和田合戦 ~ 鎌倉北条九代記から

大村 冗弾

和田合戦 その1



※初めに。


 鎌倉北条九代記は、江戸時代前期の延宝三年(一六七五年)に刊行された「仮名草子」で、浄土真宗の僧侶で仮名草子作家でもあった浅井了意という人物により書かれたのではないか、といわれています。


 その内容の多くは、先行する歴史書や軍記物 ── 『将軍記』『吾妻鏡』『太平記』『承久記』『日本王代一覧』『保暦間記』『増鏡』などから引用されていますが、「和田合戦」の部分は引用元が不明で、了意の創作かもしれません。


※縦書きにしてお読みください。




(註)

 ブラケット〝[ ]〟 の中の仮名は、原文では変体仮名となっています。

 原文では句読点やかぎかっこはありませんが、読みにくいので付けておきます。

 また、原文では改行はありませんが、読みやすくするために入れてあります。





 五月二日の申のこく[は]かりに、和田左衛門尉義盛大将として嫡子新左衛門尉常盛、同き子息新兵衛尉朝盛入道實阿、三男朝夷名三郎義秀、四男四郎左衛門尉義直、五男五郎兵衛尉義重、六男六郎兵衛義信、七男七郎秀盛、此外には土屋大學助義淸、古郡左衛門尉保忠、澁谷しぶや次郎高重、中山四郎重政、同太郎行重、土肥先次郎左衛門尉惟平、岡崎左衛門尉實忠(實田與一が子也)、梶原六郎朝景、同次郎影衡、同三郎景盛、同七郎景氏、大庭次郎景兼、深沢の三郎景家、大方おおかた五郎政直、同太郎遠政、鹽屋しおのや三郎惟守以下、親類朋友百五十騎、郎従都合三百餘人三手に分かちて押しよせたり。


 一手[は]將軍家の南門にいたり、二手[は]相州義時の小町の西北の兩門をかこみたり。義時[は]兼てより將軍の御陣法花堂ほっけどう伺公せらる。留主るすの侍五十餘人出合てたゝかい、残りなく討たれたり。


 御家人等御所の南に出て戰かうに、兩方矢をはなつこと雨のごとく、鋒より火を出し、鐔もとに血を滴て、追いつまくりつ半時ばかり責め戰う。波多野中務烝忠綱、三浦左衛門尉義村はせ加はりけれども、御家人等叶はずして散々に追なびけらる。御所の四面をとりかこみて、内に責め入らんとす。修理亮泰時、同次郎朝時、上総三郎義氏等、力をつくしてふせぎけるを、朝夷名三郎義秀惣門を押破り、軍兵込入りて火をかけしかば、御所の棟々一宇ものこらず消失す。


 朝夷名は本より大力武勇のしたゝかものにて、二領重ねの大鎧に、星甲の緒をしめ、九尺ばかりの鉄さい棒を打ふりて、當るを幸に馬人をいはず無打ふせ、薙たふす。


 新野左近將監景直は、火縅の鎧におなじ毛の甲を猪頭に着[な]し、黒鴾毛の馬にのり、太刀を真甲にかさして朝夷名に[は]せかゝる。義秀これをみて横さまにうちひらけ[は]、棒のあたりし處より新野二つにちぎれて、血烟とゝもに落たりけり。


 葛貫三郎盛重すきまなく[は]せよせ義秀にくまんとする處に、朝夷名棒をとりのべて衝たりけれ[は]、馬[は]横に倒れて盛重下にしかれたりしを、義秀つゞけて突けるに甲の鉢ともに首砕けてうせにけり。


 五十嵐小文次是を見て、「あなこと[こ]としや。さりながら一騎うちよせ、手合の勝負を思ふ故に兵おほく討るゝぞ。大勢一同に前後左右より攻めつけよ」とて郎従七八人、我身もろともにこえを合せて同時に打てかゝりしば、朝夷名例の鉄さい棒をふりあげ、向ふさまに小文次が甲の眞向を丁とうて[は]、太刀にてうけ流さんとしてかざしけるが其太刀ともに首[は]胴にゝえ入て、馬より下に落ちたりけり。この勢ほひにおそれて、郎従とも[は][は]ら〳〵と引しりぞく。


 高井三郎兵衛[は]和田次郎義茂が嫡子として、義盛に[は]甥にてあり。一族をはなれて將軍家に属し奉り、忠を存じ道を立る。


 このたびの軍に私なき大功をあらはさんと、義盛が郎従あまた打取しが、朝夷名とよせ合せてしばし戰かふに、勝負なし。


 義秀は大力にて、義茂は手利てききなり。打ひらき、切流し、右にかゝり、左にめぐり、半時はかり戦かひしが、重茂太刀を打をられしか[は]、轡をならへて雌雄を決せんと、義秀が草摺にとりつき、兩人馬よりどうとおちし[は]しは、組合たりけれども、朝夷名さすがに力まさりて、重茂を押へて首を掻く。


 相模次郎朝時[は]泰時の舎弟なり。心剛にして、變化へんかけんたくみにす。味方の陣をはせめくり、軍のやうすを下知せられしが、朝夷名と戰かふて手を負て引退ひきしりぞく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る