ファイナルジャッジ! あなたは三途の川を渡りますか?

Q輔

現代編

第1話 安楽死反対論者のガッツポーズ

 ここは、現世とあの世の境目、賽の河原。


 僕は、この河原に建つ「フェリーマンカンパニー」という渡船会社に勤める三途の川の渡し守。


 今日も、渡船場から沢山の死者を渡し舟に乗せ、あの世へと渡している。


 僕は、エフと呼ばれている。


 どうやら僕は6番目にここへ来た渡し守らしい。渡し守A、渡し守B……6番目の僕は、渡し守F。


 恐らく、過去には別の名前があったと思われるのだが、まるで思い出せない。何故ここで働いているのか。いつここへ来たのか。何も憶えていないのだ。


 気がついたら、ここで働いていた。まったくトホホのホだ。


 ちなみに、渡し守の仕事は、実際に船に乗って死者をあの世へ渡す、いわゆる「船頭」ばかりではない。


 乗船する死者の受付。死装束や三角頭巾の配布。乗船員数・出船時刻の管理。渡し舟のメンテナンス。などなど。仕事内容は様々。


 僕は、数年前から最終決断補助者ファイナルジャッジヘルパーという仕事に就いている。


 毎日現世とあの世の境目にある賽の河原で働いていると、時折、生者とも死者ともつかぬ、ワンダラーがふらりと訪れる。


 ワンダラーが、三途の川を渡るか否かを決める。つまり「生きるか死ぬか」の最終決断をする。そのお手伝いをするのが、僕の仕事。


 ファイナルジャッジヘルパーと言えば聞こえはいいが、まあ、事実上現場のトラブル処理係。


 ほら、今日もこの賽の河原に、生者とも死者ともつかぬ悲しきワンダラーがやって来た。



 ― ― ― ― ―



「おーい、エフ君。ワンダラー、お一人様ご案内ざんす。後の対応、ヨロシクざんす」


 久しぶりにオフィスに籠り、溜まりに溜まった報告書を作成していると、上司である渡し守長が、いつものかん高い声を上げながら、乱暴に入口の扉を開けた。


「あの~、渡し守長おお、今日ばかりは勘弁してもらえませんかあ。こう毎日ワンダラーの対応ばかりじゃ、その事後処理の報告書作成のほうが、まるで追いつきやしませんよ。僕、先月も社長から注意されちゃってんすからね。お前はやたらと現場に出過ぎだって。事務処理を怠るなって。いやいや、分かってるっつーの。こちとら事務処理する時間が欲しくて欲しくてたまんねーっつーの」


「仕方ないざんす。この人、私のフェリーマンタブレットの死亡者リストに上がってないざんす。死んでいない人間を、渡し舟に乗せる訳にはいかないざんす」


 渡し守長の背後から部屋にふらりと入って来たのは、全身をアウトドアウエアに身を包んだ、初老の男性だった。


「ここはどこですか? 私は道に迷ってしまったようだ」


 戸惑いを隠せず青ざめた表情の初老の男性が、渡し守長に尋ねる。


「ふん! 詳しいことは、このファイナルジャッジヘルパーに聞くざんす! こっちは、おたくみたいな生者とも死者ともつかない人間が、ちょいちょいこの賽の河原の死者の列に紛れるから、大変迷惑しているざんす!」


 渡し守長は、勢いよく扉を閉めて、立ち去った。


 オフィスの窓から、午前の太陽の光に、キラキラと照らされた三途の川と、賽の河原が一望できる。今日も、たくさんの死者が、この美しき河原で、係りの者が配布した死装束に着替え、白い三角頭巾を鉢に巻き、列になって順番に船に乗り、静かに静かにあの世へと渡って行く。

 

 窓から、さっきまでここにいた渡し守長が、小走りで列の先頭の受付の場所へと戻っていくのが見える。僕が言うのもなんだが、まったく毎日忙しいお人だ。


「ささ、先ずはお座り下さい」


 僕は、初老の男性のために、最寄りの机の椅子を引いた。男性は、深い溜息をつきながら、ゆっくりと椅子に腰を掛ける。


「単刀直入に申します。ここは現世とあの世の境目、賽の河原です。あなたは今、生者にも死者にもなれず、その境目の世界を彷徨っている存在です。私は、あなたが生きるか死ぬかの最終判断をする、その補助をさせていただく係りの者です。さて、まずは、あなたのお名前をお聞かせいただけますか」


 僕は、自分のフェリーマンタブレットを起動させ、男性に質問した。男性は、今一つ腑に落ちない様子ながらも、僕の質問には丁寧に答えてくれた。


「私の名前は、藤森和男ふじもりかずおと言います」


「ありがとうございます。では、年齢を教えて下さい」


「年齢は、62歳です」


「ありがとうございます。では、これが最後の質問です。あなたは何者ですか?」


「ん? 何者とは? 質問の真意を測りかねますが?」


「すみません。一応聞く決まりなもので。『何者』とは、あなたの存在意義。存在理由。魂の名前。代名詞。ざっくりとそんな意味合いで捉えて頂いて結構です」


「存在意義?」


「たとえば、仕事に存在意義を見出している人は、私は社長です。警察官です。モデルです。なんて答えますね。仕事以外に存在意義を見出している人は、釣り人です。ギャンブラーです。登山家です。詩人です。草野球のピッチャーです。なんて答えます。ごく単純に、父です。母です。妻です。子供です。と答える人もいますよ。要するに、あなたの存在をひと言で言い表すと何ですか? という質問です」


「ああ、そういうことなら、私は生物学者です。晩年は、もっぱらオオサンショウウオの生態の研究をしていました」


 タブレットに、たった今得た三つの情報を入力する。即座に現世の藤森さんの身元がヒットした。ふーん、この藤森和男氏、本職は大学教授、家族には、同い年の妻と、今年三十歳になる一人息子がいるようだ。


「受付が完了しました。では早速、今から現世のあなたを見に行きましょう」


「現世の私を見るう? ちょっともう、さっきから君の言っていることが、チンプンカンプンで……」


「あのー、実は僕、仕事がちょー溜まっているのです。時間がナッティングなのです。急ぎましょう。ささ、ほらほら」


 僕は、フェリーマンタブレットを首からぶら下げ、彷徨える藤森さんと一緒に、現世に残された藤森さんの肉体のもとへ向かった。



 ― ― ― ― ―



 大きな病院の小さな病室の中に、僕たちはいた。


 ベットには、藤森さんの肉体が横たわっている。藤森さんの身体には無数の細い管やコードが繋がっている。医者とご夫人と息子さんが、藤森さんのベッドを取り囲むように座り、神妙な面持ちで何か話をしている。


 藤森さんと僕は、三人の真後ろに立つ。


 ……ピッ……ピッ……ピッ……ピッ……


 傍らにある心電図モニターが、規則的に発信音を鳴らしている。


「そうか、思い出したぞ。私は、オオサンショウウオの生態を探るために山の奥地にあるの渓谷に出向いたのだ。その時、私はうっかり足を滑らせて、崖から転落をしてしまった」


「そのようですね。僕のフェリーマンタブレットの情報によれば、その後あなたは、たまたまそこを通りかかった登山者に奇跡的に救出されました。しかし、転落の際に後頭部を強打したようです。以降、あなたの意識は戻っていません。藤森さん、あなたは今、植物人間なのです」


「じょ、冗談だろう! 私は、そんなこと信じないぞ! 現に私はこうしてここに立っている。おーい、妻よ! 息子よ! 私だ! 私は、ここにいるぞ!」


「いくら叫んでも無駄ですよ。僕たちは、相手を見ることも、触れることもできますが、相手が、それを認識することはありません。僕たちの存在は、現世の人間には、見えません」


「……植物人間。な、な、なんてことだ。あと一息で、私の晩年の全てを懸けたオオサンショウウオの生態研究を、論文として学会に発表出来るところだったのに」


 その時、現世では、藤森さんの息子が、うつむいたまま医者に何事か話しを始めた。


「先生、何度ご意見を頂いても、父の安楽死には応じられません。父は、大の安楽死反対論者だったのです。そんな父を安楽死では送れません」


「藤森さん、そのお話は何度も聞きました。しかし、この際だからはっきり申します。当院としましては、意識の戻る見込みのない患者に、いつまでも延命処置を施すことに、甚だ疑問を感じ始めているところです」


 医者が、強い口調で、息子に詰め寄る。


「そこを何とか。なにとぞ、延命処置を続行して下さい。父の意思なのです。先生、よろしくお願いします」


 今にも泣き出しそうな息子が、医者に深々と頭を下げている。


「藤森さん、何故、あなたは安楽死に反対なのですか?」


 植物人間の看護を続ける家族や、無意味な延命処置を続ける医療従事者が不憫に思えた僕は、横にいる藤森さんに、疑問を呈した。


「愚問だね。自らの命を自ら断つ。自らの命を他者に捧げる。そして、他者が他者の命の終わりを勝手に決断する。そんな愚かな行為をする生物は、人間以外にいない。私は自殺者も、神風特攻隊員も、そして、安楽死も認めない」


「うーん、藤森さん。生物学者らしい観点は分かりますが、いささか考え方が極端ではないですか?」


「極端ではない。野山や海や川に棲む、動物や魚や虫たちは、自殺なんてしない。特攻なんてしない。安楽死なんてしない。彼らは、とても頭がいい。彼らは、いつも本能の声に深く耳を傾けて生きている。

 野山や海や川に棲む、動物や魚や虫たちは、無駄に食べ過ぎたりしない。無駄に殺し合ったりしない。無駄に交尾したりしない。そして、無駄に死んだりしないのです。

 本能の意思に、安楽死なんて選択肢はないのだ。私は、生物学者として、これまで多くの生き物の最期を見てきた。彼らはその命が終わる際の際まで、懸命に生き続けようとする。私も、かくありたい」


「うーん、おっしゃりたいことは分かるんすけどねえ……」


「ほら! あの心電図モニターを見ろ! 私の肉体は生きている! 懸命に生きようとしている!」


「ちなみに、フェリーマンタブレットの情報によれば、あなたの意識が正常に戻る確率は、0.0001%です」


「でたらめを言うな! 私は必ず意識をとりもどしてみせるぞ! 死んでたまるか! 勝手に殺されてたまるか!」


「では、質問を変えましょう。例えば、生まれてすぐに病室に閉じ込められて、今のあなたのように細い管やコードを全身にぶち込まれて、ベッドに横たわったまま医者の管理下で生きたら、500歳まで生きられる。そんな発表がもし医学会からあったら、あなたはその選択をしますか?」


「ああ、もちろんだ! 一日でも長く生命を維持させたいと、私の本能が叫んでいる。私は、迷うことなく500歳まで病室で生きる選択をする!」


「それが、生き物の正しい一生だと、生物学者として胸を張って言えますか? あなたの命が尽きる瞬間に『我が人生に悔いなし!』と、天に向かってガッツポーズを立ち上げることができますか?」


「うるさい! 黙れ! 君、歳はいくつだ!」


「……すみません。僕は、自分の年齢が分からないのです」


「見たところ、二十代後半といったところか! 私の人生の半分も生きていない若僧が、偉そうなことを言うもんじゃない! 分をわきまえたまえ! 無礼だぞ!」


「無礼ついでに、年齢の話題が出たので、せっかくだから言わせて下さい。藤森さん、夫人や息子様を見て、あなたは何も気が付きませんか?」


「うーむ、正直言って、とても違和感を感じている。二人とも一気にふけた。よほどの看護疲れだろうか?」


「違いますよ、藤森さん。あなたが植物人間になってから、いったいどれだけの月日が経過したと思っているのですか。あなたは先ほど、ご自分の年齢を62歳だと言った。呑気なものですね。62歳のまま、時が止まっているのはあなただけですよ」


「ど、どういうことだ?」


「あれからもう、8年の月日が流れているのです」


「8年!」


「そうです。8年です。夫人は、御年70歳。夫人は、その大切な勉年を、あなたの看護に奪われたのです。息子様は、この8年間、結婚もせず、小さな町工場で、朝も夜もなく働き、ただひたすらあなたの入院費用を捻出し続けて来たのです」


「うおおおおおおお、な、な、な、何たることだ!」


 藤森さんは、頭を抱えて、その場にしゃがみこんだ。


「重ねて問います。夫人や息子様の人生が、生き物の正しい一生だと、生物学者として胸を張って言えますか?」


しばらく無言でしゃがみこんでいた藤森さんは、突然立ち上がると、夫人に近寄り、その白い髪を優しく撫ではじめた。

 

「……8年。……8年かあ。お前たち、8年間も、よくもまあ……」


 病室の窓の隙間から吹くそよ風が、夫人の白い髪を優しく撫で続けている。


「なあ、君。あの世にも、オオサンショウウオは生息しているかな?」


「うーん、僕は、現世とあの世の境目の者ですから、正直あの世のことはよく分からないのです。ただ、まあ、探してみる価値はあるでしょうね」


 時は来たり。


 僕はゆっくりと藤森さんの前に立った。


「藤森さん。ファイナルジャッジです。あなたは三途の川を渡りますか?」


 その時、吸い込まれるような澄んだ目をして、彼は静かに答えた。


「私は、三途の川を渡る。愚かな人間の一人としてね」


「藤森さん。他者が他者の命の終わりを決断することが、生物としてそんなに愚かなことでしょうか。哺乳類、霊長目、ヒト科、ヒト属、の人間だけに許された、誇るべきな生態のなのではないでしょうか」


「ははは、なるほど。君は、面白いね。さあ、君、そうと決まったら、早く私を安楽死させてくれ」


「いや、あの、その、そのようなことを、僕に頼まれましても。僕は、しがない渡し守でして。僕には、死神や悪魔のように人の運命を操る能力は備わっていないのです。すみません」


「おいおいおーい。では、どうすれば――」


 その時、現世で、ずっと黙っていた藤森夫人が、口を開いた。


「先生。どうか主人を安楽死させて下さい」


「お、お母さん!」


 息子が、声にならない声を上げる。突然の依頼に、医者も驚きを隠せず、あたふたと動揺している。


「今ね、この人が、もう安楽死させてくれって、私に頼んだの。うん、確かにそんな気がしたの。お前、もういいよ、ありがとうって、この人、私をそう労ってくれたのよ。私には分かるの。だってずっと連れ添った人だもの」


 夫人の言葉を聞いた途端、藤森さんは顔を覆って、大声で泣いた。



― ― ― ― ―



 然るべき手続きの後、藤森さんの生命維持装置の一切は取り外された。


  ……ピッ……ピッ……ピッ……ピーーーーーーーー


 心電図モニターの波が、無機質に凪ぐ。


 こうして、とある安楽死反対論者は、本日、安楽死にて、その生涯に幕を閉じた。


 次の瞬間、藤森さんと僕の目の前に、眩しく輝く白昼の三途の川が開ける。


「おーーい! エフ君! その人、たった今、私のタブレットの死亡者リストに上がったざんすー! ほらー、もうすぐ船が出るざんすー! たまたま一席だけ、空席があるから、急いで乗るざんすー!」


 賽の河原の渡船場で、渡し守長が、僕たちに向かって、例のかん高い声で叫んでいる。


「エフ君。と、言ったね。短い間だったが、色々と世話になった」


 死装束に着替え、頭に三角頭巾を撒いた藤森さんが、渡し舟に乗った。


「お構いなく。仕事ですから」


 藤森さんを乗せた渡し舟が、静かにあの世へ向かって動き始める。


 ポロロン。僕のタブレットに、新しい情報の着信音が鳴った。


「おーい、藤森さーん! 僕のフェリーマンタブレットの情報によれば、あなたが書いたオオサンショウウオの生態研究の論文は、あなたの死後、遺品整理をしていたあなたの息子さんに発見されます! その後、学会に持ち込まれ、あなたの論文は未来永劫多くの生物学者に読まれ、高評価を受け続けることになります!」


 僕の声に気が付いた船上の藤森さんが、ふらりと立ち上がって、河原にいる僕に叫ぶ。


「報告感謝する! でも、私は、別段驚きはしない! それこそ、命懸けで書き上げた論文だ! 当然の結果なのだ! 我が人生に悔いなし! わははははは!」


 藤森さんの高笑いを聞いた僕は、何だかたまらなく嬉しくなって、船上の藤森さんに向かって、小さなガッツポーズを贈った。



 船上から、力強いガッツポーズが、三途の川の青い空に、高々と立ち上がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る