第34話 朝の5分は貴重だね

 家族で朝のトイレを奪い合う。ホームドラマでそんなワンシーンはよくありますね。

 察しの良い方はこの出だしで「ああ、川内さんの寮でも同居人と朝のトイレの奪い合いがあるのかな?」と思っているでしょう。

 正確に言えば奪い合いなんてしません。譲り合いもしません。じゃあなんなのか?


 それは朝に2人がそれぞれどのように過ごしているのかを説明しなければいけません。

 まず、同居人のMくんの仕事ですが、近くの宿舎を利用している人に、朝食と夕食を宿舎内で調理して提供する仕事をしています。

 ですので、朝早い。5時頃に家を出て、7時頃に一旦帰宅します。

 その後ながーーーい昼休みの後、15時頃夕食材料の買い出し、夕食提供に出勤します。

 で、私ですが、大抵NHKのおはよう日本内のコーナー「世界のメディアザッピング」を見たあと(7時前)自室から出て朝食。その途中にMくんが帰宅(彼の帰宅時間は仕事により多少前後します)。そして、Mくんは何故か自室ではなく食卓でタブレット見たり、作業を始めたり。

 一方私は7時半頃家を出るので、その時間に向けて準備を始めます。

 さて、朝の習慣というものは長い期間身に付いたもの。私の場合、準備の最後にトイレに行くという習慣に。理想としては7時20分頃にトイレへ行きたい。

 ところが、そうもいかないことが多くなりました。

 私が出勤した後、何時間も自由な時間があるMくんですが、7時15分頃からトイレ&シャワーに行く、という行動に出ることが度々あります。

 How often? と聞かれたら

 Sometimes. と答える程度ですが。

 それが今日も起こりました。

 ちなみにトイレと風呂は別ですが、洗濯機が置いてある脱衣場を挟んで浴室とトイレが左右にあります。どちらに行くにも、洗濯をするにも脱衣場を通るわけですが、その入口にカーテンがあり、風呂に入る時はカーテンを閉めます。


 さて、今朝のMくんの行動を思い起こしてみましょう。

 今朝は朝の仕事が早めに終わったのか、私が自室を出た時には既に食卓で作業していました。そして、私がフレンチトーストを食べて、ゆっくりコーヒーを飲んでいると、煙草を吸い始めました。

 ああ、コレはこのあとトイレに行くな、とは思ったものの、時刻はまだ7時10分。私の出勤時間には余裕があるので、そのままゆっくりすることに。

 はい。「人の食事中に同じ空間で煙草吸うってどうなん?」という問題は置いといて、予想通りMくんはトイレへ。長めのトイレタイムでしたが、まだ私は余裕綽々。

 しかし、トイレを出たMくんはそのままシャワーへ。彼が出てきた時は7時25分。おっとギリギリですよ。

 間に合うから良いけど。

 もっと言えば、少々遅れても「遅刻」という概念がない職場だから、たまになら「遅れちゃった、てへ」で済むから良いのだけれど。


 本来なら、朝の忙しい時間がそれぞれ別なので「トイレ問題」は起きないはず。ですが我が家で度々起こるトイレ空間の占拠。「トイレへ行く」という意思表示がないので、奪い合いも譲り合いもない。ただただ占拠される(する)だけ。

 そこであさましい私は思ってしまうのです。

「私が出勤したあとにゆっくり行けばいいのに」ってね。


「Mくんには転居してもらう」と言ったオジサンの口だけ人間ぶりも色々露呈してきたし、またまた「勤めたくない」気持ちが大きくなってきましたよ。

 とりあえず来月ある市営住宅の抽選に当選しますように、と願うばかりです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る