念のためご注意。

AIの使用に関しては注意が必要です。


「AIが生成した創作物には著作権を認めない」という議論もありますし、学習素材になったデータが確認できない以上、無意識の盗用に近い現象が起こり得ます。著作権に関しては色々とグレーな状態で、ネット上で話題になっているのを目にした事もあると思います。


画像生成でもチャットでもキーワードに具体的な作者名や作品名を入れると、近い雰囲気のものが出て来るので有効なのですが、完全に個人で楽しむだけならまだしも、公開する・共有する可能性があるなら止めておいたほうがいいです。


今後AIを活用した創作についてどうなるか分からないので、


・AI(具体的にChatGPTとかBingAIとか)を使用したと明記しておく。


・使用した範囲を付記する。(アイデア出しに使った。プロット作成に使った。あらすじを作らせてそこからインスピレーションを得た。などなど)


としておいたほうが無難です。後に法律などが制定されたとしても遡及して罪に問われることはないと思いますが、そういう問題ではなく、創作する人間のモラルとして必要だと思います。


将来的にAI創作物の扱いが決まった時、自分の作品だと主張できなくなる可能性があることも覚悟しておいたほうがいいでしょう。その時、上記二点を記載しておくと判断基準になるかもしれません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る