第8話 初恋
【立川目 朝陽】。アタシの幼なじみ。生まれたのも朝陽の方が1ヶ月早い。
朝陽はスポーツは何でも大体こなせるし、何より頭がずば抜けて良い。テスト期間中などは朝陽からよく勉強を教えてもらっていた。そのお陰でアタシもそこそこ頭は良い方だ。
コレ、自慢。
それに朝陽が部屋に入って、小さなテーブルで向かい合って勉強するなんて、とてもドキドキした。
朝陽は小さい時も今も変わらずかっこいい。瞳は黒い部分が少し茶色がかってとてもキレイだ。見つめていると吸い込まれそうになる。鼻筋もスっと通っているし、唇も少しポテッとしていて、思わずキスしたくなる。
朝陽の家系は医者一家。
お父さんは総合病院の院長で、お母さんは婦人科。朝陽には年の離れたお兄さんが2人居て、2人共医科大学の6年生と4年生。
朝陽もおそらくその道を進むのだろう。
アタシも朝陽も、住む世界が変われば会えなくなるんだって思ったら、寂しくなった。
でも朝陽は
「ボクは田舎の県の大学だから、何も変わらないよ。何かあったらいつでも連絡していいからね。ボクたちは幼なじみなんだから…」
と、言ってくれた。
そう。いつまで経っても『幼なじみ』。朝陽はれっきとした男の子だから、アタシのことは恋愛対象外。それは分かっていたけど、朝陽に彼女が出来たって聞いた時は、とてもショックだった…。
ずっと一緒に育ってきた。朝陽の笑顔が大好きだった。
朝陽は優しいから、アタシの遊びに付き合ってくれた。ままごとだって、お医者さんごっこだって、嫌がらずに遊んでくれた。
春はお母さんに頼んでお弁当作ってもらって、一緒に桜の木の下でお弁当を食べたり、ジャンプしてどっちが枝に届くか、競争した。
夏はアタシの家でスイカを食べて、どっちが種を飛ばせるか、外に向かって2人でぷッぷッって飛ばしあったな。
花火もした。アタシは花火が怖かったけど、朝陽がアタシの手の上に乗せ、1つの花火を2人でした。
「ほら、大丈夫。怖くないでしょ?」
朝陽は優しい。
1番最後はアタシの好きな線香花火。2人でしゃがみ込んで、お互いの線香花火のどっちが長くパチパチしているか、競争した。
秋は紅葉。落ち葉がいっぱいの公園に行って、葉っぱの束を上からバサッと広げたり、落ち葉の上を手を繋いで歩いて、葉っぱのカシャカシャ鳴る音を楽しんだっけ…。
冬はソリ遊びにかまくら作り、雪だるまや雪合戦。まだ足跡のない雪の上に、手のひらの跡を沢山つけて、模様を作った。
冬は寒いけど、沢山遊びがあって楽しかったな。
アタシはずっと朝陽だけを見てきた。
みんな小学生の時までの、アタシの中の小さな思い出。
朝陽は覚えてくれてるかな…。
✤✤✤
中学まで同じで、そこからは朝陽は、県でナンバーワンの高校に進んだ。もちろん医者になる為のステップアップだ。
アタシには到底無理な学歴の高校だった。
それに朝陽は顔も性格も良いから、女の子からしょっちゅう告白されてた。アタシは告白出来る女の子たちがうらやましかった。
高校1の春休み、朝陽が女の子と手を繋いで電車に乗ってきた。
「朝陽、こんな可愛い子どこで見つけたの?」
「樹里、からかうのはよしてくれよ。この子は同じ高校で、バレンタインの時に告白されたんだ」
「こんにちは。はじめまして。【藤城カンナ】って言います。樹里さんのことは朝陽くんから聞いています。本当は男の子なんでしょ?でもとても可愛いですね」
【藤城 カンナ】は、アタシを上から下まで見て少し鼻で笑っていた。
そのことに朝陽は気付いていなかった。
(完全にこの子はアタシのことバカにしている)
すごく悔しかった。身長だってアタシよりずっと小さくて、姿形が堂々としている。私は女よ!って自慢しているように見えた。
アタシだってそこら辺の女の子には負けないくらい、ハートは女の子よ!って、言い返したかった。
でも朝陽が選んだのはアタシじゃない。朝陽にとってアタシはただの幼なじみ。女の子としては見てくれていない。これが現実なんだ…って悲しくなった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます