第28話 松任谷美菜

 土曜の昼前、私は大学に行くために着替える。

 そしてリビングにいる母に大学へ行く旨を伝える。


「あれ? 今日は土曜だよ?」


 母ではなく妹の佳奈が先に反応した。


「大学に用があるの」

「なんの?」


 Vtuber4期生銀羊カロに呼ばれたと伝えるべきか迷ったが、そうなると色々と話さないといけないので、時間の無い私は、


「大学のこと。後期が始まったから履修のことでね」

「ふうん」


 興味を無くしたのか、佳奈はスマホに目を向ける。


  ◯


 大学は基本的に月曜日から金曜日まで講義があり、学生は講義を取り、出席している。


 なら土曜日は休みかといえば、そうではない。土曜日にも講義はある。

 それは資格系の講義。そのため、ある程度は学生が校内にいる。


 そして資格系の講義受講者以外にもゼミやサークル、その他の目的で大学に登校しているものもいた。


(思ったよりいるんだ)


 土曜日にも学生がいるというのは聞いていたが、初めての土曜日登校に私は驚いた。


 そして私は待ち合わせ場所の食堂に向かった。

 食堂もいつもならこの時間帯は大勢の学生がいるが今日はまばら。


 約束の時間より10分早く着くと、銀羊カロこと涼子が先にいた。


「ごめん、待った?」

「全然。というかまだ10分前だよ」


 私は席に座り、


「それで相談とは?」

「お!? いきなり本題?」

「あっ、いや」


 ここはちょっと雑談を交わすべきだったかな。


「いいの、いいの、私もそのつもりだったし。それに本人もそわそわしちゃうしね」

「本人?」

「実はね、会って欲しい子がいてね」


 誰かを紹介するということか。どんな人だ? サークル系? ボランティア系?


「美菜、こっち!」


 涼子は後方の少し離れたところに座る女性を手招きする。


 茶髪の小さい女の子がおずおずと立ち上がり、そしてこちらへ緊張しながら近づく。


 その子は私に一礼して、涼子の隣に座る。


「この子は……あんたから自己紹介しなさい」

「うん。ど、どうも。松任谷美菜です。文学部2年生です」


 ぺこりと松任谷さんはお辞儀をする。


「同じく文学部2年生の宮下千鶴です」


 私も自己紹介をする。


「本当は初めから座っておきなさいと言ってたんだけど。私は離れたとこに座ってるから来たら紹介してって」


 と、涼子がやれやれと告げる。


「そ、それは、2人だと怪しまれるから!」


 松任谷さんが反論し、唇を尖らす。


「はいはい。あと、この子、Vtuberね」

「Vtuber!?」

「私、ペイベックスVtuber0期生の勝浦卍です」

「卍……この前の人狼ゲームの時の!」


 前に佳奈が大規模コラボ配信でやったゲームで、タイトルは……なんだっけ?

 あの時、私は見る役だったけど、佳奈が途中で切れたので私が代わりを務めたのだ。


「はい。その節は妹さんにはすみませんでした」

「いえいえ、うちのも途中退席ですみません」


 お互い謝罪し合う。


「で、2人って同じ文学部だよね。顔見知りではないの?」


 涼子がふとそんなことを聞いてきた。


「文学部は人が多いからね」


 それに大学は高校とは違い、クラス教室はなく、受講する講義も必須科目を除いて自由。


 人との関わりも薄く、同じ学部でも名前を知ることもなく、学生生活を終えることもある。


「私はフランス文学科だから」


 松任谷さんが恐縮しつつ言う。


「へえ、フランス文学か」


 フランス文学科は女性に人気の高い学科で偏差値も高い。


「私もフランス文学科に行きたかったけど、倍率が高かったからやめたよ。すごいですね」

「いえ、たまたまです。運が良かっただけです」


 松任谷さんはあわわと手を振って否定する。


「それでなんだけど、この子と仲良くしてくんない?」

「え?」

「この子、友達いないのよ」


 そう言って涼子は肩をすくめる。


「もしかして、相談とはこの事ですか?」

「そう。この子、ボッチなの」

「ま、前は友達いたんです。で、でも、その子、大学辞めたから」


 と言って、松任谷さんは項垂うなだれる。


「それで今は独りなのよ。だから、仲良くしてやってくんない? 私は理系だからさ、学部だけでなく、キャンパスも違うから。何もできないのよ」

「まあ、いいですけど」


 同じペイベックスVtuberだし、仲良くなって問題はないはず。


「ほ、本当ですか!?」


 松任谷さんがぐっと身を乗り出す。目はキラキラと輝いている。


「え、ええ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る