六次の隔たり

海の字

第1話 一人目

 僕はしがない小学生。

 なんの特技も、趣味も、生き甲斐もない、つまらない男の子。


 だからだろう、僕は人より多くの劣等感を持ちあわせていた。


『何者かになりたい』


 陳腐なコンプレックスは日に日に肥大化し、抑えが利かなくなって。あくる日爆発した。暴発かもしれない。


 本を読んでいたときのことだ。

 暇つぶしのために選んだ学術書。

 だったのに。


 とても目を引く、面白い仮説を見つけてしまったんだ。


『六次の隔たり』


 英語圏では『Six Degrees of Separation』と呼ばれているらしく。


 ざっくり説明すると。

 知り合いの知り合いを辿っていけば、最終的に世界中の誰とでも繋がることができる。

 その最小試行回数が五回である、というもの。五人の仲介人と自分を含めた、


 この仮説が正しければ、理(想)論上どんな人間とも繋がることができてしまう。

 リオネルメッシ、ローマ法王、ヒカキン、ジョンタイターにも会えてしまう。


 そこで閃く。


 たとえ何者でもない僕だとしても。

『何者か』の知り合いになることができれば。


 以前の僕より、相対的に『すごいやつ』になれるのではないかと。


 知り合いにハリウッドスターがいる。プロアスリートがいる。トップユーチューバーがいる。なんだかね、ワクワクするんだ。僕が小学生だからかな?


 小学生だから。向こう水な挑戦にも臆することなく、立ち向かうことができてしまう。小学生だから。溢れだす好奇は何人も止められない。


 たとえば、学校一の問題児。

 ガキ大将のクネヒトさんに話しかけてしまったり。



 

「クネヒトさん、友達になりませんか?」


 ぶん殴られた。


 クネヒトさんは燃えるような赤髪の少女で。先生に何度も『染めろ』と指導されたとしても。『ハーフだから地毛』と、頑なに拒んでいる。


 そんな髪色に負けず劣らず、強烈な性格の持ち主で。同級生たちは怖がって、ろくすっぽ話しかけやしない。


 今日も今日とて、一人、公園のベンチに腰掛けていた。日向ぼっこをしていた。


 触らぬ神に祟りなし、どころか、向こうから突っかかってくる系の祟り神だ。

 実際、僕は話しかけただけでぶん殴られてしまった。


「友達でもないくせに、気安く話しかけてくんな」

「その信仰だと、君は新しい友達ができ得ないよ」


 グーパンチから始まる人間関係などあってたまるか。


「ぶちのめされても、なお『仲良くしたい』って言えるやつと、アタシは友達になりたいもんや」


 なるほど、ぶっとんでいる。


 クネヒトさんに話しかけてよかった。間違いなく、現状の人生において、最もすごい人が彼女だ。


「僕と仲良くしませんか?」

「頭いかれてんのか?」


 どの口が。


「僕は本気です。冗談なんかであんたと関わってたまるか。まったく冗談じゃない」


「一つ聞く。どうしてアタシなんや? アタシなんかとつるんで、お前になんのメリットがある?」

 馬鹿らしい。


「一緒にいたら楽しそう。それ以外に報酬が必要?」


 利害関係、ライバル関係、異性関係。どいつもこいつも、実名を騙るために『友達』を都合よく利用している。


「なるほど、たしかにアタシは面白い奴や。でも、それだと採算が取れへん。アタシ目線、お前がちっとも面白そうな奴にみえへんから」

 一理ある。


「一人ぼちへの憐憫だったり? ぶん殴るぞ。これは持論やが、一人でいるのは退屈じゃない。とおるんが退屈なんや」

 大いに同感だ。


「クネヒトさん、あなたの思う『面白い』とはなんですか?」


 ベンチから立ち上がったクネヒトさんは、次にブランコをこぎ始めた。


「アタシは小学六年生だから。アタシ中心に世界が回っていないって、もう知っちゃっとる。大人なんよ」

「はぁ……」


「だからアタシは思うよ。アタシを中心に、世界を回してみたいなって」

「はぁ?」


「決めた。以外との人間関係、アタシはいらへん」

 自分を一番にしてくれる人としか、人生を歩まないのなら。たしかに、自分中心で世界を回せる。


 ただ、必然歩みは遅くなる。

 ベンチへ座り込むくらい。

 行っては戻るブランコほどに。


 地球の重力を舐めちゃいけない。

 人間が一人でできることなんて、たかが知れている。


 あと、自分を一番にしてくれる人なんて、そうそういないんだぜ。


 それこそ、探すべき運命で。公園で暇してる場合じゃないのは確かだ。


「アタシは、アタシのために。『アタシ以外の誰とも友達にならへん』ような奴と、友達になりたい」


「いいですよ」

「だからお前とは仲良くなれ──」


「クネヒトさん。僕と友達になりましょう」

「は?」


「僕はあなた以外の誰とも。今後一切、死ぬまで、友達にはなりません」

「え? まじ?」


「まじです。誓います」

「ぶったまげたぜ……」


 茫然といった様子のクネヒトさん。

 彼女は、僕という人間の、明確な欠点を見抜けなかったようだ。

 

 僕は誰かと友達にならないと約束したが。

 そもそも。

 僕は誰かと友達になれるほど、面白い人間ではないのだ。

 

 うれしいな。素敵な人と友達になれちゃった。もう、ここで終わってしまってもいいかもね。



 一人目。

 ランツ・クネヒト・ループレヒト。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る