」


 やぶ蛇ってしまった。

 話題変えよう。


「その樽はどうしたんだ?」


「おっと、よく聞いてくださいました。優秀な妖精は、マスターに言われたとおり闇のJKとの関係を修復します」


「その大樽はその為に?」


「ふ、そのとおり。まずは一杯どうぞ」


 どすん、と大樽を置いて栓を開き妖精が手をかざすと、ふわりと液体が中から浮いて出て、妖精の置いたコップに飛び込んだ。

 魔法ってやつはもう。


「これは……酒か。朝から飲ますなよ」


「まーまーまーまー。ちょっとちょっとちょっとだけ」


 人の肩に乗った妖精が、サングラスの顔をぐいぐい近づけて頬に体をこすりつけてくる。

 うざい先輩のアルハラ並みにうざい。口調が。


「分かった分かった……ってこれビールだ! 泡立てた方が美味かっただろ絶対!」


 フルーティーな香気が立ち上がっていて、口当たり爽やかな味わい。いかにも肉が美味くなりそうな、少しの酸味。

 絶対に泡が美味しいやつ!


「酒精は、人間関係の潤滑油に適しています。口を緩くするのに効率的です」


「妖精でもそうなんだ……」


「酒宴を開催し、過去の不幸を雄弁に語らせれば、きっと闇のJKはいくらでも内心を吐くはず。飲酒にかかる代金は、掛けで承ります」


 掛け・・――とはつまり手元に無いお金で飲む、いわゆるツケというか借金だ。


「ホストクラブの手口なんだが?」


 そのサングラスそういうこと?

 妖精さんの経営母体が、いわゆる小指トバす事務所の方?


「……了解しました。ナンバーワンはマスターに譲りましょう。ですから、酒宴を開いてください」


 サングラスを差し出してくる。いらない。


「なにを了解したんだ?」


 勝手に取り引きを始めないでほしい。


「気付いていますか? この大袋の存在に」


「ああ、それ何かなって思ってた」


 妖精は大樽を運び込んでいたが、先に謎の大袋が調理台に鎮座している。

 この流れだと、それもサイネリアの仕込みなんだろう。


「優秀な妖精は、植物系にコネがあるものでして……この白いブツ、マスターなら価値が分かるのでは?」


 袋の口を開けた妖精が、中身を手で掬って、ちらりと見せびらかす。


 ……それは!?


「お……こ、め……!?」


 お米だった。


「これでも、宴を開くに値しませんか? こちらの提示する条件は、一晩ほど飲み食い語ることだけですが?」


 飲み会。なるほど、いろいろと拠点を拡充したからやる余裕もある。待ち構えていたとしか思えない。

 とはいえ、


「本当に!? ありがとう!」


 選択の余地は無かった。


「穀物の味がほんと欲しかったところなんだよ!」


「優秀な妖精を、崇めることを許可しますよ?」


「崇めてもいい! 像を彫ろうか? 石と木のどっちがいい?」


「は? 狂気ですか……?」


 妖精が引いていた。

 いやずっとお米もパンも麺も食べてなかった現代人が、お米もらったらこうなるんだよ。


「千種は俺より喜ぶよ。楽しみにしなよ。それと、俺にしてほしいことがあったらなんでも言ってくれ」


「……では一つだけ。そのようなことを、今後は気軽に口にしないことを要請します」


 サングラスを捨てたサイネリアが、不思議なことを言ってきた。


「えーっと?」


 困惑する俺に、妖精は足を組んで大樽に腰掛けた。


「自覚が無いようで、妖精はため息です」


 サイネリアの目が、俺に注がれる。


「貴方の中にある神器の性能に比べれば、このようなことは些末事です。この森林は事実上、貴方だけが活用できるもの。ですが、この森に固執する必要もありません」


 森の向こうを見るように、どこか遠くを指し示す。


「その気になれば、この森を出て世界最大の王国に攻め込み、支配することも簡単でしょう。世界の財物も贅沢品も、全て献上させ、奪い取れるのです」


 ただ淡々と、ただの単純な前提を話している。そんな口ぶりで、妖精は告げてくる。


「些末で、簡単なことです。レガリア。貴方は、世界をちうる神器を刻まれたしるし。こんな森で、小さな豊かさを噛みしめる必要はありません。君臨し簒奪し、あらゆる美も食もかき集め、溺れるように舐ることができます」


 その前提で、俺に問いかけてきた。


「どうでしょう。レガリア。覇者として、荒人神として――君臨し、暴食されますか?」


 浮かんだ返答は、ごくシンプル。


「そんなことしたら、ミスティアが、一緒に驚いたり喜んだりしてくれなくなるだろ」


 俺は素直にそう答えるしかない。


 長い長い。

 それに話が壮大すぎる。


「……ほほう、それはそれは。楽しくなる返答です、マスター」


 サイネリアは、こくりとうなずいた。


「俺は脅し取る米より、優秀な妖精がくれる心配りの方が、美味しいよ」


「優秀な妖精は、その回答に満足です」


 どこからともなく、またしてもサングラスを取り出して、装着する妖精。


「それでは、酒宴を開催することを要請します。と同時に、優秀な妖精は闇のJKと和解を求めます。酒精を飲用させ、酩酊のうちに関係修復を図ります。マスターには、闇のJKに多めに飲ませる準備を希望します」


「そういう下心は、ヒモ臭いね」


 苦笑いが浮かぶ。


「まあでも、つまり千種と仲直りのために、お米持ってきてくれたんだろ。可愛いところもあるじゃないか。素直にそう伝えれば、喜ぶよきっと」


「……そのような曲解した伝達を拒否します」


「えっ、そこで怒らなくてもいいだろ」


 ここまでしておいて。


「まあとにかく、何かをくれるというなら――知り合いの倉庫から借りてきたものなので、代わりに何か置いてくるものをください」


「……それ、盗んだって言わないだろうな?」


「まさかまさか。妖精として、正面から堂々と譲ってくれなどと言っては沽券に関わるだけです。彼らからすれば、この程度は飯粒も同然」


 対象が複数になってるのが怖い。

 というか、妖精ってめんどくさいな……。


「……その人に、ちゃんとしたお礼をできるように、何か作るよ」


「そういうことです。まあ、いわゆる人ではないですが、人型にもなるので大丈夫でしょう」


 そういうことになった。なるほど、確かに掛け・・の飲み会だなこれ。


 ともあれ、宴開催のお誘いは、ごく簡単だった。

 ミスティアと千種に、酒と米を見せるだけで「今夜は飲もう!」になったからだ。


 ここで素直に伝えれば、一発なのになー。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る