第2章:生まれた時から決まっていた運命なんてない(1)

 聞いてロザリー!

 あなたに教わった通りに、焼菓子を作ったの!

 ちょっと失敗して、指先に火傷やけどを負ってしまったけれど、王子様が喜んでくださるなら、少しも痛くないわ。

 渡しに行くから、あなたも付き合ってくれない?

 その、一人では、まだ勇気が出ないのよ。わかってくれるでしょう、ずっとわたくしを見てきたあなたなら!



 澤森家は、佐名和町の住宅街にある。そこそこ広い庭付きの土地と、白い壁の建物は、佐名和の中では比較的新しい。

 元々は、庭で鹿威ししおどしの鳴る、古めかしい日本家屋が建っていたのだが、祖父が亡くなった後で、時代の流行りに敏感な祖母が、それまでためこんでいた鬱憤うっぷんを爆発させた。

『あの古くさいじいさんに付き合う義理はもうない! こんな家は不要じゃあ!』

 そう言って大枚をはたき、三階建ての今の家が完成した。

 その祖母も数年前に九十歳で大往生し、母も千春が幼い頃に亡くなっているので、今は千春と、父と、タマの、二人と一匹暮らしである。

「た、ただいま……」

 ソル・スプリングから男子中学生の姿に戻った千春は、玄関の扉をおそるおそる開ける。すると。


「おー! 千春ゥ! 遂にやったな!」


 パーン! と、クラッカーが鳴り、玄関先で立ち尽くす千春の頭に、肩に、紙紐がぽたっとはりついた。

 クラッカーの紐を引いたまま、満面の笑みで出迎えたのは、チタンフレームの眼鏡をかけた、中肉中背の壮年の男性。外見にこれといった特徴があるわけではないのだが、晴れ晴れとした笑顔と、それに似合わぬ口調の荒っぽさやテンションの高さで、やけに人の記憶に残る。

「ソル・スプリングに変身したってんじゃねえか! やっぱり俺様とカレンの子だなァ!」

 この人こそ、千春の父、澤森洋輔だ。

 昔は佐名和の内外でバイクを駆り、仲間を引き連れ爆走していたとか。県内の怖いお兄さんがたは全員父に頭が上がらないらしいとか。妙な噂だけが飛び交っているのは、千春も知っている。

 しかし、今気にすべきは、そこではない。

「父さん、なんで」

 髪についた紙紐をつまみとりながら、千春は眉根をよせて父に問いかけようとしたが。

「おっ、みなまで言うな! 父ちゃんはわかってるぜ!」

 洋輔は手のひらを見せて息子の言葉をさえぎり、ふふん、と鼻を鳴らした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る