第649話 上級者は『時間』を意識してる!自分の好きな方向を続けて極めていく!接続助詞構文を極めよう!
本日の目次です!ヾ(*´˘`*)
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
◇11月19日は『良い塾の日』!
◇1件目 上級者は『時間』を意識してる!
◇2件目 自分の好きな方向を続けて極めていく!
◇3件目 接続助詞構文を極めよう!
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
おはようございます。ヾ(*´˘`*)
本日、11月19日は『良い塾の日』です。
塾って、私好きだったんです。
学校の授業よりすごい楽しかった思い出なんですよね。
友達と通ってたので、ずっと仲良い友達と一緒っていうのもありましたが。
塾講師の教え方とか、褒め方とかがすごく良くて。私はおだてられたブタさん状態で高校受験は上手く行ったんです。
懐かしい思い出。...( = =) トオイメ
それでは、エッセイ始めましょー!ヾ(*´˘`*)
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
◇1件目 上級者は『時間』を意識してる!
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
今日は久しぶりのお仕事でした!
(……って言うと、働いてない人みたい。笑)
有休を使った三連休を満喫しておりましたが、やっと平日勤務でございます。
そんなところで思った極意があるのです。
上手い人って、実は『時間』の意識を持っていると思ったのです。
長い文章だと長い時間に感じて、短い文章だと短い時間に感じる。
そういうとこがあると思うのです。
そして、その時間を意識する延長としての手法があるっぽいのです。
歩いている間や、待っている間など、主人公が積極的な行動をしない時間っていうのがあるんですよね。
その時間を利用して、状況の整理やら説明をする。
そうすることで、主人公との時間のズレも生じないで、上手く説明できるって思ったのです。
やってみますね。
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
いつもより多く買い物しちゃったな。いつもは一人分だけしか買わないのに。
スーパーのレジの人が、一生懸命にレジ打ちをしている。
さっき、家が無いっていう高校生を公園で拾った。捨て犬みたいに悲しそうな目を向けるから仕方なかったんだ。つい、一時間前の話だ。
私の家に連れて行って、シャワー浴びさせたらご飯食べたいっていうから、しょうがなくスーパーに来たけど。育ち盛りの男子って、こんなに食べるものなのかな?軽く五人前くらいはあるけれども……。
しばらく住まわせることも考えたら、このくらい買い込んでおいた方が良い気がしたんだよね。アイツ、デカかったし。
そういえば、アイツから見たら、29歳はおばちゃんなのかな……。
「お会計8,952円になります!」
会計が終わったようでレジ打ちの人がニコニコとこちらを見ていた。
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
……例が長いですって?
久しぶりの平日記念です。笑
高校生男子を拾ったという、架空のお話。
この例で何を言いたかったかと言うと、レジ打ちしている間の時間に、回想していたよーっていうシーンです。
私の例の出し方が上手くないかもですが、この手法自体はすごく画期的だって思ったのです。
読者が体験する時間を意識する。
上手い人は、それができていたり、上手くコントロールしてたりするなと思った次第です!
何を書こう。どう書こう。どう伝えよう。
情報の『内容』もですけれども、情報の『量』も重要だと思いまして。
そして、情報が伝わるまでの『時間』も意識すると、さらに上級者だなって思いました。
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
◇2件目 自分の好きな方向を続けて極めていく!
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
Web小説界って、あまり訓練していない人も一気にトッププレイヤーになれちゃう世界なんですよね。
一作目から、書籍化とかいう人もいたりしますし。
だからと言って、地道に力をつけることは無駄じゃないと思うんですよね。
他の例で、『スポーツ』だったりすると、訓練していない人がいきなりトッププレイヤーにはなれないのです。
体力だったり、技術だったり、筋力だったりも。
そういう世界だったりします。
なので、Web小説界は、ちょっと特殊に見える。
ただ、地道に付けた力は、編集者さんやスコッパーさんにはとってもわかると思ったのです。
いえね、最近上手い人の文章っていうのが、わかるようになってきた気がするんです。
(気がするだけかもですが。)
さっきの話題であった川時間人を意識してたり。
段落を上手く使って、解者に伝わるようにした。
成功するためには、私は数回連続で上手くいくことだって思ったりするんです。
一作だけ上手くても、編集者さんの目に留まりにくいのかもなって思って。
(自分で言っておきながら、そんなことは無いかも……?)
お笑い番組とかだと、一回ヒットを飛ばすためには、その前に何回もチャレンジがあったりすると思うんです。
ちゃらい漫才のEXITさんとか、何回も何回もキャラを変えて試してみたって聞きますし。
ずっと続けているからこそ売れた人もいるとも思いますし。
その分野では、追随を許さないくらいのレベルの人たちもいますよね。
ジョイマンさんとかって、私は唯一無二だと思うんです。
適当にやってそうとか思っちゃうかもですが、あの『ゆるらっぷ』は誰にもできない。笑
話がゆるゆるしまくっててジョイマンさんっぽいですが。笑
何が言いたかったかと言うと、すぐに結果が出なくとも、自分がこの方向が良いと思った方向に技術力を磨きあげていけば、いつか芽が出ると思いました。
私も、こんなエッセイを書き続けていたら、きっといつか何かこういうことを語る芽が出るんだと思います。
(なんだそりゃ。笑)
これでもですね、エッセイを続けていたおかげでだと思うんですけれども、Discordで人と創作関連のコミュニケーションが取れるんですよ!笑
このエッセイのおかげと思っています。
書き続けて良かったです。ふふふ。(*´艸`)
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
◇3件目 接続助詞構文を極めよう!
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
いやー、私も褒められたいなーって思ったりします。
何を言い出すかってやつですよね。ははは。笑
そのためには、新作を書かねばなってところですよね。
最近、Discordでも話したりして、プロットを立てる練習をちょっとしているんです。
こういう話で、こういうストーリーで、こんなアイディアがオリジナル!みたいに考えて。
そして、それを書くためにパラグラフライティングを練習しているのです。
いろんな書き方があるのは重々承知ですけれども、読んでいて頭にスッと入ってくる文章とか、気持ちが良い文章ってパラグラフなんですよね。
そして、その先にある、重複文を極めていきたいってやっぱり思うわけです。私の目指す文章です。
短い文章の方が万人にとって分かりやすいと思うんです。
ただ、長い文章の方が、私には刺さるんですよね。笑
ちょっと例を上げてきますね。
まずは普通の文章。
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
ジョイマンさんのゆるいラップって楽しい。聞いているだけで、愉快な気分になるんだ。そんなしゃべり方をしている人がいたら友達になりたいなって思っていたら、今日見つけてしまった。高木君という男子だ。
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
これだと句読点入れて、20文字、20文字、46文字、10文字という文章。
今の私には、重複文の能力が無くて、できないんですけれども、チャレンジしてみますね。
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
ジョイマンさんのゆるいラップを聞いているだけで愉快な気分になるんだけれども、そんなしゃべり方をしている人がいたら友達になりたいなって思っていたら、今日見つけてしまったのだ。高木君という男子だ。
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
これだと句読点入れて、86文字、10文字。
ラノベでよく見かけるような、一文が長い文章でございます。
一段落で80-140文字くらいのWeb小説に比べて、ラノベの一段落は緩急があるもの200文字近くなる時もあると思うのです。
ちょっと長めの段落すると、ぶつ切りになっちゃう情報よりかは、連続した形で伝えられると楽しいなと思うわけです。
そんなときのコツと言いますか、やり方を考え中でして。
以前言ってたように、『接続助詞』の使い方が上手くなっていくと良いと思うわけです。
それにプラスして『読点』を使う。
~けれども、~たら、~したのだ。
86文字の一文ですけれども、文章構造が分かりやすくなるように意識をしてあげておりました。
(感覚で書ける人が羨ましい。笑)
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
けれども:逆説
たら:仮定
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
ポイントとなる接続助詞は、上記二つでございます。
財布を落としてしまって落ち込んでいたけれども、諦めて帰り道を歩いていたら、見つかった。
こんな感じで『けれども』ってくるだけで、最初の前提がひっくり返るぞーって身構えられると思うのです。
言ってることと逆のことが起こるんだなーって。
その気持ちもまま、『たら』が来たら、良いことが起こることが確定みたいな気分になる。
これは、『リーチの法則』とでも呼びたいです。笑
期待感を伝えるための重複文の構文かもしれないです!
ナイス発見!笑
ちょっとパチスロを例にしてやってみますね。笑
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
一番左の列に『7』が止まったところでどうせ当たらないだろうと思っていたけれど、真ん中にも『7』が止まり手汗がにじみ出て来たと思ったら、右の列も『7』で止まった。『777』が揃ったのだ。
✧••┈┈┈┈┈┈••✧
一文が92文字でございます。
意外と、これでも読めるって思いませんか?
そして、私はこういう文章が好きでして。
小説って、物語やストーリー、キャラクターの感情を通じて読者さんの心を動かせると思っていたのです。
けど、それの先の手法として、伝えるときの文章の構造によって、伝えたい感情を高めることができるなと思ったのでした。
もしかすると、もっとレベルが高い作者さんだと、こういう接続助詞による文章構造の効果を意識しているのかもですよね。
読者が感じる『時間軸』だけじゃなくて、読者が感じる『感情軸』さえも作者が計算して作られている。
それって、大いにありそうですよね。
ちょっと、自分の中でパターン作って考えていこう。笑
音楽アーティストさんって、『このコード進行がこのアーティストさんらしいよね』っていうのがあるんですよね。
得意とするコード進行があったりして。
それと同じく、作者さんにも、『この作者さんの、この接続助詞構文が良いよね』なんていうことがきっとあると思いました。
言語化して説明できていなかったり、なんとなくだけで思ったりしているかもですが、おそらく作者さんごとに構文があると思いました。
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
本日は、ここまでです。
うーん。私の気付きって意外と良い所をに目をつけていると思うんですけどね。
きっとほとんどの人には通じないと言いますか、実績が無い人の話は全然聞いてくれない。笑
『体言止めが良い』って話は、私が言ってないことになってたり。
そういうこともありますよね。:( ;´꒳`;)
何か賞とって、説得力をつけたいですよーーー!
それができるまで、私は地道に『技術』を磨いていく。
そうすれば、いつか認められて、感覚派な人に勝つことだってできると思います。
分析して、身に着けて、磨いていきましょー!!
それでは、また明日お会いしましょー!ヾ(*´˘`*)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます