第一章 3 初期装備は?
(アリア、どの装備もSランクなんだけど……。しかも補正値えげつないし。どんなもので出来てんの? とりあえずこのバトルドレス。ドレスって、俺男だよ)
トンデモ素材が使われているのは間違いないだろう。でもそこはちゃんと把握しないといけない。先ずはこの服の見た目だ。黒のロングコートにもワンピースのようにも見えるが腰から上は体にフィットした服になっている。大きな襟が左右に2枚ずつ胸の下あたりで止めてある。インナーに白と黒のシャツの様なものがあり、首の半ばまでの長さだ。左右の肩にはショルダーガード、肩から下はまるでメイド服。肩回りが膨らんだデザインに、袖は長く肘の辺りからフレアーなデザインで袖先にはレースのフリルがご丁寧に付いている。それは腰から下の部分のコートのようなスカートみたいな部分も同じで裾にはこう、メイドさんのひらひらでギザギザなフリルだ。
どう形容したらいいのか、ぶっちゃけ俺のファッションに関する語彙力では無理だなあ。腰から下の前方は開いており、身に着けているのはズボンだ、良かった。腰から下のコート部分にはこれまたショルダーガードの素材と同じようなプレートがこう、鱗のように重ねて装着してあり、防御力も高そうだ、イメージ的にステイナイトな剣使いぽい。そして膝下くらいの茶色のブーツ、
全体的に黒を基調としているが、縁取りは赤、レース部分は白だ。胸の上部には硬い金色のプレートが付いている。そして手には指先だけ出ているグローブ。ナックルの部分に超硬い金属のようなものが付けられている、これで殴られたら痛いだろう。見たらわかる、絶対死ぬやつやん普通に。でもね、なんと言っても軽い。凄く伸縮して動き易そうなのだ。
《まあ結構中性的なデザインで作りましたしねー。レースやフリルは私の趣味でーす! もしMPが枯渇しかけたら女性側に肉体が引っ張られてしまいますからー、そんなときでも違和感なく着られますよー!》
言い切りやがったよ……、ものすげー
(やっぱ自分の趣味じゃないか。でもそこまで自信満々で言われちゃあ、いっそ清々しいよ。で、何で出来てるの? てかどうしても女にさせたいのかよ?)
《ふふーん、地上で最も硬いと言われるような鉱石素材、オリハルコンやアダマンタイト、ガマニオンに
ほらね、予想通りだ。どれもRPGじゃあ
(うん、何かもうすんごいってのだけはわかった。鉱石を糸にとか全くもって理解が及ばないけど。じゃあ残りの装備の説明もお願いします)
《はいはーい、ではお次はドラゴングローブ!
いい笑顔で言ってるんだろうなー、すげー楽しそうだし。でも紹介するときにいちいち青いネコ型ロボットの真似はいらないんだが。マジかよー、岩砕けるんだってさー、怖い。城壁とかまるで意味がなさそう。しかも追撃が
《そして次にペガサスブーツ! これは文字通りペガサスの革をなめしてからバトルドレスと同じ素材で強度を上げています。
へー、空飛べるんだ。もう何でもありだわこの女神様。マジで半端ない。
(ドラゴンはともかく、ペガサスって神聖な生き物じゃないの?革とか取っていいもんなのか?)
俺の問いかけにアリアは大笑いする。
《人間の間ではそんな認識なんですねー、確かに神話とかにも出てきますし。でもあんなの天界だとそこら中に飛んでるんですよね。だから狩り放題、馬刺しにし放題です》
おぉ……、なんてこったい。夢を壊さないで頂きたい。ペガサスに乗るとか憧れるものなのに、あんなのとか馬刺しとかって。人間の常識なんて軽くひっくり返してくるぜ。神話の生き物を素材とはいえ履いてる自分が怖い。
《では最後にグリフォンプレートですねー》
(この胸元の金色のやつですね、オシャレな装飾だと思ってましたよ。でもまたトンデモ装備なんでしょ?)
今更驚かないぜ。もう驚き疲れたし。グリフォンだって人間には神話の生物だしね。
《そんなに大したものではないですよー、ただグリフォンのツメや
マジかよ、大したもの過ぎるよ! 今度は数千匹ときた。どんだけ狩ってるのさ、アリア様? しかもこんな小さく圧縮ってもはや意味がわからない。いや、理解しようとするだけ無駄だ。だって相手は神様だし。やっぱ驚くなってのが無理だ。考えるのはやめよう、脳がショートする。思考回路はーって、いやいや、やめとこう。これも大概古い。
(なるほど、やっぱり予想の斜め上過ぎて何がなんやらっす。すんごいってのは理解しました。でもそんなに高価な素材使ってたら他の人に盗まれたりしたら大変だよね?)
そんなことかーと、アリアは笑う。何か変なこと言ったかなあ。価値観が余りにも違い過ぎて、もうイミフだよ。
《大丈夫ですよー。カーズさんの装備には私の魔力が付与されてます。要するに私の因子持ちのカーズさんと同じ魔力の波長なんですよ。だからカーズさんが許可しないと装備出来ませんし、悪意あるものが盗もうとすると何百万ボルトって威力の電流に相当するショックを与えます。それに戦闘中に紛失しても手元に戻ってきますからね》
それは良かった。なら盗まれる心配はない。しかも悪い奴が触ると数百万ボルトの電流? なんかのチェーンかよ? ちょっと魔が差しただけであの世に直行じゃないか。軽く言えるレベルじゃないぞ。確かに全部『カーズ専用』って表記があるな。
さて次は武器の説明をしてもらおうかなー。そう思って腰に帯同してあるアストラリアソードを鞘から抜く。俺は左利きなので体の右側に帯同してある。もう一本は刀。そして腰の後ろにはサブウェポンとしてナイフが鞘に備えられている。使い手のことまでしっかり考えてある。やっぱ女神様すげーな。心にくいサービスだわ。
(やっぱこの剣もすごいんでしょ? もう散々驚いたけどさ。しかも思いっきりアリアの名前付きじゃないか。鑑定とかされるとマズくない? アリアって、もしかしなくてもこの世界で崇められてる女神様だったりするんじゃないの?)
《確かにこの世界『ニルヴァーナ』の
それなら問題ない。そしてこの世界は『ニルヴァーナ』という世界らしい。西大陸とか言ってるし東や他にも大陸のようなものがあるのかもしれないし、地球並みに広いのかもしれない。アリアと関りがある俺はその宗教国に近づかない方が良さそうだ。余計なトラブルを招きたくないしな。
(で、アリア、この剣はどういう性能なんだ? 見ただけで切れ味がヤバそうなのはわかるけどさ。刀身からなんかうっすらとオーラ出てるし)
《そうですねー、ちょっと脱線しちゃいましたー。どの武器もそうですが、素材はバトルドレスと同じですー。オリハルコンにアダマンタイト、ガマニオンと
うん、恐ろしい武器ってのは理解できた。気を付けて使用しないといけないな。それよりもそんなに時間かけて作った武器を俺にくれてもいいのだろうか? たかが一人の人間が手にしていい代物の範疇を大きく超えている気がする。
(なあ、それってアリアが研鑽を重ねて作った努力の結晶じゃないのか? そんなすごいものを俺なんかに渡していいのか? すごい武器っていうのはありがたいとは思うけどさ)
俺の言葉にアリアは少々驚いているようだった。でもこれは本心だ、人の、いや神様だけど、他者の努力の結晶を簡単に自分のものにしていいとは思えない。努力とはその人の築き上げた結晶そのものなのだから。俺良いこと言ってるよね?
《そんなことを言う人間が存在するとは思いませんでしたよー。いやー、驚きました。でもね、逆にそんな風に思ってくれる方の手に渡ってくれたことが私は嬉しいんですよ。そ・れ・にー、一度作ってしまえばあとは
買い被りだとは思う。俺も所詮人間だ。悪いことを考え付きもする。それに俺は自分が悪い意味でいい性格をしていると思ってるし。
しかし、こんな神器の様な武器がいくらでも作れてしまうとか、悪人の手に渡るととんでもないことになるな。大事に使わせて貰おう。それにアリアがもう使わないとは? 一体どういう意味だろうか。気にはなるが、他者のそういった部分にはあんまり踏み込むべきじゃない。軽々しく聞いていいことではないだろうしな。
(ありがとう、一通り把握できたよ。あとは実践で体感しないとだな。頼りにしてるからな、アリア)
いつの間にか普通に会話できるようになっている。まあ彼女の因子? が自分の中にもあるわけだし、ある意味親戚のようなものなのかもしれないと思うと気楽になった。
《はーい、こちらこそです。ではではー、試しにそこいらのモンスターと戦ってみましょうか。『習うより慣れろ』、ですねー!》
------------------------------------------------------------------------------------------------
主人公は基本やんちゃ坊主ですが、筋の通った性格をしています。ですがその内調子に乗りそうですねー。イキらせたくないのでしませんがw
続きが気になる方はどうぞ次の物語へ、♥やコメント、お星様を頂けると喜びます。執筆のモチベーションアップにもつながります!
一話ごとの文字数が多いので、その回一話でがっつり進むように構成しております。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます