第4話 演習と過去

昼休みの後はお待ちかねのスキル演習の授業。場所は学校内の開けた場所で行う。クラス一同は事前に伝えられた場所に集まった。授業開始のチャイムが校内に鳴り響いた。夜空たちの前にこの授業の担当の先生が立った。


「今日からこのクラスの担当を持つことになった時島孝之だ。気軽に時島先生とか読んでくれたら良い。ではこれから授業を始めるぞ。よろしくお願いします」

「「よろしくお願いします!!」」


夜空は癖が強くない先生で良かったと陰ながら安堵していた。


「それじゃ、まずみんながどんなスキルを扱うか知りたいから、一人ずつ俺の前で発動していってくれ」

(え??)

夜空は激しく困惑していた。別にこの授業がつまらないとかそういう事ではない。夜空は自分のスキルが訳ありのスキルであったことが困惑の理由になっていた。このスキルを使って、みんなに避けられないかそれがものすごく心配だったのだ。

何故そう思うようになったか説明しよう。


夜空は小さいころ同い年の子たちに散々いじめられてきた。小さい頃の自分はこの苦しみ、悲しさをしっかりと分かってなかった。いじめられたら、親に泣きついていたのを覚えている。あの苦しみを真に理解したのは小学校の高学年くらいだっただろうか。昔みたいにいじめられ、悪口を言われ、夜空の心は限界に達していた。

いじめはいじめる方も悪いけれど、いじめられる方にも何か原因があるとか何とか言われている。当時の自分はまだ小学生であり、自分の何がそんなに気に食わないのか確かめたかった。そしてそれを直したかった。でも、怖かった。知るのが怖かった。だから、中々行動を起こせずにいた。後になって理由を聞いたら、苗字と名前の感じが違和感しかなくて、それをからかうのが楽しかったからと聞いた。今思えばくだらない理由なのかもしれない。けれど、人の苗字と名前をバカにするのはヒトとしてどうなのかとは思うが。

中学に上がり、そういう事は無くなったけれど心にあるダメージは決して癒えることはない。永遠にその傷は残ってしまう。その時も苦しかったのだと思う。

家に帰って自分の部屋でボーっとしながら、なんでも良いからみんなとは違うものが欲しいと思っていた。叶いもしない妄想だった。夕食後、何となくニュース番組をつけて観ていた。その時『限界能力』について特集されていた。夜空は『限界能力』に強く惹かれた。ついでに『限界能力』を初めて知った瞬間でもあった。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2/14 脱字の修正 文一部変更

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る