5枚目 チョコレートケーキ

 わたくし、甘い物が大好きです。和菓子と洋菓子、どちらも行けますが。「どちらか」と言えば、和菓子の方が好きです。和菓子には(あくまで、僕個人の意見ですが)、独特の情緒がありますからね。


 渋いお茶々ちゃちゃに甘い和菓子、正に黄金の組合せです。「虫歯」と言う悲劇が無ければ、ずっと食べていたいところ。ですが、今回は違う。今回の写真は、チョコレートケーキです(写真のURLは、下に貼ってあります)。


https://kakuyomu.jp/users/azybcxdvewg/news/16817330654000577646

 

 甘さの中に苦さが潜む、チョコレートケーキ。果物系が基本的に苦手な僕は、そのケーキも当然としてショートケーキ以外になってしまいます。ショートケーキの上には、「」とか言う果物が乗っていますからね。苺は、果物の中でも特に苦手です。小学校の給食(僕の小学校には、給食がありました)でイチゴが出た時は、それをしくしくしながら食べていました。いやぁ、楽しい思い出です(遠い目)。


 そんなわけなので、今回のケーキもチョコレートケーキ。チョコレートケーキは、甘党の僕にとって素晴らしい食べ物です。ケーキの上に乗っている、チョコレートの塊も良い。ケーキの添え物として煎れた、アールグレーの紅茶も格別です。いやぁ、生きていて良かった。お陰で、写真の撮影も楽しかったです。

 

 写真の撮影には、撮影用のライトを使いました。自分の好きな角度から被写体に光を当てる、定常光です。前回のシャープペンを撮る際に使ったのは、勉強用の電気スタンドでした。電気スタンドも一定の位置に光を当てられるため、定常光としても使えます。


 ですが、高さなどに限りがあるので、照明としては定常光ライトがオススメです。定常光ライトがあると、時間帯や場所などで光の辺り方が変わる自然光と違って、自分の好きな位置から光を当てられますからね。光の感じが少し、人工的になってしまいますが。


 それを抜きにすれば、かなり便利なグッズです。僕が使っている定常光ライトは(たぶん)安い部類の物ですが、高い物では5万以上の物もあり、「お財布の(ある意味で)天敵」と言えるでしょう。


 僕は安月給なので、相当に頑張らないといけないですが(苦笑い)。それでも、光の効果は強いです。上手い写真はとにかく、光の使い方が上手い。被写体の印象すらも、光で操っていますから。それを見ると、僕の腕も「まだまだだ」と思います。


 また、被写体に対する構図も上手い。今回の写真は対角線構図(写真の中に斜め線を引いて、その上に被写体を重ねる構図です)に加えて、C字構図(被写体自体や、被写体が乗っている物の角をC字に区切る構図です)も考えて見ました。

 

 対角線構図は写真に動的な感じを、C字構図は料理などを美味しく見せる構図です。町の中で見かける広告写真には、このC字構図が使われている物もあります。「あ、この写真!」と言う風に。様々な所で、「構図」は活かされています。

 

 構図も含め、まだまだ学ばなければならない事はたくさんありますが、長く楽しめる趣味として、これからも写真ライフを続けたいと思います(^_^)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る