>「僕は勇敢じゃなかった。本当は他のニンゲンたちとおんなじように暮らしたかったし、笑われたくもなかった。僕はただの変わり者で、臆病者さ」
とても共感します。でもグリンドラはまたペンギンたちのために立ち上がり、心優しいペンギンは信じて待っていてくれた。青い小鳥はペンギンを元気づけてくれた。温かい友情の連鎖でペンギンたちのユートピアが救われ、ニンゲンの町にもユートピアができたのですね。ペンギンも、グリンドラも、それから小鳥も。みんな勇敢でした。
第5回空色杯、大賞を受賞されたとのこと、おめでとうございます。童話調の語りがとても優しく響いて、心がほっと暖かくなる素敵な物語でした。
作者からの返信
共感していただき嬉しいです。返信遅くなってしまいましたが、コメント、星もありがとうございます。
『温かい友情の連鎖』、表現そのものが、とても優しい言葉だと思いました。少し臆病で、でも勇敢なグリンドラのこと、素敵に表現していただけて嬉しいです。
空色杯のこともありがとうございます。素晴らしい作品たちの中で選んでいただけたことは、ありがたいと同時に自慢したくなってしまって、あらすじに書いてしまいました(笑)
可愛らしくて優しくて、それでいながらハッと考えさせられるものがある、とっても素敵なお話でした……! 「誰もやらないことをやる、勇敢な動物なんだ」という台詞、グッときました。勇敢なペンギンと友達の未来に幸いあれ!
作者からの返信
とても嬉しいお言葉をありがとうございます! 台詞を褒めていただき嬉しいです。星もありがとうございます!