このエピソードを読む
2023年3月5日 11:54
なんか漢字多めですけど、一話が短いので読みにくさはあまり感じませんね。その記法は確かにりありです。
作者からの返信
初めまして、shiba様。コメントありがとうございます。近況ノートにの書いていますが、個人的に1番【読み易い】つまり、読み返し易いレイアウトを採用した結果、ですねこれは。縦書きの書籍をそのまんまネットで【横書き】にする読みにくさが現状、問題としてあるなと言うのは、私がネットで作品を書き始めた当時から感じていた事なので、文字数以外にも【数段落事に一行スペースを空ける】【会話間は地の文、言葉の掛け合い共に一行空ける】【場面変化に伴いスペースを取る場合は2~3行分。無意味に間隔をとり過ぎない】と言った個人ルールを設けてます。仮に縦書きに直す場合は、全てのスペースを無くして行間を詰めれば済むように、と言う工夫のつもりでもあります。これが正解だと、豪語したり押し付けたりするつもりもないですが、やはり作品を【公開する】上で、如何に【読者】を意識するか、それは必須であろうと言う考えに基づいて、やはりそれは【内容】のみならず、読む上での【利便性】や、ある意味で作家のエゴとして【如何に熟読してもらえるか】と言う命題を、試行錯誤した上での、この形となります。なればこそご指摘通り【漢字多め】でも、読み易いとのお言葉は、私にとって励みになりました。ありがとうございましたと、長々と返信、失礼致しました。そして何より拙作をお読みいただきありがとうございました。
なんか漢字多めですけど、一話が短いので読みにくさはあまり感じませんね。
その記法は確かにりありです。
作者からの返信
初めまして、shiba様。コメントありがとうございます。
近況ノートにの書いていますが、個人的に1番【読み易い】つまり、読み返し易いレイアウトを採用した結果、ですねこれは。
縦書きの書籍をそのまんまネットで【横書き】にする読みにくさが現状、問題としてあるなと言うのは、私がネットで作品を書き始めた当時から感じていた事なので、
文字数以外にも
【数段落事に一行スペースを空ける】
【会話間は地の文、言葉の掛け合い共に一行空ける】
【場面変化に伴いスペースを取る場合は2~3行分。無意味に間隔をとり過ぎない】
と言った個人ルールを設けてます。
仮に縦書きに直す場合は、全てのスペースを無くして行間を詰めれば済むように、と言う工夫のつもりでもあります。
これが正解だと、豪語したり押し付けたりするつもりもないですが、やはり作品を【公開する】上で、如何に【読者】を意識するか、それは必須であろうと言う考えに基づいて、やはりそれは【内容】のみならず、読む上での【利便性】や、ある意味で作家のエゴとして【如何に熟読してもらえるか】と言う命題を、試行錯誤した上での、この形となります。
なればこそご指摘通り【漢字多め】でも、読み易いとのお言葉は、私にとって励みになりました。
ありがとうございましたと、長々と返信、失礼致しました。
そして何より拙作をお読みいただきありがとうございました。