2日目のプリン 最後の一口

蒼い緑

古堂くんの日常は色鮮やか 3月1日の出来事

2023年、2月22日。

俺はこの日を忘れない。


なんとなく、ダブルピース(ピースのVは2本指の2)の日!!

と覚えよう。

(おいっ、そこはトリプルピース、3Vだろっ)


初めて人のために小説を書き、そしてそれを見せた記念日だった。



ところで、これを書いている俺は、執筆を始めて8日目の初心者である。

名前はまだない(嘘つけっあるだろっ)


昨日、TSUTAYAでプロが教える小説の書き方の本を買ってきた。


今日のお昼から、ボチボチ読んでいる。


それとは全く違う本も買った。

NHKの趣味どき 本のススメ


という雑誌だ。


趣味どき。知らない?

NHKの結構有名な番組だと思っているよ(知ってるわけ無いだろっ)



趣味どきの本に、こう書かれていた。

「好きな作家さんがいるのはとても良いこと」


そうなんだ~。

わかるわ〜。


俺もいるけれども、全員学者さんか教養本の作者さんなんですわ。


純粋な作家さんではないと思う、多分。


俺も欲しいわ。

推しの作家!


憧れるぜハイソなおマセさん。


でも、夏目漱石、江戸川乱歩などの文豪達の良さが、俺には分からないんだ。



純文学って肌に合わないのよな!

小説家になろうのファンタジー系が良いわ。


俺はそのような人間である。



でもっ。欲しい欲しい欲しい!

推しのプロの作家さんが欲しい!



なので、今日の仕事の帰りに、古書店に寄ることにした。

きっと本好きの店主がいて、相談に乗ってくれる場所なのだろう。古書店とは本好きが営むところだ、きっと。

(夢見すぎだろ!)


今朝、仕事場の近所を検索したら古書店が見つかった。


ラッキー!

帰りのバスの、バス停の近くじゃん。(バス通勤だぞっ)


俺は仕事帰りに寄ることに決めた。




夕方、さっそく地図を見ながら古書店を探す。

なんだか入り組んでる場所にあるな・・・。

どこからそこまで入るの??

そんな場所が表示されていた。


キョロキョロ迷った挙句、結局グーグルマップ先生に頼ることにした。


検索う!

じゃん!

「7.7km先にあります・・・・。」


「ふぁあああああ!!!???」


実在はした。

だが遠かった。


サイトの嘘つきーーー!!うわーーーん!どらえもーん!!


そう泣き言を漏らしそうになりながら、ドラえもん(グーグルマップ先生だろっ)に古書店を探してもらった。


「・・・330m先にあります。」

「店の名前は、直線、です。」


マジで!?

別の店だけれども、そんな近くに古書店あるんかーい!!


運がよかった。

だが

「今日はお店はお休みです。」


・・・うん・・・。

水曜日が定休日のお店って結構あるよね。


でもっ。

明日行くからいいよ!

今日は予行練習に、実際にお店まで行ってみよう!


俺はそう思った。

さっそく、歩いてお店を目指した。

普段いかないエリアにあるようだった。


俺の胸は少し弾んだ。

何だか冒険みたいじゃんかね!


ドラえもんが(もうそれでいいよ・・・お前が良いんならな・・・)

示すままに、歩道を歩いてゆく。


「この小道を左折してください。」


わかったよドラえもん!

・・・・でもこの道細い!


流石に、どんだけへんぴな場所にあるんだと思った。

でも行ってみた。


へえ。こんなところに小学校があるんだな。


でも、こんな住宅街に古書店あるのか??



結論。

お店は無かった・・・・(無いんかーい!!!)。


俺は諦めきれずに(さすがに二度目だもんなっ)今度はネットで「直線」を探した。


あった。


すぐ近くだが、グーグルマップ先生の指している場所ではない。

さようならドラえもん。

近くまで連れてきてくれて、なんならお店を検索して紹介までしてくれたのは本当に助かった。(最後の詰めが甘かったなドラえもん‥‥)


俺はサイトの地図の通りに歩いた。

そして我が目を疑った。


さらにほっそい小道が出てきたぞ!?

こんなの、山道レベルだ!

舗装も歪な古い石がまばらに敷いてあるレベルだ。

ここだけ時代が違うんですが!?


だが、ここで諦めるつもりはなかった。

藁にもすがる思いで、小道を進んでいった。


サイトには、「紺色の建物です」と書いてあった。


20mくらい進み、お店が見えてきた。

看板はない。

ドアに小さい文字で店名が書いてあるだけだった。

窓にはカーテンが張られてあり、中は見えないが小奇麗そうだった。


実在した‥‥。(良かったなっ)

何だか場所も建物も変わり者過ぎて、逆に頼りがいがあるおもむきだった。

こんな場所で経営するくらいなのだから、よほど本が好きで、店のラインナップにも自信があるのだろう。


そう感じた(だから夢見すぎだって。)


明日はここへ訪ねて、お勧めの作家さんを尋ねてみよう。

そう固く誓った。


なんなら数日前に書いた、人生初の小説「賭けジェンガという名の・・・・」を読んで貰い、俺の作品の好みを理解してもらうのも良い。(そこまで親切な店主なんて、フィクションの中だけでは?)


取り敢えず、お店が実在することを自分の目で確認し、回れ右した。


バスの時間までまだ時間があるなーー。

なにをしていようかなーーー?


普段は通らない道を戻りながら歩いていると、変わったお店を見つけた。


「冷凍無人販売所。」


そういえば、最近全国で流行っている経営スタイルらしい。

人件費が最小限だし、少し商品が売れれば、利益が出るのだろうな~。


俺は軽い気持ちで冷やかしに入ってみることにした。


ふ~ん。

コストコの商品もあるんだ~。

便利だな~。


一通り見て回ると、お店の中央の丸いテーブルに、一冊のノートが置いてあること気が付いた。


なんだろ?

覗いてみると、ノートには手書きでお客さんのコメントを書いていた。

そばにはボールペンとアルコール消毒液もある。


ほほう・・・。

なになに?


「ラザニアはいつ入荷するんですか?」

←ご自分で作ってください。

「福島から自転車で来て寄ってみました。素敵なお店ですね!」

←絶対嘘だろ!


お客さんのコメントに毎回ここの担当者?らしき人のコメントが返してあった。

もしかしたら、他のお客さんがツッコミを入れている可能性もあった。

だが、お店の人な気もした。


ここで、悪戯心がくすぐられた。

なにか面白いコメントを書いていこうかな?


自分で言うのもなんだが、対面では結構相手を笑わせるのが得意である。

1週間前くらいから、執筆活動も開始していた。


挑戦してみたい!

そう思った。


少し考えてから、取り敢えず今回は無難なことを書くことにした。

いきなり変なコメントが来たら、怖いだろ?

だからこう書いた。


「初めて来ました。近くの古書店がお休みだったので寄らせていただきました。このノート面白いですね!お店のアイデアも面白いです!また冷やかしにこのノートを書きに来ますね。←オイッ」


一応、自分でノリツッコミしておいた。

それはお店の人?の役割な気もするが、ツッコまれる形にしたかったから、自分で書いておいた。


次に来た時に、なんて返しが書いてあるかな~?


「もう来ないでください。」


かな?


そんなこというなよ。

このお店が気に入ったら、たまに買うからさ。


そう思いながら、出口を潜った。



・・・まだ時間があるな。

西友にでも寄って、自分へのご褒美にお菓子でも買うか~。


西友とは、最近気に入っている大手のチェーン店のスーパーである。


「皆様のお墨付き」


という西友独自のブランドがあり、これが旨いのだ。

しかも安い!


コスパがとても良いので気に入っていた。


今日は何を買おうかな~?


久しぶりに来たな、西友のお菓子コーナー。

前来た時は、棚の整理中でスカスカだったのに、今日は補充されていた。


!!!!!????


レーズンチョコがあるじゃん!!


それは、初めて西友に来た時に買って美味しかったお菓子だった。

もちろん皆様のお墨付きシリーズだ。


西友のサイトでは、皆様のお墨付きシリーズのモニターの結果を公表している。

なんとチョコレーズンは99%の支持率を誇るのだ。

この数値は異常と言っていいほどに高い。

他の商品は、よくて90%くらいだったりする(そもそも支持率80%はないとブランドから消えるがな)


実に半年ぶりの再開であった。

恐らく、人気過ぎて供給が追い付かず、生産を見直すために一時的に消えていたのだ。


そう分析しながら、俺はペイペイで支払ったのだった。



自宅のこたつに入り、ホカホカのコーヒーをマグカップに注ぎながら、いざ実食!


半年ぶりのチョコレーズンは、やはり旨かった。

一袋100円もしないのに、二回はおやつタイムが出来る量だった(1回で食べきる人も多いだろうがな)





そして今、こうして今日の出来事を小説にしたためている。

帰りのバスの中でもスマホで執筆していた。


今日も面白かったな。

まだ一日が終わっていないにもかかわらず、俺の心は満たされていたのだった。




ところで俺は、タイトルはタイトルで、それ1つだけでも芸術品だと思っている。

より読者様の興味を引くために、練りに練られた一品さ。


だから、タイトルと小説の内容は、別物だと考えている。

「2日目のプリン 最後の一口」

これは、

「8日目の戦線 最後の晩餐」

みたいな、なんだかカッコよい響きと、意味がわからない意外性のある言葉の組み合わせだ。

なんだか分からないけれども、無視しづらい言葉さ。


芸術だろ?  


タイトルはタイトルで、一つの俺の作品さ。


元々、タイトルと中身は別物でもよいのである。


そこにどんな繫がりや意味をもたせるかは、作者が決めること・・・。


今回は、タイトルと中身それぞれを別の作品と見立てて、その間に繫がりは持たせなかった。


それだけのこと。


タイトル詐欺ではない(ギリギリを攻めたな!?)


3月のカクヨム7周年のキャンペーンの皆勤賞、抽選50名を狙うために、これから毎日投稿する。


面白いタイトルをつけていく予定だから、ぜひ見に来てくれ(中身も面白いんだろうな?!)



それは大丈夫だ。

古堂くんの日常は、常に色鮮やかだからな・・・。

(感性が鋭い、または物事に敏感だとも言える)


なんだが、皆勤賞はやめることにした。

義務感で書くくらいなら、すっぱり止めた方がいい。


今はプロットを練っている。

次にさくひんを載せるのが楽しみだ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

2日目のプリン 最後の一口 蒼い緑 @dachi4

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ