俳句擬き(pixivに投稿したもの)

淡雪

第1話俳句擬き(1)

平成30(2018)年9月9日

お題1『おいしい物語』-「重陽」-1:菊酒

「菊酒を 口に含み 堪能す」

※菊酒は、重陽の節句の時に飲むお酒。

名前の通り、菊の花をお酒に浮かべて飲み、邪気を払った。



令和4(2022)年5月28日-1

お題2『夜風』-夜風-1:恋心

「君想う 夜風誘う 桜かな」

※季語が桜(春)



平成29(2017)年11月28日

お題3『歴史オタクが戦国時代にタイムスリップしたら』-「戦国時代の畑」-1:爽やか

「戦国を 吹き渡りゆく 麦の風」

※麦は5月の季語



令和4(2022)年5月5日

お題4『白歴史』-「歴史」-1:常しえに

「夏浅し 常しえに受け継ぐ 草木かな」

※夏浅しは5月の季語



令和3(2021)年10月26日

お題5『ガチ俳句』-「秋の俳句」-1:ガチかは分かりませんが

「秋鮭に 残りの日数 重ねけり」

※秋鮭は秋の季語



平成29(2017)年10月30日-1

お題6『大きな鞄の中に何かが入っている』-「何が入っている?」-1:入っていたのは

「有名な 杜氏が作った 濁り酒」

※濁り酒は10月の季語



平成31(2019)年11月25日

お題7『このままだとクリスマスは一人で過ごすこととなると思った瞬間』-「一人のクリスマス」

「クリスマス 邪魔するものなし ラッキーディー」

※クリスマスは冬の季語



令和4(2022)年5月27日

お題8『青い恋』-「乙女心」-1:貴方へ

「走り梅雨 青い恋を 胸に秘め」

※走り梅雨は五月の季語



平成29(2017)年12月24日

お題9『イヴの夜に思うこと』-「聖樹」-1:厳か

「白い丘 厳かに佇む 聖樹達」

※聖樹(恐らくもみの木)は冬の季語



令和4(2022)年5月31日

お題10『梅雨と雨恋』-「梅雨恋」-1:恋しくて

「君恋し 見上げた空に 梅雨の月」

※梅雨は夏の季語


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る