4日目

 特別プログラムも4日目。継続は力なり、ともいう。


 本日は土曜という事でSNSを見ているユーザーも多いと思うが、どうだろうか?


 その中で、本日は何を語るのか気になる所だ。



『本日も引き続き、特価品を販売するスーパーの続報になります』


 観測対象は食玩の特価品を販売するスーパーである。最初はそれこそネタなのでは……という内容だったが、徐々に衝撃の事実も明らかになっていく。


 コスプレイヤー募集とか、どういうことなのだろうか?


『他のスーパーだけでなくコンビニや大手百貨店でも運用されているセルフレジ、この店舗ではすべてがセルフレジになっています。通常レジはありません』


『人件費を何とかするのにセルフレジを運用しているのかというと、実はそうではない話もSNS上にありました』


『事実かどうかは不明なのですが、いわゆる転売ヤー対策でセルフレジになっているというのです』


『この話を見た時、自分も色々と疑いました。セルフレジで密かに商品バーコードを通さずに商品を万引き、というのはニュースにもなっていますし』


『商品によっては1人1個までのような制限もあるようですが、それを把握するのにセルフレジの運用というのも、少し微妙な気配がします』


『AI内蔵の防犯カメラなどを完備しているという来店した人のつぶやきなどを見ると、万引き対策でセルフレジというのも……』


 管理人も思わず頭を抱えるような案件に、他の観測者も驚きの声を上げる。


『確かに防犯カメラだけでなく、人の目でもチェックはしているようですが、この辺りはどうなのでしょう?』


『スーパーでも万引き対策をしているような店舗はありますし、回転寿司店での迷惑行為などもスーパーにまで拡散しないとは言い切れないと思います』


『自分も目撃したことがあるのですが、商品Aを商品Bが置かれている棚に置くようなケースもあれば、人気商品を隠して後で購入みたいな行為も過去にはありましたね』


『食品を扱っている以上、そういうことをすれば消費期限などの関係で食品ロスにつながりかねません。こうした迷惑行為を防ぐためにもこの店舗ではAI内蔵防犯カメラなどを設置しています』


『商品を棚に戻すのであれば商品Aは商品Aの棚に戻す、というのは重要です』


『この食玩スーパーでも、そうしたケースを防ぐためにカメラなどを設置しているのかもしれません』


 かなり横道にはそれているようだが、回転寿司店で問題となった迷惑行為などもスルーせずに気にしているようだ。


 こうしたケースを踏まえ、この店舗では防犯やセキュリティを強化し、迷惑客の一層に力を入れている、と。


 当然だが、迷惑客の中に転売ヤーは当然のように含まれていた。


 個人間で商品トレードをするのであれば、この店舗も得には問題視してない、という趣旨のつぶやきはチェックしている。


 問題は転売ヤーだ。彼らの場合は自分たちの利益になる物であれば、よほどの物でない限りは手を出して転売をするだろう。


 医薬品の部類を転売すればアウトだし、転売禁止の物を転売してもアウトなのは明らかである。


 それでも彼らは自分たちが良ければ転売を行う。規制をしたとしても、それは繰り返されるのだ。



『今回は力が入りすぎて横道に入りすぎましたが、この辺りで休憩を取りたいと思います』


 このタイミングの休憩は、肝心のお店にあまり触れていないのでは……と思うような展開と言えるだろう。


 それだけ防犯などの設備があったとしても、転売ヤーは食玩を特価品で売るこのスーパーに目を付けているのがよくわかる。


 SNSアカウントを持っていない部分に関しても、こうした事情もあるのかもしれないが。



『皆さんも、可能であればレッツVTuber、なのですよ』


 いつも通りなテンションと台詞で配信は終わるが、ここは小説サイトなので動画サイトで行うパターンとは勝手が違うのは確実だ。


 特別配信がきっかけで、アーカーシャチャンネルが話題になる事を信じて次回の更新を待つ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る