祟られた写真部事件 問題編⑦
「悪いね。写真部で大体のことは聞いてきたから、手短に済ますよ」
ベッドの綾瀬さんを見ながら空先輩は言う。
しかし綾瀬さんは首を横に振った。
「いえ、お気遣いいただかなくて結構です。もう何ともないので」
「そうかい。それじゃあ、少しお言葉に甘えさせてもらおうかな。とりあえず確認だ。君が綾瀬さんで、君が緒方さん」
空先輩はベッドの上の女子生徒、次いでベッドの傍に立つ女子生徒を見る。どちらも、空先輩の確認に頷いた。
「部長の浦畑先輩という人もいると聞いていたけれど」
「浦畑先輩なら、部室に戻ると言って先ほど出ていきましたよ」
「入れ違いだったか。まあ、いいだろう」
空先輩は浦畑さんの件について軽く流す。綾瀬さんに直接尋ねる以上に有力な情報源はないだろうから、気持ちはわかる。
「それで綾瀬さん、今日は朝から体調が悪かったりはしたかい?」
「いえ、むしろここ最近の中では一番調子が良かったです」
「元から体が弱かったりは?」
「全然。ほとんど毎日ジョギングしてるので」
それはまた熱心な鍛え方だ。これで虚弱体質という方がおかしいだろう。
「君はおまじないの雰囲気が苦手だったりするかな。何かの儀式の最中、意識がどこかに引っ張られるような体験をしたことは?」
「ないですけど……」
そんなことあるのか、と疑わしげな様子だった。
空先輩曰く普通にあり得ることらしいけど、僕もやや懐疑的ではあった。空先輩がわざわざあんな嘘を吐く理由もないから、おそらく本当のことだろうけれど。
「今日倒れた原因は、眩暈がしたからだと聞いたけれど」
「まあ、はい、そうですけど」
「……?」
突然、綾瀬さんの声音が少し硬くなったような気がした。
単なる事実確認だから、特に触れられたくない話題というわけでもないはずだ。
空先輩もそれに気がついたようで、「ふむ」と呟き、そのまま視線を緒方さんの方に向ける。
「倒れた直後の受け答えははっきりしていたかい? 話が食い違ったりは?」
「なかったです。そういうのは」
「となると失神したわけでもなさそうか……」
空先輩は綾瀬さんが症状を隠したと睨んだようだったが、どうやらそれは不正解らしい。
アテが外れたせいか、空先輩は少しだけ考え込む。
「君たちは、今回の件の原因を何だと思っているのかな」
「別に。ただ、急に眩暈がしただけです」
「幽霊! 幽霊の仕業です! あの写真部、やっぱり呪われてたんです!」
冷静に答える綾瀬さんとは対照的に、気の弱そうな緒方さんの方が、なぜだか熱を込めて主張する。その様子に空先輩は苦笑していた。
「やっぱりっていうのは?」
「だってうちの部活、変なおまじないとかありますし」
「おまじない自体はただのおまじないだよ。幽霊の仕業じゃない」
「写真を撮ってるとよく人の視線を感じますし」
「人は、カメラを構えている人には注目してしまうものだからね」
「部室でご飯食べると妙においしいし」
「うん呪い関係ないねそれ」
「みんな妙に部活に熱心ですし!」
「いいことじゃないか」
なんか、緒方さんはちょっとズレていた。空先輩はそれに笑いながら言う。
「そういうのはオカ研に言うといい。あることないこと、たくさん吹き込んでくれるはずだよ」
自分たちはそういうのとは違うと、先輩は言外に仄めかした。
「まあ呪い云々は頭の片隅くらいには置いておくとして。他に何か、写真部で異変というか、特別な出来事があったりしたかい? 先週か、今週辺りで」
「え? えーっと、それは……」
緒方さんは綾瀬さんの顔をチラリと窺った。
「特に言いふらしたりはしないよ」
「……アヤちゃん、話しちゃってもいい?」
「まあ、オガがいいなら」
「じゃあ、あの。先週、アヤちゃんが檻に閉じ込められてた狐を連れてきたんです」
「狐?」
空先輩が強く興味を引かれたように身を乗り出す。
「この子です」
緒方さんはスマホを操作して、一枚の写真を表示した。
写っている狐にはどことなく見覚えがあった。どこで見たのだろうと考えて、すぐに思い至る。そういえば写真部に、狐の写真が貼ってあった。視点や狐の姿勢が違ったりしているが、被写体は間違いなく同じだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます