第9話 くるくる回せる?


なんということだ。


亡国の王子と、その愉快な同志たちの間で仲違いが起きている。



ハインリヒのみならず、アルフェンやマノアたちまでもが、なにやら焦るユスターシュに冷めた視線を向けている事に気づき、ヘレナは慌てた。



仲違いの原因はなんだろう。

きっと意外に深刻な・・・



そう、例えばユスターシュが、故国を滅ぼした敵国の姫と恋に落ちてしまったとか。


ユスターシュの番であるヘレナは、なんと敵国の姫だったのだ。政治権力や国の思惑を超えて二人は純粋に愛し合うが、世界は無情にもその愛を否定する・・・なんていう展開だったりして。



「ヘレナ?」


「あ、はい」



名前を呼ばれて顔を上げれば、ユスターシュは微妙な表情を浮かべてヘレナを見ている。

口元がぴくぴくしてるのはどうしてだろう。



「ええと、私とハインリヒたちは別に揉めてる訳じゃないからね。その、そうだな。これは単なる行き違いと言うか」



ぱたぱたと忙しなく手を動かしながら、ユスターシュは説明する。

別にわざとジュストの話をしなかった訳じゃない、とか、タイミングを見計らってたら言いそびれた、とかをもにょもにょと。



別にそんなに慌てなくても良いのにと思うけれど、ユスターシュほどの美形が手を振り振りして慌てる様は、それすらも絵になってしまう。

まるで舞を舞っているようで、あまりに綺麗だから、ついそのまま見惚れてしまった。



「うう・・・コホン。その、たぶん、この話は、証拠の品を見せながら話した方がいいと思うんだ。だから、ジュストの件は後で屋敷に帰った時に話すよ」


「・・・?」



そのままのほほんと話を聞いていたヘレナだったが、何やら「証拠」などという物騒な言葉が聞こえた気がして首を傾げる。



もしや、ジュストは何か悪事に加担していたのだろうか。名前を口にしたら場の空気が変わったのは、そのせいか。



「・・・え、ヘレナ?」



ジュストは、とてもではないが悪い人には見えなかった。


ぶ厚い眼鏡と重たい前髪で顔の上半分は見えないが、口元はいつも優しく弧を描いていて、口調は優しく穏やかで。

本の好みも似ていて、お互いにお勧めの本を教えあったりもした。


時々、本の整理とかしている最中に、突然肩を震わせたり蹲ったりする妙なところはあったけれど、基本いつも親切で物知りで。


すごく、すごく良い人なのだ。

いつも一緒にいて楽しかった。

彼と話すのが大好きだった。


悪いことなんか、絶対にするような人じゃない。



「・・・おや、ユスターシュさま? 顔が赤くなっておいでですよ?」


「・・・わざとらしく聞くな、ハインリヒ。どうせ見当はついているんだろう? あ~もう、とにかく私たちは行くから」



真っ赤になった顔を両手で覆い、その場にしゃがみ込んでしまっていたユスターシュは、ハインリヒに揶揄われてよろよろと立ち上がる。



そんなユスターシュに、ハインリヒは釘を刺す。



「ジュストの件は、ちゃんとお話になって下さいね?」


「分かってる・・・ああ、ハインリヒ」


「何でしょう」


「お前、ナイフをお手玉みたいにくるくる回せたりするか?」


「・・・は? いやそんなの、無理に決まってるじゃないですか。出来る訳がないでしょう」



いつも落ちついているハインリヒが、ユスターシュのとんでもない質問に目を丸くして、慌てた様に言葉を返す。



その様子がおかしくて、ユスターシュは「だよねえ」と笑った。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る