第二夜

(※設定は第一夜とまったく同じ)


 あるところに、四季折々美しい彩り豊かな山々に囲まれた、小さな集落があった。私はここで生まれ、ここで育ったのである。


 村の範囲は実に狭く、住人も少ない。田畑をつくって自給自足の生活をし、鶏や馬や牛などの家畜を育てて暮らしていた。

 村の中心には大きな合掌造りの家が数年建ち並んでいて、それらが住人の共同住宅である。少しずつ肌寒くなり次の季節を迎えつつある今日この頃、皆おのおので冬支度を始めるのだった。


 しかし、事態の急変はそれからまもなくのことである。集落に、突如として謎の疫病がはやったのだ。疫病にかかれども治すすべがなく、感染した住人の中にはすでに助からなかった者もいた。


 この事態をどう切り抜けようかと村長とともに話し合った結果、隣りの山の向こう側に毘沙門天尊を祀る寺院があるから、毘沙門さまをここへお迎えしてお祓いや祈祷をやってもらい、疫病を鎮めていただこうではないかということになった。


 そこで、隣り山の寺院に依頼状を送り、あとは毘沙門さまが集落にやって来るまでの間に、住民はなんとか耐えて生きながらえねばならない。

 隣り山から集落へは、歩いても数日程度はかかるという。集落は、それまでの勝負だ。


 また、何人か疫病で死んだらしい。並び建つ合掌造りの一番端っこの家が、今や死体置き場となって扉を固く閉めている。その隣りの家には感染者が所狭しと寝かされており、ここが隔離施設となっている。


 もはや生き残っているのは、私と友達数人だけだ。

 私は防護服を身につけて外へ出て、集落の門へと続く下り坂のいただきに立ち尽くした。門をくぐって来る毘沙門さまのお姿を、いつ見られるのだろう。絶望と希望の狭間で、私は下り坂の先を眺め続けた。

 そうしてここにて待ちぼうけること、はや何日か経ってしまった。早く来て、毘沙門さま……。



 すると不意に、チリン、と鈴の音がした。よくよく耳を澄ませば、なにやら行列の足音も聞こえる。

 しばらく待っていると、その坂を、山伏が長蛇の列を成して法螺貝を吹きながら登ってきているのが見えた。ついに毘沙門さまが、集落に到着したのである。


 二列に並んで坂を上がってくる山伏僧、ある者はさまざまな密教法具を片手に持ち、またある者は法螺貝と太鼓を持って常に奏でて毘沙門さまのご登場を知らせた。

 そしてこれら楽団が通過したあとからは、おぼんのように平たいかごを担いだ密教僧が後続する。そのかごの上には、小さな石像が乗せられていた。それこそが当寺の本尊、毘沙門天である。


 この毘沙門さまを市民体育館のステージ上にお祀りし、村人全員が集まる中で、種々僧侶たちによるご祈祷が盛大にとりおこなわれた。

 これによって、謎の疫病はたちまちにおさまり、感染した人々の病状も改善したのである。


 以後、集落のあちこちで寺院主催の出店が並んだ。数々のお守りやお札、グッズが売られたのである。

 私は毘沙門天のお守りが欲しかったのだが、大人気で即日完売だと告げられてしまった。


 悲しい(´・ω・`)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る