腸活していますか?

腸活って言葉聞いたことありますよね。腸が健康なら体も健康ってことなんですけど、何かやってます?


食物繊維を取る。ヨーグルトなどのビフィズス菌を取る。発酵食品がいいなど、色々言われていますが・・・・。


まず、食物繊維。あまり消化されず腸を掃除する。って言われたますが、お通じの状態が悪い人が取り過ぎると、余計に腸を詰まらせ、悪化させてしまいます。

数年前に流行った『タピオカ』あれを取り過ぎて腸が詰まって手術した例とかがありましたよね。消化させにくいものを大量にとらない方がいいです。

適度にとりましょう。


ビフィズス菌、乳酸菌  ヨーグルトやヨーグルト飲料がよく宣伝してますけど、菌には○○株と言うのがあって、これが体に合わなければ効果がないそうです。

ちなみに、私はヨーグルトでお通じがよくならないです。娘もそうで、ヨーグルトは食べないです。

前に聞いた話だと、『その株のヨーグルトを1週間ぐらい食べ続けて、改善があれば続け、無かったら、ほかの株に変え、会うものを探す』と紹介されてました。


で、私が何を食べているのかと言うと『納豆』なんです。

通じが悪くなってくると、朝一パックの納豆を食べます。本当に好きと言うわけではないので、納豆にたれをかけて、ニンニクチューブが、七味を入れて食べます。調子が戻ったら食べるのをやめます。そうしないと緩くなりすぎるからです。

入院していたとき、お通じが止まってしまって、娘に買ってきてもらった納豆を3パック夕食にいっぺんに食べたことがあります。そうすると数日でお通じが戻りました。


食べたら、出さないといけないので、運動や食事に注意して、これから暮らしていこうと思います。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る