客を知る、街を知る。
大葉物流は30人ほどの社員を抱え、敷地内に広大な倉庫を保有している。大葉が倉庫のドアを開けると、膨大な量の段ボール箱がひなたを出迎える。
「すごい……これ全部運ぶんですか?」
「ああ、そうだよ。毎日いろんな依頼が来るからね。ここ近年でECサイトの利用も増えたし」
こう会話している最中にも、会社のトラックがひっきりなしに出入りしている。
「通常の荷物はもちろんだけど、うちの強みは何と言っても……これ!」
倉庫を少し歩くと、そこには段ボールとはまた違う物体が姿を現した。銅像や金具、絵画などがパーテーションで厳重に囲われている。
「これは、一体……」
「美術展に納品するやつだよ。こういうのは細かい道路の振動も命取りになる。うちのコンテナは揺れを抑える特殊な設計をしているんだ。ドライバーにもマメに訓練させている。どんなものでも運べるようにね」
大葉は自慢げに続ける。
「うちは頼まれたら何だって運ぶ。武器と薬と死体以外はな」
「よっ、大将!」
平松の合いの手が余計な気もするが、語る大葉の姿が頼もしく見えた。
大葉はバインダーに挟まった1枚の紙をひなたに見せた。
「今度はね、こういうのも運ぶんだよ」
「これは……列車ですか?」
「そう。特別観光列車『いざよい』。これを鉄道会社の車両基地まで運ぶ」
「すごいじゃないですか!」
「これ勝ち取るの大変だったんだよー。何せ社運を賭けてたからさ」
ひなたはすっかり大葉の話の虜になっていた。写真は撮れないが、その分熱心にメモを取る。
「朝倉さん、物流は『街の血液』なんだよ」
「血液、ですか」
「俺たちの仕事は一見目立たないかもしれない。しかし、物流があるからこそ物が動き、人が動く。そして経済が回るのだ。ここにあるのは、街そのものだよ」
「『みんなが、主役』って……」
「ああ、その通り。俺たちみんなが、街を作る主役さ」
作業する社員たちの顔を見る。そこでは、誰もが快活な表情を浮かべ、きびきびと動いていた。時折聞こえてくる掛け声が小気味よい。
「ただ……」
先ほどの力強い言葉とは対照的に、大葉は表情を曇らせる。
「なかなかそれが学生たちに伝わらなくてね。去年も採用には苦労したよ」
「エントリー、少ないんですか」
「ああ。本当は新卒から育てていきたいんだけど、なかなか興味をもってくれなくて……。敬遠されちゃうのかねえ」
平松も続ける。
「CMをやりたいのも、リクルート対策なんですよ」
「まずは知ってもらうことが大切だ。それに親御さんに見てもらえば、信頼感を与える後押しにもなる。そこで、テレビの力を借りたいんだよ」
大葉の熱心に語りに、ひなたは先ほど見せられた列車の写真を思い起こしていた。
「なんとか、うちの仕事が格好いいもんだってPRできないかねえ」
「そこはCMでもしっかりやりますから」
「……あの!」
ひなたが呼びかける。
「番組、やりませんか?」
「……番組?」
「CMの提案はもちろんさせていただきます。ですがその前に、お試しでマンカイ放送の番組で特集をやってみませんか? ねえ、平松さんも!」
「効果を測るために、パブリシティをやるってことかい?」
「はい。御社の、大場社長の思いをしっかり伝えられるテレビ局ということを、アピールさせていただきます!」
「でもなぁ、ただアピールするだけだと見てくれるか……」
「『いざよい』」
ひなたの声に迷いはなかった。
「『いざよい』を運ぶ姿、取材させてもらえませんか」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます