かみきほりとの由来について

 以前、プロフィールに書いていたことだが……

 初見の人に対して、いきなり長々とペンネームについて語るという暴挙に出ていたことに気付き、簡素なプロフィールに変更した。


 たいして面白くもない話だったのだが、このまま闇に葬るというのも忍びない。

 なので、改めて、こちらに書き残すことにする。


 ペンネームの由来は、昔に作って没にした設定に登場するキャラクター「神樹管理官補佐りと」からだった。

 それを略して「神樹補りと」となるのだが「りと」という名は、ありふれている。

 なので区別するために「補りと」→「ほりと」と呼ぶようになった。

 また、御神樹しんじゅさまは神聖なる存在であり、「神樹補」も「かみきほ」と呼ぶ習わしがある。

 その結果、役職付きでは「かみきほ、りと」と呼ばれ、個人的には「ほりと」と呼ばれている。


 ……という歴史があり、なんとなく気に入ってペンネームに使っている。




 既に記憶がおぼろげで、没にした理由もあやふやだったりしますけど……

 その時の経験が、どこかに生かされていると思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る