出雲の三郎四郎

三十六計逃げるに如かず

尼子経久時代

第1話 尼子三郎四郎

 永正11年2月11日、宇多源氏佐々木氏流尼子氏の嫡流・尼子政久の次男として、生まれた男子がいた。後に中国地方8カ国を治め、尼子氏の最盛期を創出する尼子晴久の誕生である。


 館中に赤ん坊の鳴き声が響いた。閉ざされた襖の奥からは女性の吐息と着物が擦れる音がした。すると、襖の外で金属が互いに当たる音と男の足音がした。その足音は徐々に部屋に近づき、女性にも振動が伝わってきた。


「どうじゃ!男子か!」

「はい。立派な男子にございますよ。」

「おぉ!でかした!」


男は産婆の手から赤子を引き上げると、天に掲げた。


「お主がこれより、尼子の男子じゃぞ。分かるか。。。名は決めておるのか。」

「いえ。」

「父上より、文が届いておるのだが。又四郎では、兄に付けておる故のう。」

「見せてくださいませ。」

「ほれ。」


政久は懐からくしゃくしゃになった文を引き出すと、女性に差し出した。女性はそれを受け取ると、丁寧に開き、中を見た。そこには、四文字で


・又四郎


とだけ書いてあった。


「又四郎だけでは無いですか。ならば、貴方様が何か付けてくだされ。」

「う〜む。子の名など考えたこともない故のう。又五郎。。。四郎五郎。。。三郎四郎!どうじゃ!」

「そのなかでは、三郎四郎が良いです。」

「よし、お主は三郎四郎じゃ。尼子のために励むのだぞ!」


そして、政久は再度赤ん坊を掲げた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 この後、政久の嫡男・又四郎が夭折した。これにより、三郎四郎は繰り上げで、政久の跡継ぎとなった。


「父上、三郎四郎には何か才がありますぞ。」

「。。。お主にはそう見えるか。」


この男こそ、尼子家を出雲の大名へと成り上がらせた謀将・尼子経久である。


「『そう』とはどういうことにございますか。」

「あやつは短気すぎる故、周りが付いて行けておらぬ。」


経久が縁側に座りながら、顎で政久に示した。政久も経久の視線を追わずとも三郎四郎を見た。彼は近習と遊んでいた。


「儂に柿を寄越さぬか!」

「三郎四郎さま、儂が先に取ったのですぞ。三郎四郎さまの物も取ったではないですか。」


近習の子供は三郎四郎よりも幼いにも関わらず、冷静であった。それに対して、三郎四郎は頑にも柿を奪おうとしていた。二人は暫く、柿を引っ張りあったが、堪忍袋の緒が切れた三郎四郎は、近習の子供を叩いてしまった。


「あっ!」


子供が地面に蹲ると、晴久は我に返ったがどう対応していいのか分からなかった。


「お、お主がすぐに寄越さぬのが悪いのだぞ。」


すると、経久は立ち上がり、子供達の方へと歩いた。遅れて、政久も父の後に続いた。


「三郎四郎!其方は尼子の嫡男なのだ!主は主らしく振る舞え!」


普段は優しい祖父の突然の怒号に三郎四郎は驚いた。


「お祖父様!儂はただ、柿が欲しかっただけにございます。」

「では、木を見てみよ。まだ、あるではないか。欲したのならば、己で取れ。」


三郎四郎は木を見ると、確かにそこには、柿の実はあった。それを見て、三郎四郎が黙っていると、経久が先ほどとは変わり、いつもの声で言った。


「三郎四郎、よく頭を使え。どうすれば、人と争わなくて済むのか。」

「。。。はい。。。」


三郎四郎はボソッと返事をした。


「分かれば良いのじゃ。童の頃は好きに生きろ。」


そう言い、経久はその場を去った。政久が父の顔を見ると、酷く暗い顔をしていた。


「政久、あやつには大将の器がない。」

「童のうちは皆そうでしょう。」

「あやつの様な者は中々変わらぬぞ。それよりも、桜井宗的が謀反を起こした。すぐにも、磨石城へ軍を送る故、支度をせい。」

「はっ。」


 



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る